
今日紹介するのは、川名駅近くにある平和園です。
広路通沿い南側で駐車場は有りません。偶然検索して見つけ利用してみる事にしました。
それにしても入り難い佇まいです。
近くのコインパーキングを利用。60分200円也

入り口付近には、年季の入った食品サンプルが有ります。

店前のメニュー。意を決して入店します。

入店すると昭和の世界。マスクをしていない老夫婦が切盛りしています。
カウンター席の他、テーブル席も有り、空いていたのでテーブル席を利用しました。

いつの物か分からない調味料群。
しょうゆ、ソース、ラー油、コショウ、一味唐辛子が置いて有ります。
テーブルは油でベトベトしています。メニューに無い、名物らしい特製チャーシュー麺と炒飯のセットが出来ないか伺ったら
800円で出来るとの事。それを注文しました。

待つ事10分程できました。チャーシュー麺とチャーハンです。

炒飯は、パラパラ食感の炒飯です。ご飯や具材が程よくバラけてそれぞれの主張をしています。
具材は、チャーシュー、玉子、ネギ、上にはカニカマがのっています。ネギはシャキシャキ、ご飯はパラパラ、干しエビのような物が入っていて旨味がアップしています。
塩胡椒は控えめ、醤油味も強くなく、これは街中華のスタンダードと言えそうです。
街中華の炒飯ですが見た目華やかですね!皿の横には控えめの一摘まみの紅生姜を添えられています。
この炒飯、うまみが強く香ばしくて美味しかったです。

名古屋の味?とありますが、見た事ない物。大型チャーシューが3枚、モヤシとネギの具材です。
作る所を見ていましたが、モヤシはのせる前に炒められていました。

麺は、中細ストレート麺。かなり柔らかめです。
早速頂きます。喜多方ラーメンの名店「坂内食堂」の味に似ています。
チャーシューはトロットロのバラチャーシューで臭み無くかなり美味しいものです。冷えているのでスープに沈めて温め直しました。
麺も好きなタイプ。伸びやかで喉越しが、いい感じです。
昔のラーメンの味ってこんなんやんなぁ~ていう忘れかけていたあの旨さを思い起こすような懐かしいラーメンに出会いました。
この内容で800円は、かなり安くコスパ高いです。
愛知県名古屋市昭和区広路通6-1