ふたご座流星群は13日深夜と14日深夜が見ごろです。
13日深夜2~5時には1時間におよそ40~50個ほどの流星が見られる。
深夜1時ごろ、ふたご座は星空のほぼ真上に見えます。
オリオン座や冬の大三角形を目印に探してみましょう。
流星はふたご座にある放射点から放射状に出現します。
そのため方角を気にせず空全体を眺めると良い。
昨夜の19時位から21時の間、時々ベランダに出て、東の空を中心に
眺めていましたが、街の照明が明るいのか、見てる方向が悪いのか
流星は見られず、息子に聞いたら、朝方4時から5時がベスト聞いて諦めた。
夜中に目が覚めた、時計を見たら、4時30分・・・
若しかしたら・・起き上がって夜空をボーと見ていたら
キラっと輝く流れ星が 見えました。
15分間で、二個見えた。
残念ながらカメラは用意してなかった。
有っても、撮るのは難しい。脳裏に残しておこう。
願い事を考えていたのですが・・見えた事に感激ですっかり忘れてました。
今晩も見られるので、若しも遭遇したら願い事を忘れない様に・・
今日は日中は暖かで、鍼灸整骨院に行き、
先日に市の健康診断を受けてあったので、結果を聞きに行く
貧血と糖尿の心配があるので、医師の指導をと言われた。
高齢になると、色々な不具合が出て来ますね。
雲一つない青空の夕景を我が家の何時もの場所で・・・
懲りずに撮影
明石大橋
青空・雲が無い
大阪府警艇が帰港 後方は六甲アイランド
飛行機着陸
雲一つない青空
陽が沈み始める
関空後方に 陽が沈みました
日没後に関空に着陸機が 今日は多い