家人が介護保険のお世話になっています。一年毎に認定の見直しがあります。
昨年11月に6度目の認定見直しがあった。
市から依頼されたケアマネージャーが11月に我が家に調査に来られて
介護認定が要介護2から要支援1に変わり、3段階アップになった。
あまり介護の必要は無くなったという判定になった事になる。
要介護2の時は介護保険で週3回ディサービスに通所出来ていたのが、
要支援1に変わったので、今月からディサービスは週に1回になった。
週一のディサービスですと、リハビリとか体感訓練が1/3に減るので
施設側からも、週に二回は受け入れOKになり、今月は週に2回の通所にした。
一回は介護保険で、もう一回は自費でのディサービスになる。
今日は市の高齢介護課の職員さんが来る。再認定調査には市の職員が来る。
11月と同じ様な内容での調査でした。
認知症調査に似た感じの質問と体の動き・手足の動きなど見て
調査表に記入していた。
再認定が要支援2になれば、介護保険で週二回に、
要介護1になれば介護保険で週三回に・・
認定結果が何時・どうなるのかは不明、認定審査会の結果待ち
この時期に撮った写真を調べていたら、
数年前の1月22日にこの写真を撮っていた。
今はこの場所は立ち入り禁止なのでもう行けない。当時は何回も行っていた。