ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

4月11日(木)のつぶやき

2019年04月12日 05時37分48秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は東京からビューンと来て、最後は弟子のミニコンサートへ。

2019年04月12日 00時19分00秒 | 日記
こんばんはー!!
 
 
見えますかー??富士山(^^)
 
雪でまーっ白ですよ。
 
18時から新潟の珈琲屋さんで、弟子がミニコンサートするという情報を嗅ぎつけたので、それに間に合うように、かつどうしてもまたふきのとうを採って、今度は両親にも届けたい!という野望を叶えるため、10時半くらいにおウチを出発ー!!
 
途中、埼玉&群馬は桜が本当にキレイで。いや、正確に言うと、群馬の山の方はまだそんなに春めいてはいないのですが、埼玉の山あたりは、本当に春の新緑がもうねー、待ちきれんー!!とはち切れそう。なかなかステキでした。
 
で、ギュンギュン赤城高原まで走って、ちょっとコーヒー買ってー。
 
カワイイお友達がいたので、パシャり。
 
またまたビューンビュンと走って関越トンネルに差し掛かったら、「トンネル出口 雪」的な!!!!
 
マジか??いや、薄々気づいてた、、、
 
で、トンネル出たら、本当に雪が舞ってました。
 
大和のスマートインターで高速を降り、国道291号、県道70号、国道290号と進んで行きましたらー!!
 
おおおおー!!!
 
生えてる生えてるー!!!
 
ふきのとう(˃̵ᴗ˂̵)
 
やっぱり、「山菜取るな!!」とか書かれてるところでは、それがふきのとうであっても取りにくいじゃないですか!
 
でも、ここは絶対採っても怒られないやー!!ってとこにあったあったー!!
 
まだ雪がかなり残ってまして、いい感じでフワフワっとした、出たての子が❤️
 
常備してるビニール袋にささささささささーっと採りまして。
 
もう、ウチで食べるには十分(ふきのとうって、めーっちゃ美味しいけど、そんな大量には食べられないからね)。
 
でも、お裾分け出来るくらいあれば良いんだが、、、
 
で、車に乗り込み、またビューンと。
目は完全にハンター。我ながらなぜ運転しながらふきのとうを見つけているのか??田舎の子だなー。。。(笑)
 
栃尾の道の駅で、
 
 
揚げたての栃尾の油揚げ。ネギ付き300円。
 
美味しいっす!
 
 
で、ミニコンサートには確実に間に合ってお釣りが来る時間が確保できたので、ほれ!!
 
 
まただ(笑)
 
ここは、三条市と加茂市の境目です。新緑の匂いと、土の匂いと、ウグイスや鳥の鳴き声がステキでした。なぜか、夏みかんの皮とかティッシュペーパーなんかがぺっぺっぺっと捨ててあって、おおおー、、、コリャー、そっちには近寄るべからず(笑)的なね!そして、奥には採石場??みたいなところが近かったので、作業中の方にゃー聞こえないだろうけど、でも心を込めて。
 
そして、
 
うおおおおー!!!加茂市の鯉のぼりたちー!!
 
すーっげー!!
 
で、一瞬実家に寄って、腹ごしらえして、ミニコンサートへ。
 
証拠写真(//∇//)
弟子とは言っても、中学&高校生の頃のことですから。もうすっかり立派です。
 
ん??何持ってるかって??業務用ラップの芯を持たされております(笑)
5人チャレンジするようにってんで、お客さん5人でブブゼラのように吹いてみたってヤツです。
周りの多くの人に支えられて、弟子のことながらありがたいことです。ありがとうございます。
 
さーてさて、ブースターリング、来ましたよー。早いなぁー。早速取り付けてみましたが、夜だったのでまだ吹いてみれてません。明日、吹くのが楽しみだなー。
マウスピース本体よりも圧倒的に高い(≧∀≦)
ピンクゴールドはちょっと上品な雰囲気醸してました。明日、写真撮ったら載せてみよう。
 
それでは、本日は日記でございました。またねー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする