goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

麵屋伊吹

2022-05-11 05:15:04 | ラーメン

今日紹介するのは、飛騨高山から麵屋伊吹です。
以前は駅前にあって数度利用した事がありましたが、フレスポ飛騨高山という商業施設内の一角に移転してきました。
駐車場は、100台以上停められる広い物。以前びっくりドンキー、いきなりステーキがあった場所で居抜きで
麵屋伊吹になっていました。





入店してお座敷席に着きました。注文はタブレットで行います。
注文したのは、醤油らぁめん+炙りチャーシュー(3枚)+半熟味付玉子、しらす高菜ごはんです。
しめて1,450円也 高めの価格設定です。



卓上には、コショウ、一味唐辛子、おろしニンニク、紅生姜、ゴマ、辛みそ、ラー油が置いて有ります。


待つ事8分ほど待ってきました。醤油らぁめんとしらす高菜ごはんです。
醤油らぁめんの具材は、細長い穂先メンマ、バラチャーシュー、ネギとほうれん草、半熟味付玉子です。



麺は、色白の細縮れ麺。早速頂きます。
薄色のスープは鶏ガラだしでの柔らかな動物系の旨味と、節系魚介の風味がします。
「高山ラーメン」の様な出汁とカエシの煮込みスープでは無く、一般的な合わせスープの様で、煮詰めた感のあるスープでは有りません。
合わせられた醤油のカエシの塩味は強く感じました。
チャーシューも味玉もしっかり仕込まれていて仕事の丁寧さが伺えます。
美味しい1杯でした。



しらす高菜ごはんは、普通より多めのご飯の上に茹でしらす、辛子高菜が半分ずつ盛られ
ゴマが掛かっています。タレは辛子高菜の物でしょうかしっとりごはんに染みています。
辛子高菜は好物ですが、少し塩味が強くしょっぱい物。もう少し薄味が好みです。
しらすは、安定した美味しさ白ご飯との相性も抜群でガシガシといけました。
無化調のらぁめんとの相性も良く完食しました。
少し高めでしたが、今度は豚骨にも挑戦したいと思います。

岐阜県高山市天満町1丁目5−8 フレスポ飛騨高山内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする