昨日の雨や風が収まり、今日はいいお天気です、でも暑い!!
朝から、風で倒れた2期目のトウモロコシ「おおもの」を救出しました。

「おおもの」は実も大きいですが、草丈が大きくなるので土寄せだけでは、また倒れてしまいます。
40本余りあるので、短いイボ竹で仮支柱しましたが、まだ倒れそうです。
従妹が近くの菜園に来ていたので見に行くと、トマトとトウモロコシが斜め向いています。
トウモロコシの救出方法を教えてもらい、支柱を強いものと替えppロープで止めました。
雌穂も出てきたので、アライグマの被害がなければ7月の末には収穫できます。
エンドウの蔓の始末がまだだったので、午後から片付けました。
カラカラに乾いているので、軽くなり簡単に片づけることが出来ました。
松の木に着生している風蘭(富貴蘭)の花が咲きました。

爽やかな香りが漂っています。
朝から、風で倒れた2期目のトウモロコシ「おおもの」を救出しました。

「おおもの」は実も大きいですが、草丈が大きくなるので土寄せだけでは、また倒れてしまいます。
40本余りあるので、短いイボ竹で仮支柱しましたが、まだ倒れそうです。
従妹が近くの菜園に来ていたので見に行くと、トマトとトウモロコシが斜め向いています。
トウモロコシの救出方法を教えてもらい、支柱を強いものと替えppロープで止めました。
雌穂も出てきたので、アライグマの被害がなければ7月の末には収穫できます。
エンドウの蔓の始末がまだだったので、午後から片付けました。
カラカラに乾いているので、軽くなり簡単に片づけることが出来ました。
松の木に着生している風蘭(富貴蘭)の花が咲きました。


爽やかな香りが漂っています。
素人ですが美味しく頂いて2回目の物がそろそろかな~と思っていたところ
猿が出始めて 昨夜も1個 ブロックの上で奇麗に食べています
少し早いようですが収穫しようと思っています
そちらではアライグマですか 獣たちには概ね負けですね
我が家も風蘭が咲き始めましたよ
アライグマは食べ散らかすので、被害が大きいのです。
こちらでは桃の収穫真っ盛りですが、木の下の方はイノシシに、上の方はカラスに食べられ桃農家さんは困っています。
風蘭は白い花が清楚で、いい香りがするのです句ですよ。