NHKの朝ドラ「まんぷく」を毎日観ている。
今迄は朝ドラはあまり真面目に見る事は無かったが、この「まんぷく」は毎日観ている。
大阪にちなんだドラマで、主役の満平が泉大津の海岸で塩を製造した。
塩の工場が我が家の近くにあったらしい。
「まんぷく」の放送が始まる頃に、市の「まんぷく」ルーツを探るイヴェントに参加した。
我が家の近くに塩の製造場所があったのが分かった。
現在は埋立や新しい建物が建っていて姿は一変していて
ここだの特定は出来ないが、この辺であろうの推定で興味が湧いた。
そんな事で見るようになったが、もう一つの魅力が、
松坂慶子さんのお母さん役とおばあちゃん役が良い。
決めセリフが「私は武士の娘です」、
自分を誇示したい時や困った事を乗り切る時に出て来るセリフです。
娘の結婚には反対、何か新しい事をしようとすると反対をする、
慎重派で娘や娘婿を困らせる役だ。
ドラマを見ていてここで例のセリフが出るぞと思うと
「私は武士の娘です」が出て来るので面白い。
口うるさい母親でおばあちゃんなので、普通なら皆からの憎まれ役なのだが、
松坂慶子の人間性なのか憎めない。
ネットでは「ぶしむす」の愛称で親しまれているらしい。可愛い美人は得なのかな・・
昨日 大阪に来て50年になるが、始めて大阪では有名な四天王寺に行った。
近くには何度も訪れていたが、縁が無かったようだ。
聖徳太子が関係した立派なお寺でした。四天王寺どやどやが始まる前に見学した。
四方にこの様な廊下がある
右側にあるお堂で法要が始まります。お坊さんが迎えに出ていました。
五重塔と金堂
とんど焼きしていました
四天王寺どやどやの会場
自治会・老人クラブの写真クラブの今月の撮影会を奇祭「四天王寺どやどや」を選んだ。
四天王寺では、新年の吉祥(主に天下泰平・五穀豊穣)を祈る修正会が、
毎年元旦から始められ、14日の結願日には「どやどや」と呼ばれる行事が執り行われます。
寒風の中、ふんどし姿の若者たちが六時堂前で経を唱え、
上からまかれる魔除けの護符を取り合います。
この祭は、岩手県の蘇民祭、岡山県の西大寺会陽と並ぶ日本三大裸祭の一つに数えられる。
ふんどし姿の若者は清風学園と清風南海の高校生が行う。
400名位の高校生達が赤と白のふんどしを付けて、
紅組・白組で登場して水をぶっかけられながら
お堂に上がり、上からまかれるお札魔除けの護符を奪い合う。
今日は暖かで風もない陽気で高校生の若者達は元気が良かった。
我々4人組も場所撮りで3時間も待った。暖かいので出来た。
初めて行ったので要領が分からず苦労し疲れた。来年は行かない。
苦労した割には写真は・・・・です。
四天王寺どやどやは幼稚園児の登場で始まる
高校生の登場
水を浴びながらお堂に
魔除けの護符が舞いながら
魔除けの護符取ってニコニコ
魔除けの護符取ったぞー
終わって帰る 今日は元気を貰う
フォトアイクラブの一月月例会 集まった部員は6名になった。
年末にベテランのKさんがお亡くなり、若手(68歳)のWさんが病気で脱会され、
最高齢(84歳)のTさんが体調不良でお休み・・常時活動出来るのは6名になった。
6名の中の最高齢者がとうとう私になってしまった。
私が入会した時は16名で女性が3名居たが、高齢や病気で退会や
レベルの高いクラブに移ったりで退会されて6名になった。
毎年写真展開催時の来訪者や知人に声をおかけして勧誘してるが入会はゼロ。
高齢者ばかりの写真クラブには新人の入会は期待出来ない。
会員の高齢化はどんどん進んで行くのは間違いないので、
クラブの体裁が出来ていて、賑やかな活動時に解散をしようと提案。
全員がその方向で考えて、六月のクラブ写真展を最後に解散する事で進める事になった。
最後の写真展を華やかに行い、笑って解散をする作戦を考える。寂しいけど止むを得ない。
月例会への出展作品
「良く出来ました」5点で一席 アメフトの試合で
「お家に帰ろう」4点で 二席
「攻守の戦い」三点 選外 三席はなし
「お兄ちゃん待って」 〇点 選外
放射線治療を受けた病院に行き、大腸・直腸の検査を受けに行く。
放射線治療によると推定される、腸に出来た潰瘍の確認の目的。
病院によって大腸内視鏡検査の準備が違う。
今までのかかりつけの病院では腸内の洗浄は全て自宅で済ませてから病院に行きます。
今回の病院は朝早く(8時30分)に行き、腸内の洗浄は病院で行う。トイレがすぐ横にある部屋で
洗浄剤を飲みながらトイレに行き、洗浄具合を看護師が確認する。
家でするより安心して洗浄が出来る。
今迄の病院は一泊入院でするが、今日は日帰りでOKですが、車での通院はダメになている。
検査の終わった後は、薬の影響でフラフラするので、一時間程安静にして車で帰る。
結果は18日に消化器内科で聞く事になった。
大腸を内視鏡で撮影した写真をくれました。
一昨日はMRI撮影
家人が2014年に脳腫瘍で手術・入院してから定期的に頭部のMRIを撮って
脳神経科の先生の診察を受けている。一昨日にMRIを撮り、16日に診察になる。
昨日はCT撮影
私の下血で原因の診断のために、腹部のCTを撮る。
今日は明日の内視鏡検査の準備で,腸内の検査準備をした。
下剤を飲むので外出は出来ず、家でゆっくり過ごす。
内視鏡検査後に下血の治療法が18日に決まる。
今日も夕景を見に我が家の撮影スポットに行く
西の空の雲が広く厚かった