日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

これ可愛い その後

2016-02-02 20:51:21 | ガーデニング
去年、自家採種した江原ビオラから一株、こんな可愛い花が咲きました。⇒こちら

この花を増やせないかと種を採り、9月に種まきをしました。

24株ポットで育てたのですが、4株だけお母さんビオラに似た花が咲きました。
 

 
お母さんビオラの方が美人だったみたいです。

後の20株は紫1色やクリーム色の花も咲いています。

自然交配や先祖返りもあったのかもしれません。



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワクワクしたけれど・・・ | トップ | 恵方巻 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自家採種 (ルイコ)
2016-02-02 20:58:42
 ビオラの自家採種はどんな顔をのぞかせるのか楽しみですね。
見たこともない不思議な色合いですね。
 今年こそ自家採種を成功させたいと思ってます。
現在、パンパンに膨らんだ種に目を付けてます。
返信する
珍しい配色 (のびた)
2016-02-02 21:45:34
ちょっと変わった珍しい配色になりましたね
種から咲かす これも楽しみですね
返信する
Unknown (博多の華)
2016-02-02 21:59:39
確実に遺伝してるようですね交配が有効ですが・・・自家受粉でも遺伝率が高くなります。
オリジナルを目指して楽しんでください。
返信する
すごい! (ろこ)
2016-02-02 22:53:24
オリジナル・ビオラの誕生ですね。
 とってもチャーミングな色と混ざり具合。
 可憐ですね。
返信する
ルイコさんへ (リン)
2016-02-03 21:12:31
この花は花びらにはいる青い色の形がユニークです。
自家採取するとこんな楽しみがあります。
パンパンに膨らんだ種 弾けない内に採ってください。
返信する
のびたさんへ (リン)
2016-02-03 21:15:34
パンジーやビオラにはない珍しい配色なのです。
種苗会社で買った種も蒔きますが、自家採種では思いがけない花が咲くので楽しいです。
返信する
博多の華さんへ (リン)
2016-02-03 21:23:01
お母さんに似たようです。
爪楊枝を使って交配して見ます。
オリジナルに固定できればいいのですが。
返信する
ろこさんへ (リン)
2016-02-03 21:29:32
自家採取した種の種まきはどんな花が咲くか分からない楽しみがあります。
この花のお母さんは自然交配で偶然現れたものです。
まだ固定できていないので交配が必要です。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事