今日は、高尾山の桜見物へ。
コースは、武蔵五日市からハセツネコースを醍醐丸まで、そこから陣馬山、堂所山、北高尾、狐塚峠、木下沢林道から影信山に登り返して、定番の裏高尾縦走路から高尾山口。
距離にして30km~35km位?
出だしに武蔵五日市の駅前で、自転車に接触され向こう脛を打撲。
幸いそれで済んだが、厭な予感が…。
今の時期、ハセツネコースにはそんなに人もなく静か。
何気に、一回スライディングをして、タイツを破く。
2名に軽く抜かれ、醍醐丸手前で別の2名に追いついたが、お一人は60歳は確実に越え70歳代?
自分がその年になっても、それだけ走れるのかと、ふと思ってしまう。
醍醐丸からは、どっと人が増え陣馬山は満杯状態。
ランナーも多い。
最初は南高尾と思ったが、城山までは人が多そうなので北高尾へ。
いつもは静かな北高尾も今日は、結構ハイカーが…、でも陣馬・高尾に比べたら。
そのまま、八王子城山経由で高尾駅までとも思ったが、木下沢林道に降り影信山の登り返し。
高尾山系は標高は低いが、コースの取り方によっては結構ハード。
裏高尾の縦走路からは、登り優先なので立ち止まること数多い。
一丁平は大宴会場。
稲荷山コースも人が途切れることがない。
スタートから7時間10分ほどで高尾山口に。
今日も足が攣らずに完走。
桜舞う駅のホームで、電車を待ちながらの一杯。
最高ですな。
仕事の関係で、最後まで行けるかどうかわからないSTYだが、めげない
コースは、武蔵五日市からハセツネコースを醍醐丸まで、そこから陣馬山、堂所山、北高尾、狐塚峠、木下沢林道から影信山に登り返して、定番の裏高尾縦走路から高尾山口。
距離にして30km~35km位?
出だしに武蔵五日市の駅前で、自転車に接触され向こう脛を打撲。
幸いそれで済んだが、厭な予感が…。
今の時期、ハセツネコースにはそんなに人もなく静か。
何気に、一回スライディングをして、タイツを破く。
2名に軽く抜かれ、醍醐丸手前で別の2名に追いついたが、お一人は60歳は確実に越え70歳代?
自分がその年になっても、それだけ走れるのかと、ふと思ってしまう。
醍醐丸からは、どっと人が増え陣馬山は満杯状態。
ランナーも多い。
最初は南高尾と思ったが、城山までは人が多そうなので北高尾へ。
いつもは静かな北高尾も今日は、結構ハイカーが…、でも陣馬・高尾に比べたら。
そのまま、八王子城山経由で高尾駅までとも思ったが、木下沢林道に降り影信山の登り返し。
高尾山系は標高は低いが、コースの取り方によっては結構ハード。
裏高尾の縦走路からは、登り優先なので立ち止まること数多い。
一丁平は大宴会場。
稲荷山コースも人が途切れることがない。
スタートから7時間10分ほどで高尾山口に。
今日も足が攣らずに完走。
桜舞う駅のホームで、電車を待ちながらの一杯。
最高ですな。
仕事の関係で、最後まで行けるかどうかわからないSTYだが、めげない