トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

梅雨は何処に?

2016-06-18 09:16:22 | 

まだ?6月中旬だが、すっかり夏の空。
梅雨前線は何処にで、そう言えば台風の発生の話も聞かない。

今朝は隅田川をちょっと北上して、南千住付近までの往復ラン。
自宅を起点にして、5kmほどの距離で全く印象が違ってしまうのが東京の面白いところ。
南に向かえば空が狭い高層ビル群に、北に向かえば空が広い長閑な風景。
走るには恵まれた環境にある。
この環境を楽しまなくて何ぞやと言ったところか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

offの時間を大切に

2016-06-17 07:11:32 | 日々
例年7月はイベントでの土曜日曜の仕事が多かったが、4月に定年退職して職場が変わり、7月に限らず土曜日曜の仕事が少なくなった。
また、基本残業もなくなったので、身体的にも随分と楽になった。
週5日と勤務日は現役時代と同じだが、仕事の内容も含めてやはり大きな変化。

会社全体でみるとこの7月は、例年にも増してイベントが増えている。
突発的だったり、重なったり…。

前の職場にいたら、7月の休みはほとんど潰れ、更に夜遅くまでの勤務も何回かあり、といった状況。
長時間労働、少ない有給休暇取得等々言われるが、ワーク・アンド・ライフバランスではないが、OFFの時間の確保は必要。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は、階段ダッシュ

2016-06-16 07:14:46 | 
昨日は走っていても身体が動かなかったが、今日はほぐれた感じで昨日に比べると良い感じ。
先々週から週一回階段トレーニングを行っているが、今日も階段トレーニング。

場所は御茶ノ水の男坂。
75段を8往復だが、きつい。

大学時代にサークルのトレーニングで階段ダッシュを行っていたが、正直60越えて階段ダッシュを行うなんて夢にも思っていなかった。
昔を懐かしんでひと頑張りと言ったところか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体、動きません

2016-06-15 07:08:34 | 
日曜日に大会があり、その後月曜、火曜と休足日、そして今日。
足もリフレッシュして、さぞかし軽快に…と思ったら、全くその逆で体が全然動かずだった。
今日は湿度は高そうだが、気温は涼しかったので、何故そんなに動かないの?

とは言っても、4時過ぎに起きて仕事前に13kmちょっと走れること自体は、自分なりに満足するところ。
まあ、「細く」「長く」「しぶとく」と行きたいところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いが、気持ちの良かった八重山トレイルレース

2016-06-13 07:12:42 | 

昨日は八重山トレイルレース。

この大会、上野原市長や議長、それに上野原駅長の挨拶があったり、会場が中学校であるなど、文字通り地域が一体となって大会を盛り上げようとしており、雰囲気の良い大会。
応援もあり、施設エイドもありで、これぞトレイルランの大会の見本ではないかと思ったりもする。
何より感動的だったのは、缶ビールが200円だったこと。
あまりにも良心的過ぎないか?
それから、完走後には、地元名物酒饅頭とおにぎりが出たりと、至れり尽くせりといった感じだった。
主催者の皆さんは、感謝です。ありがとうございました。

さて、結果の方だが、昨年よりも3分早く、年代別も6位入賞まであと一歩のところ。(もっとも60歳代は20数人のようだが)
まあ、昨年よりもタイムは良かったということは、まだ伸びしろあり?
まだ、まだですよと言った感じか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は八重山トレイルラン

2016-06-11 10:12:28 | 
走ったり山へ行く時は、雨がふらないのに越したことはないが、ちょっと雨が少なすぎないか?
今年の夏は水不足が心配されているが、このままだと心配が現実となりそう。
とは言っても集中豪雨も困りもので、まあ人の思うようにならないのが自然と言うものか。

さて明日は、八重山トレイルレース。
最初「八重山」と聞いた時は、八重山諸島?と思ったが、山梨県。
ロング、ショートとあるが、昨年からショート部へ。

ロード、トレイル、ロード、トレイル、そして最後に少しロードの公称22km
途中、日原峠から丸山までは、ハセツネコース。
本番では、誰もが夜間走になる区間。

天気予報では、晴れでも、雨でもない曇りの予報。
昨年も参加したので、昨年の自分の後ろ姿にどれだけ離されないかだが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まことに不可解な光景が…

2016-06-10 07:10:45 | 
冬場は朝の5時ごろには皇居を走る人はほぼ皆無だが、夏場は同じ時間帯でも走っている人を何人か見る。
自分もそうなのだが、この時間帯に走っている人は、一体何時に起きているの?だ。

また帰路の江戸通りと靖国通りのクロスする交差点では、靖国通りを両国方面から秋葉原方面に走る、ノースのザックを背負った女性を見た。
彼女はこの時間にザックを背負って一体どこからどこへ向かおうとしているのか?

早朝は、走らない人には不可解な光景をよく見掛ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨もまた良し

2016-06-09 07:10:02 | つれづれ
今朝は梅雨らしく雨音で目が覚め…ではなく、目覚ましで目が覚めた。

東京では今こうして雨が降っているが、今年は例年になく水不足のようだ。
降水量が少ない、雪が少ない、雪解けが早い等が原因のようだが、これらの言葉の前に「例年に比べ」が付くのだが、裏を返せば「異常」といことで、いわゆる「異常気象」。
暑ければ「暑い」と文句を言い、寒ければ「寒い」と文句を言うが、春夏秋冬の四季があり温帯地域にある日本列島。
少なくとも「気候」に関しては普通であってほしい。

そう思うと、雨もまた良し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間が足りない

2016-06-08 07:06:31 | 日々
今朝は走ったが、体が重かったと言うより体が寝ていた感があったが、それでも汗をかいた後のシャワーは気持ちが良い。
シャワーを浴びて、朝食をとって、さあ行くぞなのだが、実際は再び寝ていたい。

以前は5時間睡眠で大丈夫だったが、それが6時間になり、今では7時間位寝ないとダメになってきた。
この1時間だが、たかが1時間、されど1時間で、1時間が使えると使えないとでは随分と違ってくる。

結局のところ、いつなんどきでも「時間が足りない」になってしまうのだが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちは青春?

2016-06-07 07:09:01 | 日々

梅雨らしくどんよりした空だが、蒸し暑くもなく涼しいので、走るには良い感じの朝。
先週から「週一回は階段を」ということで、御茶ノ水界隈へ。

階段はあるし、坂はあるしで、谷中や千駄木は坂はあるが、階段はないので、その点御茶ノ水界隈の方が良いかも。

それに母校(明治大学)の周りを走っていると、実に懐かしい。
校舎は新しくなり、周りのお店も変わったが、坂は昔のまま。

もう40年も前なんだと、思わず感慨深くなってしまう。
この場所は、青春の一コマなのだが、今もここを、こうして走っていると「気持ちは青春」?とも思ってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする