![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/7cb8035af8659c1dfb4949338e42da32.jpg)
静まり返った境内地で「べにまんさく」が
小花を付けて最後まで残った葉を揺らしながら
眠りに就こうとしています 新しい始まりを思い描きながらだいちにかえってゆくかのように、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b5/abfdfae55b1999f588503d9ed3a05dd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/efbf54ceedc6c384ce27a8080c14ce6a.jpg)
今年は殊に花が多くて木全体が白く見えます「ひいらぎ」です
私は毎朝この木の前を通って本堂にむかいます
みじかいお経をあげて身近に亡くなった方や両親の戒名をあげておまいりします
苦しい時は「しっかりせよ」又嬉しい時には「がんばたね」と言う両親のこえが
聞こえます そうすると心が洗われるな気がして一日が無事に過ごせるのです
いくつになっても親はありがたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/79a598b478c269de2a4b2a770dc69f52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/570a71a529acad667ec5f1dc63035cf5.jpg)
「にしきぎ」と「かしわばあじさい」の紅葉です
紅葉は朝夕の冷え込みで作られる自然の産物でもあります
いつまでも赤くいてほしいと願うのですが
赤く実った実も紅葉した葉もいまを次に託そうとしているのでしょう
冬の訪れを待つわずかな穏やかなひと時です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/ba0f6c9c9830cbe6d4b5f754c1ff88d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/08/e4784a423821089d7067c4171135a58c.jpg)
季節の移ろいと共に草花も変わってきます
我が家の庭はもう野菊が咲くのみです
お観音様の足元に咲きます「りゅうのうきく」です
この花が咲くときはかんおんさまのお顔がなごんでみえます
「のこんぎく」厳しい寒さに負けないでますます色を濃くして美しく咲きます
にぎやかだった春や夏に比べますと小さくて儚げにも思えますが
心にふっと安らぎを感じす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ba/3f058b6cdcfd519038394c3de76c6a7e.jpg)
毎年頂きます「あげび」の実です
一年に一度お互いの無事を確かめ合うようにして訪れて下さいます
何せ年を重ねてきますと日々周りが寂しくなってついこの間までは元気だったあの人が?・・・・・
なんてことが多くて寂しい事ばかりですので