三連休だが、体調今一でどうも冴えない。
火曜日に不整脈がでたが、それが長引いている。
前回5月の時は3日程で元に戻ったが、今回は今朝も乱高低はないのだが、終始高めに推移。
そんなこともあり、早朝ランもゆるラン。
例年だとお盆が近くなると、東京駅周辺は早朝でも帰省の人の姿を多く見るが、今年はほとんど見ない。
新型コロナウイルスも東京マラソンの沿道応援に自粛が出た頃に、夏の帰省も自粛になると思った人はあまり居なかったと思うが、現実は…だ。
ということは、年末年始も移動自粛になるような気もするが。
「英国の薬品メーカーとワクチン確保の合意ができた」とあるが、それも来年の3月頃の話。
それまではどうなの?なのだが、それ以上に不安と言うか問題なのは、日本には開発能力がないのか?
「観光立国」も良いのだが、世界的規模でいざと言う時にものをいうのは「技術力」や「開発力」。
コストパフォーマンスが良い「観光」に投資し、利益を得るのは手っ取り早いが、長いスパンで見た場合には「?マーク」が付くことを気が付かせてくれて、新型コロナウイルスか
火曜日に不整脈がでたが、それが長引いている。
前回5月の時は3日程で元に戻ったが、今回は今朝も乱高低はないのだが、終始高めに推移。
そんなこともあり、早朝ランもゆるラン。
例年だとお盆が近くなると、東京駅周辺は早朝でも帰省の人の姿を多く見るが、今年はほとんど見ない。
新型コロナウイルスも東京マラソンの沿道応援に自粛が出た頃に、夏の帰省も自粛になると思った人はあまり居なかったと思うが、現実は…だ。
ということは、年末年始も移動自粛になるような気もするが。
「英国の薬品メーカーとワクチン確保の合意ができた」とあるが、それも来年の3月頃の話。
それまではどうなの?なのだが、それ以上に不安と言うか問題なのは、日本には開発能力がないのか?
「観光立国」も良いのだが、世界的規模でいざと言う時にものをいうのは「技術力」や「開発力」。
コストパフォーマンスが良い「観光」に投資し、利益を得るのは手っ取り早いが、長いスパンで見た場合には「?マーク」が付くことを気が付かせてくれて、新型コロナウイルスか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます