現在はマツダの平成18年のアテンザに乗ってるが、12年目の高年式ですが、すこぶる元気で走ってくれてます。
2500CCエンジンの搭載でハイオクガソリンのスポーツ仕様なので、高齢者には大き過ぎるし・・燃費も高い。
そろそろ致命的な故障が出てもおかしくも無い年式の車なので・・・来年の車検まで乗って、
その時点で車は止めようとかと思っていたが、先日の後期高齢者の免許更新の認知症検査で問題が無かったので、
小型の車にして、運転支援装置や安全装置を搭載の車にして乗ろうかなと思っていた矢先に、
マツダの担当者からご希望の車が、ディらーで試乗車として使っていた車が降りて来たのでと案内があった。
早速見学と試乗に行って来ました。ほぼ希望に沿った内容の車だったのと、現在の車平成18年のアテンザを
予想以上の価格で取ってくれたので購入を決めて手付金を入れて来た。マツダのデミオです。
エンジンは今の半分の1300ccでボディも一回り小さくなる。試乗したが軽い感じの快適な車でした。
アテンザは皮のシートなので、外国人から皮シートは人気があり高値で売れるので、第二の人生は海外になるらしい。
デミオは、3500km位走っているので新古車扱いになる、既定の整備と消耗品や気になる部分は新品に交換してくれる。
バッテリー、アルミホイール・タイヤ4本、ワイパーゴムなどは新品と交換してくれるので
新車に近い形で、納車は2月25日になった。
色は「ソウルレッドクリスタルメタリック」マツダの代表的な目立つ赤色にして気持ち的に若くしたい。
後部 あまり好きではない
監視カメラ ミリ波レーダーも発射
運転席
監視システムとナビゲーション
ナビにバックモニターも出る
運転支援装置のSW
クル-ズコントローラーの操作SW