goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

予想を超えていく、、、それかー!!!プロとは、、

2020年12月31日 13時37分37秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんにちはー!!
2020年もついに今日でおしまいですねー。本当にいろんなことがあった1年でしたねー。

世間のみなさんがどんどん変わっていく中、フジイは果たして変わったのか変わってないのか、若干ポンコツ度がアップしたようにも思う反面、何か出口の見えないトンネルから出口がバッチリ見えるようになって、進むことが怖くなくなってきたような、そんな1年であったように思います。

石橋を叩いて渡らずに叩きすぎて叩き割るタイプの人間ですが、もっと身軽に、やってみればそれはそれで何とかなるってこともきっとあるんだな、と思ったりもして。

自分の殻というか、自分で勝手に作った「かくあるべき」とか「これができれば」とか、そういうモノがいつしか、「とりあえずこのくらいは」とか「最低限これを」みたいなところへ行って、最終的には「やってる」ということで満足しようとしてたのではないか?

ということに、ようやくにしてついに気がついた、、、

そうか、、、

「予想を超える」とか「どこまでやれるか」とか「期待以上」みたいな、そういうのを考えたときに、いきなりクリエイティブでワクワクするし、それをお客さんも求めてるのではないか?そこがプロに求められてるのか?!って急になんだかそういうイメージが降って来たのですよ。

昨日、NHKのプロフェッショナルの流儀かな?それの再放送で、田中みな実の回が放送されてて、

彼女のストイックさとか、自分との向き合い加減とか、プロフェッショナルとはってことに関する考えに、正直ハッとさせられたりしていて、

でもその時点では、自分の活動に落とし込むことは全然できてなくて。

それが、ちょっとチーム用の動画をね、撮ったんですよ。その時は、何か自分の中に枠があって、そこからはみ出したい気持ちはあるけど、さりとてな、、、っていう感じで、まぁやれることを、、、みたいな、、、

そんな感じで、その時点では私なりには一生懸命やったわけですけど、1日経って、自分の本職である部分においては、もっとアイデアとか工夫とか、自分の音楽性とか、もっといっぱいイメージしてやっても良かったんじゃない?

って言う気持ちが急に湧いてきて。

そこでハッとしました。

そうか、今まで何だかんだ、既製品みたいなモノを作ろうとしてたのかな?と。

不合格じゃないモノにする、みたいなさ。
だから、大きくダメなところがないように、

そうすると、ダメじゃないようにって方に気が行ったり、ダメなところで人に迷惑をかけないようにとか、そういう方が基準になったりしてね。

そりゃー、それも大事かもしれないけど、そこで終わってちゃダメなのよねー。というか、そこで終わってるから、エネルギーが湧いてこない、ワクワクが足りない。。。

あ!それに今日テレビで見た、ナウシカのメーヴェを作った人のお話!

これは飛んだとこだけど、これに至るまでの日々を見てから、これを見るとね、泣けてくるんですよ。無性に感動したんです。この感動、、、凄い。。。

こういう無いものを作り出す、頑張って夢を形にする、そういう姿に感動と勇気をもらう、、凄い!!!

何だか、めっちゃ2020の最後に大事なことに気が付けた気がして、ワタシャーとても幸せです。

今日からそういう、予想の上を創造することをワクワクしながら(時にはもがきながら)やっていきたいなーと思った、2020年の大晦日でした。

何でもすぐに忘れちゃう人なので、ときどき思い出そう、と思います。

今年もみなさん、本当にありがとうございましたー!!読んでくださって、ありがとう!!

どうぞ良い年をお迎えくださいー🎍🎍✨✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うほほー!!!リアルに会えましたー!!

2020年12月31日 01時27分27秒 | 日記
こんばんはー!!!

今日は、夕方オンラインサロンのお仲間レオさんから、写真が送られてきて、なんと同じサロンのすーさんと飲んでるではないか!!

そしたら、来ませんか?と誘ってくださり、普段なら旦那がいたりで何となく気が引けて出かけないんですけど、今日はなんだか出かけると人生が変わるような気がしたので、夜は唐揚げ作るー!!と張り切ってた旦那に、ちょいと行ってきたいのだが、、、と告げて、出かけることに。

シャーっとシャワーして出かけたら、あとでなかなかの愉快な髪形になっていたことに気づいたがもうafter the festival(あとの祭りwなんちゃって!)。

で、結局行ってみたら同じサロンのラコさんとさらにあとからまだ10代のKくんも登場!!

というわけで5人で集まり、、、


いやー、、、リアルで初めてお目にかかったのに、オンラインで会いすぎてて、初めて感がゼロ。

でも、やっぱり会ってみないと分からないことがめっちゃいっぱいありました。

それに直接話すと、情報量が全然違う。そしていやはや、、、みなさんの情報量が半端なくて、、、

住んでる畑の違いってのももちろんある。

私の持ってる情報で、みなさんが知らないってのも絶対あるとは思うけど、

いやー、、、それにしても、このメンバーで「そうそう!」って言ってる話の内容がハイレベルすぎて、何ですって??ん???っていうのがいっぱい。

なかなか勉強に、、、いや勉強にならないくらいのドエライやつでした。。。あはは。

それにしても、同じ音楽をやっていて、同じように楽器をやっていたとしても、そのジャンルもそうだけど、自分のやってる「楽器」が違うと、同じ音楽でも、なんというかその世界での「常識」とか「知識」が結構違っていて、こちらで当然なことが眉唾モノだったり、あちらの常識はこちらでは聞いたこともなかったり、、、

そういうすれ違いとかズレってモノの存在に気付かずにオケだのアンサンブルだの、やってる、、、ということに、もっとホントは気が付いた方がいいのだろうな、と思いました。

気が付いてないことに気が付いてない、っていうヤツだね。

そりゃそうだ、違うということに気が付いてないのだから、違いに気が付くはずない(笑)

いろいろな気づきを頂きました。全然消化はできてないけど、頭の片隅に投下された情報は、無くなりはしないので、そのうち熟成したり、芽が出たりすることでしょう。

そんなわけで、とても夢のような時間でした。

そしてレオさん、ご馳走様でしたー。とっても素敵なお店でした。また行こう!

それでは、みなさんまた明日ねー。おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする