![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/7b6db5716fe08ebd377e89bde9ffac50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/ce5a21364b1096644b254822a9c61e3b.jpg)
いわかがみと、いわうちわ(4月13日春の使者で投稿)は葉っぱがよく似ています。
両方とも、濃い緑のま~るい、つややかな葉です。
でも、いわかがみの方が、一周リ大きくて、
いわうちわの葉は、本当に小さな団扇の様な形です。
これが、この花の名前の由来とか……。
さて、花ですが上の写真のとうりまったく異なり
それぞれに、華やかで、美しい山野草です。
いわうちはの花期は早春であるのに対して、
いわかがみは、春から夏にかけての、晩春の花です。
この花の、美しさを前にして
カメラを構えると、なぜか素直な気持ちになれず、
花の美しさが表現できませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます