ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

安定打坐(あんじょうだざ)、やってみた!

2022年03月24日 22時34分34秒 | こころ、メンタル、身体
こんばんはー!!

なぜだか、明日は朝早くに出なくちゃいけないんだから、もっと早く支度しとけばいいだろーよ、と我ながら突っ込みたいんですけど、今頃ブログを書こうとしております(笑)

いやー、、、瞑想が良いってのはよく言うじゃないですかー。
それに20代の頃は、站椿功とか自己催眠とかいろいろやってましたんで、そういうのが良いってのは分かってるんですけど、

どこか面倒くさい。

それに1人暮らしなら、好きにやったら良いさ!って感じですけど、どうも照れるっていうか、なんちゅーかw

子どものときも、ウチで国語の音読とかさー、宿題ですけど恥ずかしい(可愛い恥じらいじゃない、なんか人に見られるなんて沽券にかかわる的な・・・w)から、全然やっていかないという、、、

そんなヒネクレ者だから、瞑想なんて・・・(;^ω^)

でも、今日なかなか良いモノを発見しましたよー。

「安定打坐」ですねー。

最近ハマってる「中村天風」さんの作った瞑想法なんですけど、

いろんな瞑想法があるけれど、呼吸にしても眉間を見つめるにしても、それ自体は集中にとても良いし、長息にもなるし良いんだけど、それが瞑想かって言ったら、誰でもが上手くできるわけではない。

天風先生は、インドでカリアッパ先生に滝の元で瞑想して自然の声だったか(なんだったかな??)を聴けって言われて、こんなに滝がうるさいのに無理でしょー??って思いながらも、ある時ついに掴んだ!!

そののち、自分のウチで電動マッサージ機に乗ってたときに、お手伝いさんが間違ってコンセントを抜いてしまった。

それまでモーター音がめっちゃうるさかったのに、急に静寂が・・・

その感覚がインドの滝での修行で得た感覚と近かったということで、

ブザーを鳴らして、それが切れた静かな瞬間・・・そこで「空」を感じる・・・ってのを繰り返すっていう方法を作り出したっていう・・

(うろ覚えで書いてるからちょっと違うかもだけど、大体そんな感じ😅)


で、その瞑想用の公式な音源は有料アプリにあるんですけど、

こういう動画を作ってくれてる方がおられてー💕
こちらはブザー音ではなく、滝の音💕

いろんなバージョンや、いろんな長さのモノがありますので、興味ある方は探してみてね!


安定打坐(あんじょうだざ)瞑想BGM(20分間)

今日やってみたら、かなりスッキリしました。
同時に面白いくらい気が散ってるのが分かって・・・あはは(;'∀')

しばらく続けたら、よくなってくるかな💖

おっとっと!!寝なくちゃ!

それではみなさん、おやすみなさ―い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山元加津子講演会

2022年03月24日 01時12分17秒 | 雑感
こんばんはー!!

なんでこの動画に辿り着いたんだか、、、全然分からないんですけど、、、

とにかく辿り着いたんです。
「4分の1の奇跡」っていう映画があるってことを知ったので、なんだなんだ?と思って、探っていったんですけど、

どうやら「鎌状赤血球貧血症とマラリア」のこと・・・

マラリアでその村が絶滅するか?と思ったけれど、しなかった。鎌状赤血球貧血症を持った人はマラリアに罹らないということが分かったらしい。
遺伝的に4人いたら、
1人は障害も貧血もないがマラリアで死ぬ、
2人は障害はないが鎌形赤血球貧血症、
1人は障害もあるし、貧血症でもある、、、

このなかの2人の障害のない人が村を絶滅から救う
でも障害も貧血症でもある1人がいることがとても大切な鍵・・・

みたいな。。。

エイズに罹らない人の先祖を辿っていったら、700年前にスペインでペストに見舞われた、、、それを乗り越えた人たちの子孫だった!!とか、、、

難病で亡くなった女の子が、自分はその病気になって良かった、そんな自分で良かった、、、と。その病気があることは、意味がある・・・そのままで、存在することで意味がある、、

そういうことを伝えて行かなくては!という覚悟で活動しておられる方の講演会の動画があったから、聞いてみたんですよー。



山元加津子講演会-1 2007.12.22銚子読売ビル
(1の前半はライブコンサートなので、そこから聴きたい方は、カーソルを最初にしてくださいませー。講演のところから再生できるようにしてあります)


こっちは、後半。素晴らしい詩の紹介や般若心経のことが。

こちらも、基本的には同じ話なんですけど、

幸せってのは、幸せだから幸せと思うんじゃなくて、「幸せになる」「幸せを見つける」ってことだってのね、、、凄い。。。

あと、性格はDNAの部分って自分の力ではどうにもならないところ、、、それを何とかしようと生きているんだとしたら、、、それは素晴らしいいとおしい人だ、、、という話とかあります。

本もたくさん書いておられます。

あぁ、またスゴイ人がいるなー、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする