トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

寒かった髙尾山

2017-01-16 06:53:21 | 
昨日は赤羽ハーフマラソンにエントリーしていたが、右足首の調子が今一歩なのでDNSをして、髙尾山系に行ってきたが、寒いこと寒いこと。
高尾山口を7時前にスタートしたが、一日で一番気温が低い時間帯なので、寒いと言うより痛いと言った感じ。

駒木野までロードを走って北高尾に入る。
富士見台までは比較的快調だったが、そこを過ぎたあたりから右足首がちょっと痛くなってきた。
狐塚峠から小下沢に下り、そこからは先週と同じく景信山へ登り返し。
この辺りから何気に胸が息苦しくなってくる。

自分も何回か参加したが、15日は「髙尾山天狗トレイル」があるので、ルートの案内表示や関係者の準備している姿もチラホラ。

裏高尾の縦走路に出て城山の登りに入るが、走ると結構息苦しく大丈夫?
その状態で南高尾に入るが、水を補給しようとしても手がかじかんで中々補給できない。

大洞山で休もうと思ったが、子供たちの集団が居るのでそのままスルー。
中沢山のベンチで大休止。

食べて水分を採ってで、幾分調子が戻ったが、今度は足が攣りそうになり登りは歩きに徹することに。
右足首の方も痛みが増してきて、ハイキングモードで四辻まで来て、そこから高尾山口へで終了。

やはり故障している時は無理をするものではないことを痛感。
しかし足首よりも胸の方が心配。

ハセツネの時のように目眩的なものはなかったが、当てにならない?ガーミンの心拍計では異常に早い値が出たりして。
普段走るときも含めて注意ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする