セラピストのつぶやき

まあ、おもにつぶやきです。オモニ!

運用

2022-08-22 19:42:53 | Weblog
今回の人生は、お金がテーマでは全然ないので、お金によって運ばれて来るしあわせは最初っからあきらめてるわけですが。


それはそれでいいこともあり、そう言えば人に騙されたことは一度もない気がするし、そのため人を疑ったり用心することもない。


そんなぼくが実は半年前から運用してたんよね〜。楽天ポイント!半年経過して売ってみたところ・・・。


運用益3.6%!!6500円が7000円弱に!


まさかお金関係で得することがあるなんて思ってもみなかった。


急に金づかい荒くなって外車とか乗ってても陰口叩かないで〜!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボチボチ

2022-08-21 21:35:25 | Weblog


『メスを木魚に持ち替えて』。


いや、これは反対の方がいいわ。


『木魚をメスに持ち替えて』。


もと僧侶の外科医。みんなの前ではポワ〜ンとした雰囲気やけど1人のときは鋭い目になる36歳。結婚して。



お風呂に入ってる間にフーチバーじゅーしぃが炊けて部屋中いいにおい。沖縄なんてぼくの妄想が生み出した架空の島かと思うほど遠くなってしまったけど、こうしてその島に友達がいて、その友達が食べ物を送ってくれるということは実在する島なのかも知れない。


ぼちぼち行こう。



初めて気づいたけど、『ぼちぼち』には2つ意味があるのね。


「ボチボチ(そろそろ)行こう」。「ボチボチ(ゆっくり)行こう」。


どっちの意味で言ってんやろ?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究

2022-08-20 21:24:00 | Weblog
いま凝っている研究は、転職のオシャレな言い方の練習。



例えば、野球選手を引退して料理人になった場合なら、『バットをフライパンに持ち替えて』と言った具合。


美容師がなんか儲かってきて経営に回る場合などは、『ハサミを算盤(そろばん)に持ち替えて』で、記者がコメンテーターに転職の場合は『ペンをマイクに持ち替えて』。


ああ〜!転職した人、何から何に転職したか知りたい。



『パソコンを瞑想に持ち替えて』。


脱サラしたヨガ講師。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛口

2022-08-20 15:15:55 | 哲学


わからん。『風の谷のナウシカ』全7巻。3巻の始まりで断念。結局作者は何が言いたいのか?


お客さんの子供が描いたとかなら「すごい!」つって7巻まで読むけど、描いたん大人やしなあ。しかもプロ。どういう哲学なんかさっぱりわからんかった。



一方、清原本は最終章へ。


「桑田にだっていいところあるんや!」ってエピソードも出てきたりしてちょっとうれしい。清原はやっぱりすきやった。名残惜しいのでチビチビ読む。



ナウシカいる人いたらあげる〜。最後まで読めば感動があるんかも知れんけど、おもしろい本は1巻からおもしろいからなあ〜。



今日はちょっと辛口。とんがったマシュマロみたいに生きていきたい。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつ竹城

2022-08-19 22:15:54 | がん日記


「ど〜んと来い。」って気持ちにまたなってきた。


でも、生きても死んでもどっちでもいい、って言うのはぼくをすきでいてくれる人にあまりにも失礼だとわかり、ちゃんと『生きる』と決めて前向きに行こうと思う。でも、


「ちゃんと『生きる』と決めて前向きに行こうとした矢先のことでした・・・。」ってなっても困るからこう言うのはほんと難しい。まあ自然にしてるしかない。


今朝もエロい夢見たし大丈夫と思う。顔も一時は「コレどうしよう・・・?」って思ってたけどちょっとずつ戻ってきてる気がするし。「ちょっとずつ戻ってきてる気がした矢先の・・・。」それいちいち言うのんやめて!




そんなことより夜はまた涼しいよ。夏の終わり。音楽家はみんなこの季節がだいすきでみんなたくさん曲を書いた。もうすぐスズムシ鳴いたり。ぜんぶ貴重。うれしい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのまま

2022-08-19 15:00:04 | 音楽


天気はいいけどにおいはだんだん夏の終わりに。


春がはじまる直前と夏が終わっていく季節がいちばんすき。



今日は2往復して機材を移動。音楽部屋が出来上がるに連れ音楽やりたくなってきた。


このうたすごくいいうたなのに、すごく下手なうたのしかなくて、まずはこれから録り直そうかなあ。


『そのまま』


すっごいあっという間に夏が終わる。一年も終わる。


つらくてやり過ごすだけだった3年間もやっと終わりそう。


またなにか始まればいいな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴走

2022-08-18 18:10:23 | 哲学


あ〜!暴走族入りたい!


バイクの後ろに無理矢理乗せられ汚いアパートに連れ込まれたら、目覚めた時には腕の中で朝やわ。


命は重くないと勘違いした若き輝きよ。


もう自分の命も他人の命も重すぎてしんどい。



予約がキャンセルになったので淀川を自転車で暴走してシェフカワカミへ。


暴走してスッキリ。久々に漏らした。



そんなわけで、帰りは行きよりマッハで暴走。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繊細島

2022-08-17 17:33:37 | 哲学


世の中が成長しきると、間違い探しを始め、上を見るより足元を見ることが多くなる。


あれがいけない、これもいけないかも。


狭くるしい世界。


弱い人が困らないように、繊細な人が傷つかないように。


でも、弱い人に基準を合わせてしまうと社会が弱くなんのよね〜。むつかしいけど。


ぼくは繊細な方だけど、社会が繊細になれば自分は楽になるのかと思ってたら逆でますます苦しい。


やっぱり昭和のグワ〜って言う感じの方がみんな元気なんかもね。


大海原を漂いながらどこに向かってるんだろう?いつか島にたどり着けますように。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よりどころ

2022-08-16 20:04:33 | 哲学


鍋でゆで卵作ってたら部屋中ムンムンして来たので窓開けたら外の方が雨降ってムンムンやった。


→先日「コンゴ人との結婚を世話してほしい。」みたいなことを書きましたが、ムッチリしててチカラコブがバスケットボールみたいな黒人がすきなのであって、カールルイスみたいな足速い系の細高い黒人は全然すきじゃないです。




いつも同じオムツってのも飽きてきたのでAmazonオリジナルのオムツを買ったところ、裾のギャザーがヒラヒラしててパンティーみたいでいよいよ変態って感じ。


→生きていく上でよりどころは必要だけど、あまりよくないことを「よりどころ」にしてしまうこともある。容姿のコンプレックスだったりお金がないことだったり。本当は自分の勇気のなさや行動力のなさが原因なのに。いまぼくはかなり、がんに甘えてると思う。



やっぱり『Return to Myself』は元気出るわ〜。歌詞の意味はあんまりわからんのにすごい。


→また音楽がやりたくなった時のために音楽部屋だけ完成させとこう。しいたけ占いによると、いまは達成感とか必要ないらしい。暗いなら暗くていいらしくって、ぼくは暗い自分もだいすきだし、暗い他人もすきだ。いっぱいいろんなとこあるよ、人の中には。宇宙だ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツ丼始めました

2022-08-16 16:51:55 | Weblog
友達からもらった机置いて〜。きのう運んでもらった楽器並べて〜。



音楽部屋。明日からMacとかマイクとか縦笛とかも持ってきて。いろいろ使いやすいようにレイアウト試してみて〜。



そして忘年会部屋にする際のレイアウトも試してたところ、新たな発見。



取調室にもなるわ。



問題はカツ丼をどこから取るかやけど、まあいまはウーバーイーツとかもあるしなんとかなると思う。


いままでずっと隠してきて、でもずっと誰かに聞いてほしかったことがある方。



取り調べますのでご連絡ください。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする