ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

「自分の人生を生きる」ってことのめっちゃくちゃヒントになる!!!

2024年02月25日 15時55分24秒 | 雑感
こんにちはー!!

武田先生のブログ(ひばりクラブ)はいつも楽しみに見てるんですけどね、

今日のブログの内容は、意味としては前にも話してくれてたんだけれど、今回のブログは、ものすごーく具体的で、とっても分かりやすい!!!

自分のやりたいように生きるって思ってるのと、本当に自分のやりたいことをやってるかってことの区別、、、

「自分がやりたいと思ってる」と思ってたのに、実は世間が良いと言ってることであったり、なにかしら損得で考えてるだけだったり、「これが良いんだ!」と何かしら納得させてるだけだったりっての、、、

その差が良く分かる。。。

自分の人生を歩くってことの意味。。。

あー、もー!!!ワタシはかなり自由な人間ではあると思うけど、それでもやっぱり世間の目とか、世間の価値観とか、そういうものを自分の価値観にしてみたり、世間の価値観と違ってることに罪悪感を感じたり、、、そ―じゃなくて良いってこと、、、

あとは自分が人の役に立つ、今生きてることに対する恩返しをする、、、それもやりたい。やればきっとハッピーな気持ちになると思う。

とかって、YouTubeを聴きながら書いてるとこー!(なので、ちょっと文章がじょろじょろしてるだろーなww毎度のことかw)

良かったら見てねー!!

    👇


ひばりクラブ 「僕の改心 その(1)」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか難しい💦

2024年02月25日 01時38分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!

今日は新潟を19:30くらいに出たんですけど、その割には0時前にはウチに着いたので、なかなか良いペースでした😆

やっぱり眠気のあるなしで結構違いますねー。今日は元気に帰ってこれたから、早かったなー☺️

ところで、、、


ここに来て、エチュードの重要性をひしひし感じてるフジイです。

今年度の初心者の子たちには、薄ーいコリンの基礎の教本と、ゲッチェルの簡単なエチュードと、ワタシの作ったプリント渡してるんですけど、

コリンの教本は、短い曲も入ってて上手く使えるかな?と思ったけど、思ったより上手に活かしきれなくて、、、

でも、この前からゲッチェルと、チョーお手軽基礎のプリントやらせ始めてから、初見での楽譜の読み方とか、フレーズの作り方とか、いろいろ教えることができて、なんか進化した気がしております(先生がね、よーやくw)

もうちょい上の子たちは、

基礎ばっかりやってた子たちと、
まだ実力ついてないのに、無理やり曲吹かなきゃな状況だった子と、
コロナの間で、なんだかレッスンがフワフワしてたり、、、

もっと言えば、ワタシがキッチリギシっと教えられなくて、うーんまあ良いんじゃないか??ってな感じでやり過ごしてたり、やってもやってもループしちゃって、進まないみたいなところもあったりして、、、

それでもそれなりに育ってきてはいるんですけど、

どうしても本当に根本的なところがうまく行ってないな、、、と見えると、そこに常に立ち返ってしまう、、

生徒はそれが何でかがあんまり分からないから、なんかすぐ基礎のとこに戻るのでちょっと悲しげに見える、、、

そこをそれでも諦めないでしつこくやるのがいいか、

そんな専門に行くんじゃないんだから、それよりは気分良くやれた方がいいんじゃないのー?って思ったり、

でも楽に吹くにはそこをクリアしないとさーと思ったり、、、

本人が本当に求めない部分はなかなか深まらないよな、、、とも思うし、、

その匙加減が難しいなーと。

わかった時にしか分からないから、何を言われてるかが分かるにゃー時間がかかったりするからね、、、

まー、、それを考えるのが先生の仕事の内だな!

そんなことを思ったってとこで、これにて寝ますー!

おやすみなさーい!また明日ねー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする