
3時には少し休めた。8時前の小学校の姉と9時半の弟の幼稚園バス。
これを見送る日課。6時過ぎに朝食。全く、寝不足感は無い。
好天だから、染付け釉を乾燥するには絶好の天気。今夜、窯に火を入れることが可能だ。
急ぐようだが、われわれは追いかけられないと、前に進まないところがある。
個展などで、日程を決めると仕事がはかどるのである。
銀座の個展を最後に、何年、個展を開催しないだろうか。
デパートから声が掛からないのを幸いに、自分から動かないのが駄目らしい。
友人、知人の案内と新聞記事を見るたびに、自分も何かと思うのだが、人の世話ばかりで、自分のことが後回しになるのは仕方が無い。
当市の美術協会の常任理事にと推薦してくれる方がいたが、理事のままがありがたい。
東京の老舗会の責任者を退いた今、地方でまた、責任ある立場はご遠慮したい。
友人が昨日、新聞に掲載された、発明王で有名な御仁と2人支局を訪問したという。
地方がそれが記事になる。東京時代はパーテーのどこへでも顔を出す、彼は、壁々している有名人ではある。
主催者側だった私を彼はよく知っているはずである。招待も受けたが、彼の会に顔を出す時間が無かった。
地方へ来ると記事になる程の人物かもしれない。