今日は朝から柿の防除の予定でした。
ところが雨が降り出し、キウイの摘蕾の変更です。
(柿の摘蕾もまだ残っていますが)
雄花が割れ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/e7b0e4bc789900ec32a80d1a0066b46f.jpg)
花びらが見えてくるともうすぐ開花です。
今年はニュージーランド産の花粉がないので、自家製の花粉をたくさん作ります。
雌株の花はまだですが、脇花が付いたものがあるので摘蕾します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/c7ec9a6e626ba0ad5a9f3abb226bb01f.jpg)
両脇の小さな蕾を摘み取ります。
柿の摘蕾もまだ残っていますが、柿の防除の後はキウイの摘蕾を優先します。
連休明けのこの時期、いつも柿とキウイの仕事が重なって来ますが、一つずつ片づけていきます。
ところが雨が降り出し、キウイの摘蕾の変更です。
(柿の摘蕾もまだ残っていますが)
雄花が割れ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/242c726a31fcd5701b25c882c61d0a87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/e7b0e4bc789900ec32a80d1a0066b46f.jpg)
花びらが見えてくるともうすぐ開花です。
今年はニュージーランド産の花粉がないので、自家製の花粉をたくさん作ります。
雌株の花はまだですが、脇花が付いたものがあるので摘蕾します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a1/0c4f0221e3ce6c9f180bffbe9c72d41e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/c7ec9a6e626ba0ad5a9f3abb226bb01f.jpg)
両脇の小さな蕾を摘み取ります。
柿の摘蕾もまだ残っていますが、柿の防除の後はキウイの摘蕾を優先します。
連休明けのこの時期、いつも柿とキウイの仕事が重なって来ますが、一つずつ片づけていきます。
身体は一つです、頑張りすぎませんように、
蕾はキウイの実みたいですね^^
大きな実になり御機嫌でした。
小さなものがたくさん出来ても結局食べきれずいましたが大きなものだと全て自家消費できスッキリです。
明日は仕事が一つ(柿の防除)が片付きます。
その後はキウイの摘蕾です。
桃やブドウの作業でお忙しいでしょうが、大きい実を生らすため摘蕾をどうぞ。
我が家も小さいものは食べません。