最近 テレビやラジオなどで、シャンソンの歌は聴けなくなったなと思っていたら
「絶滅危惧」のシャンソンと言う見出しがあった。
私はシャンソンを歌うのは難しいが、シャンソンは好きでした。
シャンソンはフランスの演歌だとおもいます。
最近シャンソンを聴いて感動したのは、昨年のパリ2024オリンピック開会式で
エディット・ピアフの「愛の賛歌」を難病と闘う、セリーヌ・ディオンさんが
エッフェル塔で歌った時です。
エッフェル塔で歌ってます
日本では越路吹雪さんや三輪明宏さんが良く歌っていましたが‥最近は・・
越路吹雪さんが日本のジャンソン歌手の代表的歌手で良く聴きましたが
1980年11月7日に亡くなり、昨年生誕100歳になる。
もう一人のシャンソンの大御所の石井好子さんは2010年に亡くなっている
越路吹雪さんが亡くなってから、日本のシャンソンの衰退始まった気がする。
細々と日本ではパリ祭を毎年7月に行っていて、若手になる岩崎宏美が昨年の
パリ祭のフィナーレを歌って拍手喝采と聞いています。
シャンソンの復活を目指して、鳳蘭さん、加藤登紀子さん、岩崎宏美さん、キミコさん
美川憲一さん、山本リンダさん、前田美波里さん、高畑淳子さんも取り組んでいる。
シャンソンが日本でもテレビ等で放送されたら良いですね。
連日テレビ放送で埼玉県の八潮市の道路陥没事故は大変ですね。
周囲の皆さん120万人の方が、排水を流せないので生活が大変の様です。
下水配管は日本列島には、49万キロあるそうで、地球12周分あるそうです。
50年程の寿命と言われてるので、将来あちらこちらで同じ事が起こるのでは・・
水道管、ガス管も地下にあるのでインフラのメンテナンスこれから大変になる。
今迄は地震や台風や水害で起きていたが、ある日突然に起こる事がある。
最新の画像[もっと見る]
- 「絶滅危惧」のシャンソン 2日前
- 「絶滅危惧」のシャンソン 2日前
- 「絶滅危惧」のシャンソン 2日前
- 昭和の傑作品が消滅 4日前
- 昭和の傑作品が消滅 4日前
- 昭和の傑作品が消滅 4日前
- 昭和の傑作品が消滅 4日前
- 昭和の傑作品が消滅 4日前
- ルミナリエ神戸・30回目 1週間前
- ルミナリエ神戸・30回目 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます