パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
思い悩むこと色々。。。。。。
長い人生、色々ありますが。。。。。
立ち止まることも、また必要なのかな~と。。。
色々思い悩んでは、深いため息が出るものです。
昨日のブログを見て、色々ご意見、頂きました。
感謝の気持ちで、いっぱいです。
ああ~やっぱり、悶々としてないで、ブログに書いて~よかった~
と思います。
と言っても、問題は、解決したわけではもなく・・・・・
最終的に、決めるのは、やっぱり紛れもない、自分。
&主人の仕事のその後。。。。。
なんだか、全然、光が差してくる気配もなく・・・・
未だに、首の皮1枚、つながってるような状態。。。。。
フアタリを出したら、共倒れ、、、、なんて話を昨日もしていて
なんだか涙がホロリ。。。ホロリ。。。。
止まらなくなったのでありました・・・・・
ああ~こりゃかなり、気持ちがロー〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓になってるわ。
こりゃいかん。。。。。
大好きなキッチンで、すべてを忘れ、没頭することに
と言っても午後から父の結果を聞きに出かけるので
あまり時間は、ありませんでした。
菜の花です~
そろそろ、本格シーズン、おひたしでも美味しいですが
やっぱり、わたしは、辛子和えが好き~
いつもどおり、ウェーブ大に、茎の方を先に入れて、レンジっチン
茎の太いところは、縦に、半分にカットしておくといいですよ~
さらに、葉の方を入れて、レンジっチンです~
いい感じ~&楽チン~
甘だれと~
辛子で~
和えるだけ~
あっという間に、完成~ ああ~またピンボケっ(" ̄д ̄)
ちゃいました。。。
続いて、カリフラワー
というか菜の花と同時進行だったので
レンジが空いてない。。。。。
それなら、こっちは、ウォックで茹でちゃおう
茎の固いところが、先です~
続いて、花の方~
茹でるといっても、レインボークッカーなので、ほんのちょっとのお水でOK~
これなら、水溶性のビタミンも心配ご無用
あっという間に、茹で上がり~
父が好きな甘酒を作ろう~
酒かすで作れば、たっぷり出来て、安上がりですよ~
お酒に、弱いわ・た・し・・・・・
こんな酒かすの甘酒を飲んだだけで、顔が真っ赤になってきちゃうんです。
困ったもんです。。。。。。
でも、甘酒は、大好きです~
このパン
2月の3日に、本校のNEW YEARセミナーで習ったあのメッチャ難いパン
前日仕込みです
これは、前の晩の画像
ポーリッシュ生地を作り、冷蔵庫で寝かせます~
朝、起きたら、こんな状態に~
これを加えて、捏ねます~
そのままオートリーズすること50分~
再び、イースト⇒塩⇒水を加え、今度は、本捏ねします~
完成した生地は、こんなんです
(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...成型できるのか~ってほどの生地~
これを番中(わたしはタッパーを使ってます)へ~
同時進行で、昨日のプルマンを再び~
実は、明日JHBSの中級レッスンなのです。
粉量をもうちょっと変えようと思っての試作~
仕上げ発酵へ~
NEW YEARセミナーのパンは、こんな風に
パンチを2回入れます~1回目
2回目
ようやく、分割して、ベンチタイム~
ものすごく、労力と時間がかかります~
それだけ、手塩にかけ、愛おしいパンとなるのです~(笑)
麺棒で、凹をつけます~
布取りで、仕上げ発酵~
ジャジャ~ンそして、こんな秘密兵器
(笑)を使います~
そうこうしておりますと、プルマンがいい感じに~
こっちも、いい感じ~いい感じ~
エイヤッ(/>_<)/ とひっくり返して、のせるんですよ~
神業(笑)
凹みに水ばけをして、いよいよ焼成~
プルマンが先に、焼けました~
ヘ(≧▽≦ヘ) きゃーーん
メッチャうれしい
自宅で、こんなパンが焼けるなんて
NEW YEARセミナーに参加して、本当によかった
見て
見てください
この気泡感無量
(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...それは、言い過ぎやん~
大好きなミルククリームを作り~
挟んで~
2個目もカット~
ヘ(≧▽≦ヘ) きゃーーん
マジで、(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー
なんて、単純なわ・たし~
プププッ (*^m^)o==3
あれ、、、そういえば、包丁が切れないな〓〓〓〓〓〓
ハード系は、包丁が命
最近、めっきり、研いでいなかった。。。。
ついでに、この波刃も、研ごう~
わたしは、3本の波刃を使い分けております~
タッパーウェアのこの波刃も砥げるシャープーナー様
様
でござりやす
あと1個だけ、在庫あったと思います~
完成~
こりゃ、子供たちも大喜びだろうな~
もっちもっちのふ~わ~ふわ~わです
なんか、久しぶりに、こんなに美味しいパンが焼けた気がする。。。。
大満足~
気分もよく、いざ、東京医大へ
父のポリープ
【良性】でした
あああああああああああああ本当によかった
これで、父まで癌だったら、わたしはきっと気が狂ってしまってたでしょう。
本当に、本当によかった
でも、このままほっおっておいたら、癌になっていたんだそう。
レベルが5段階あって、父はレベル3だったとのこと。
レベル5は、癌なんだそうです。
今回、何個かポリープが出たので、これから年に1回は必ず
あの辛い辛い大腸検査を受けなければなりません。
しかし、命には、変えられませんものね。
父には、毎年、大変ですが、頑張ってもらいましょう。
でも、もし来年、検査をして1個もポリープがなければ
そのあとは3年、検査しなくていいですよ~と言われました。
父には、母の分まで、長生きして欲しい・・・・・・・・・・・・・・・