風の記憶

≪記憶の葉っぱをそよがせる、風の言葉を見つけたい……小さな試みのブログです≫

風の中をあるく

2016年06月24日 | 「新詩集2016」


  風の中をあるく

     (『山頭火版画句集』秋山 巌)

この道しかない
「けふもいちにち風をあるいてきた」
ひとは揺れている雑草の
ふるつくふうふうだった

音は声となり
形は姿となり
匂いは香りとなり
色は光となるように

風景は風光とならなければならない
と山頭火は日記に書いた
風を追って
「風の明暗をたどる」

明と暗を
光と影を
版画家はいちまいの板に探り続ける
「何を求める風の中ゆく」

風の姿がなかなか見えない
化けものを観ろ
化けものを出せ
志功の言葉が化けものだった     (志功=棟方志功)

「さて、どちらに行かう風がふく」
風の中をゆく人の
風のことばを板にのこす
「この旅、果もない旅のつくつくぼうし」

とめどなく無骨に
風のことばを刻んでゆく
「べうべううちよせて我をうつ」
ことばは風に似ていた

         (「 」内は山頭火の句から引用)


*

  風のうた

     (『犬のおまわりさん』佐藤義美)

夕方の6時に
ミュージックサイレンが鳴る
愛らしくて淋しい
いぬのおまわりさん

カラスなぜ鳴くのではなく
赤トンボでもない
ゆうやけこやけでもなく
家路でもなかった

だからときどき
そのひとは迷子になった
古い山の道をだれも知らない
名前を聞いてもわからない

おまわりさんも知らなかった
逗子の海を愛した詩人を
帆とともに海の風になってしまった
60歳のヨットマン

どんなに滑走したとても
風よりのろいMISS YOSHIMI号
風のうたはピープー
カモメのうたはギイヨギイヨ

風はただ歌うだけ
海はひろい山はふかい
きょうも迷子が泣いている
犬のおまわりさんも泣いている

*

  風のおと

     (『荒城の月』滝 廉太郎)

風の音がした
ふり向くと誰もいない
古い家を出ていくひとの
いつかの靴音だったかもしれない

風に耳をすまし
音を探すひとかげがよぎる
23年の短い生涯の
3年だけこのまちに彼はいた

耳のふちを流れる
細い水路のせせらぎ
敷石を踏む下駄のひびき
すべてが風の音階となった

彼がきいた音がある
彼がつくった音がある
いまも消えない
うつくしい音がある

15歳で上京
東京音楽学校を首席で卒業
ドイツに留学したが病んで帰国
シューちゃんと呼ばれた日本のシューベルト

ラインの風が流れる
隅田川の春をうたった
新しい風の音をみつけて
みじかい季節を光で満たした

お母さん泣かないで下さい
ぼくには自分の寿命がよくわかる
ぼくの曲が歌われるかぎり
ぼくは生きているのですから

ホームに汽車が着くと
彼が作ったうたが流れる
ふるさとの風のおとを耳に残して
ひとはまた風の旅を始める





この記事についてブログを書く
« 雨が降っている | トップ | ヨーヨーおじさんの夏 »
最新の画像もっと見る

「新詩集2016」」カテゴリの最新記事