今週もまた台風!
と言うことで、今日は雨が降る前の午前中勝負で高尾山へ。
結果は、ドンぴっしゃりで山から下りて高尾山口駅に着いたら、雨がパラパラ降ってきた。
今日のコースは、南高尾から一丁平、高尾山、稲荷山コースの15kmちょっと。
ハセツネ以来の山だが、思ったより体が動いたが、右の足首の調子が今一歩。
以前より痛みと言うか張りと言うかが強くなったようで、ちょっと不安。

南高尾は相対的に緩いので、走るにはちょうど良く、実に気持ちが良い。
通算でどれくらい通っているのか?
一丁平から裏高尾の縦走路に出ると、この天気+比較的早い時間なので、ハイカーよりもランナーの方が多い。
ハイカーの少ない時間に行動をですね。

しかし一丁平付近の登山道は、整備が進んで木道が多くなった。
雨や霜が降りたときは、以前は結構泥濘状態になったが、その心配はなくなったようだ。
スリッピーな稲荷山コースも雨が降る前なので、快適に下って終了。
2時間40分弱だったが充実した時間でした。

ところで紅葉ですが、山の中はちらほら、駅周辺はほんの少しといった感じです。
と言うことで、今日は雨が降る前の午前中勝負で高尾山へ。
結果は、ドンぴっしゃりで山から下りて高尾山口駅に着いたら、雨がパラパラ降ってきた。
今日のコースは、南高尾から一丁平、高尾山、稲荷山コースの15kmちょっと。
ハセツネ以来の山だが、思ったより体が動いたが、右の足首の調子が今一歩。
以前より痛みと言うか張りと言うかが強くなったようで、ちょっと不安。

南高尾は相対的に緩いので、走るにはちょうど良く、実に気持ちが良い。
通算でどれくらい通っているのか?
一丁平から裏高尾の縦走路に出ると、この天気+比較的早い時間なので、ハイカーよりもランナーの方が多い。
ハイカーの少ない時間に行動をですね。

しかし一丁平付近の登山道は、整備が進んで木道が多くなった。
雨や霜が降りたときは、以前は結構泥濘状態になったが、その心配はなくなったようだ。
スリッピーな稲荷山コースも雨が降る前なので、快適に下って終了。
2時間40分弱だったが充実した時間でした。

ところで紅葉ですが、山の中はちらほら、駅周辺はほんの少しといった感じです。