日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

新型コロナの影響?

2021年01月23日 20時53分18秒 | ブログ

い影響
新型コロナからの影響は色々受けているが
年金生活者には気になる事。年金支給額が下がる。
社会全体で給与収入が下がったのが理由 コロナの影響?
21年度は0.1%下げる、夫婦二人の標準世帯が、月に220496円で228円下がる。

東京オリンピック・パラリンピックはどうなるのか‥気になる。
今の感染状態から、やり方を変えないと開催は出来ないのでは・・
開催する場合は、観客はどうするのか?

①当初予定の観客入れて、②収容人数の50%以内で、③無観客開催の三つ案が出ている。
もう一つの四つ目の案は、海外からの観客は無しで日本人だけの観客で開催。
海外からは選手だけ入国  どうなるか気になる

別に、2032年に延期案も出ている。2024年と2028年の開催国は決まっているが
2032年はまだ決まって無いので、東京オリンピックを開催する案です。
いずれにしてもどの方法でも大赤字になるのは間違いないので、日本は大変です。
コロナの関係での、倒産や自殺者が増えている事は辛くて悲しい事です。
良い影響
インフルエンザの死亡者が例年の1/100に減っていて、今年は69人だそうです。
コロナ感染予防で、マスク着用、手洗い、うがいをして、三密を避けるを
きちっと行ってる事がインフルエンザの感染と死亡者を少なくしている。

オンライン講座・テレワークの採用する、学校と企業が多くなった。

大学の講座を学校には行かずにZOOMを利用して、
自宅等でオンライン講座を受講できる学校が増えた。
テレワークを採用した企業では、テレワークを更に広げて本社を
小さなオフィスに移転する企業も出て来た。
オンライン講座・テレワークは社会のツールとして利用が多くなるのでは
オンライン講座は学校だけでなく、カメラメーカー等が一般人向けの
オンライン講座を開設した。
私も写真講座を受けていますが、今迄は大阪市内まで出かけていましたが
家で受けられるのは楽です。
パソコンがかなり売れて出回り、半導体を沢山使ったので、
自動車向けの半導体が不足して自動車の生産に支障が出た。
 
外出自粛中で連続で雨天の日、雪景色の写真を探したら
8年前の今日 白川郷に雪の茅葺き家を見に行ってました。
































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする