![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/0819f7d4afd21bcab10fb1589a71f6e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9d/4fa097428a0d1e11c8b280a0c52fe9da.jpg)
本当に信じられない様なお話ですが、
「こむらさき」 がひらひらと家の中に舞い込んできました。
驚いてそっと捕まえ、子供の手に載せました。
「こむらさき」と言えば わりに高い所を舞う蝶なので、
一寸 虫好きの方なら、夢の様なお話です。
しばらくは子供の手の上で
あの瑠璃色の美しい羽を
閉じたり開いたりしていました。
傷一つない 羽化したばかりと思われる蝶に
子供も私も ただ驚き 感動して 見とれておりました。
生まれたての 無垢な蝶と けがれない心の子供。
お互いに安心し合って 信じあって・・・。
不思議な 素敵な ひとときでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/f35401e014b46cea66945a2b2c58011d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/c5bca1355edab985e7d30b16926a4b0c.jpg)
夏の日差しに煌めくように咲く 「むらさきたかねあおやぎそう」
スーッと伸びた細長い茎の
立ち姿の美しい植物で
大きくなると1m余りあります。
濃い紫の花に 葯が金色に輝いて そのコントラストが何とも美しい花です。
その名前のとうり 高山植物ですが
温暖化で しかもこの猛暑の中、
よくめげずに 咲いてくれると思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/8e738cff47a7f449bb1a3d2bf40291b4.jpg)
桔梗と言えば
お盆になりますと良く仏さまの花として仏壇に飾られますが
「乙女桔梗」 はその一足先に花壇の片隅で咲いています。
真夏の暑い陽ざしの中
お日様に向かって 花達が 「ワイワイ、ガヤガヤ」とにぎやかく
おしゃべりをしているような気がします。
草丈およそ20㎝程の 可愛い花です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます