こんばんはー!!
今日はお家でのんびり・・・と言えばいえるけど、何だかんだでいろいろやって良い1日でしたー。
昨晩、気が付けば4時だったから、今日はゆっくり寝てやるー!と8時10分に目覚ましかけてて、
目は覚めましたけど、ついつい癖でスマホなんか見てて、ん?なんでこの時間に起きたんだっけ?と思ったら、、、
そうです、8時30分までにゴミを出さなくてはいけないんだった―w
8時29分、、、ゴミをまだまとめてないぞー!というわけで、大急ぎでブワーっと家のゴミをまとめて・・・愉快なサザエさんのごとく、家から猛ダッシュで飛び出すフジイw
で、なんとかまだ収集車来てなかったから、セーフ!!
帰り道、ふと見たら、キレイなブルーの朝顔が咲いてる!
「なんてキレイなんだ~」
厳密に言うと、空き家の広い敷地が草ボーボーで、そこに雑草的にブワーっと全面的に朝顔が広がってて。で、道路きわにも咲いてたから、ちょいと1つ頂いちゃおうと、どれにしよっかな~って見てたら、
普段、ほとんど人通りのない道なのに、そんなときだけ車が来て、まさかのちょうど私が物色してるあたりで車を切り替えそうという・・・(笑)
そういう時、慌ててその場を立ち去る・・という手もあったが、フジイは慌てて「花をイタダク」という、、、

あっという間に萎んじゃうから、ほんの一瞬だけキレイな姿を見せて頂きました。
それから、ウチの畑に白菜の種を撒いて、ニンニクを植えて、ホウレンソウが全然育たないから、別の場所に新たに種を撒いて、、、
あとは庭に、オキザリス、レースラベンダー、ブルーベリー2種類、それと買って鉢植えのままにしてたレモンを植えました。
植物によって、「酸性」「アルカリ性」の好みが違うらしく、、、札を見て初めて気が付く、、、でももう植える気まんまんだから、ちょっと位置を離したりして、、、
それと、レモンを植えようと庭をちょっと掘ったら、、、めっちゃ大量の球根が出てきた・・・そこを一番最初に掘ったもんだから、どこを掘っても球根が出てくるのか?と思って、一瞬怯んだ(笑)が、取りあえずレモンの木はそこに植えて、ブルーベリーを植える場所を探して、穴掘ったら、そこは全然球根出てこなかったら、レモンも別のところに植えたら良かったなぁ・・・
ホントに大量の球根が出てきたんだけど、いったい何の球根なのかなー?
それにしても、ここの家はあちこちから大量の球根が出てくるのよ!
今一斉に目が出てきてるモノもあるし、まったくシ~ンとしてる球根もあるし、、、いろんな種類ってことなのか??球根に「ワタシはこんな花が咲きます」って書いてあれば良いんだけど(笑)売り物じゃないから、まったくこれが何なのか分からんのよねー。
さてさて、そう言えば表紙の写真は、すっかり鑑賞するだけでもいいやと実は諦めてたミニトマト。今日はバッチリ写真を撮ったので😊
そうそう、今日も近所の道路に生えてる雑草たちを草刈りして、そのまま置いてくりゃー良いんだけど、しっかり全部畑まで引きずって持って来ましたwww
ガハハ。
でも、いろんな種が出来てるから、畑が草ボーボーになるかもな(笑)
草ボーボーを目指しながらも、草が生えてくると刈りたくなるもんだから、そこが大変(笑)
そんなわけで、楽しくやってたら11時半!!
それからお米を研いだり、洗濯したり、、、
ご飯を食べたら、もう皿も洗いたくないくらい身体がヘロヘロになってさー。
気が付いたら2時間もお昼寝してました。
草刈りしたから??いやはや、こういう作業がいかに全身使うかってことと、いかに普段全身使ってないかってことを思い知らされたのでした。
あとは、ピアノを全力で練習して、トランペットも練習して、昔の調律について久しぶりに本を引きずり出してきて、チラッと見たところで、スッゴイワックワクの記述があって、何回か読んだはずの本なのに、知識量が違うと理解度も違うから、同じ文章読んでも、ワクワクレベルが違ってくるんだな~と。
そんなことを思っているところで、お仕事先のホールの方が大学院に入学することにした、と聞いて、そりゃースゴイし、でも社会人になってバリバリに凄い仕事をしてる状態から、大学院に行くと、吸収できる内容の濃さが現役生とは全然違うだろうなって。スッゴイ理解が深いだろうなと。ひょっとしたら先生と対等か、むしろ現場に出てるわけでデータも体験も最新状態なんだから、先生にとってもめっちゃフレッシュな情報がもらえるチャンスなのでは?と。
教員の免許更新のための講義に出たとき、そう言えばそういうの思ったなー。
大学の先生が持ってる論理的な専門性と、現場の先生が持ってる実際の現場の情報・・・これをうまくお互いに交換できたら、より深くて現実に即した研究が進むだろうなーって。
凄く良い専門性を持った大学の先生だといいんだけど、中には「え?何言ってんの?現場知らないの?」って感じの先生もいるからね。そういう先生が現場で働いてる先生方に向かって、「教育とは」みたいに言うと、ちょっと釈迦に説法みたいな空気が流れて、、、その辺考えると、大学の先生にとっても結構大変だったのかなー。。。どなんだろ?
話が逸れた!
草刈りでヘロッヘロになって、そのあとトランペット吹いてヘロッヘロになって、ピアノもギンギンに弾いて、あれこれ全力でやったから、とても楽しかったです。
また明日も楽しもう!
あ、MCの内容考えないとなwww
それでは、みなさんまた明日~(^▽^)/