一休さん

夢づくり工房 一休

撮影風景

2006-06-16 22:37:19 | 雑学

鉄瓶の撮影風景です。腕ではなく道具・機材だということがよくわかりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日?

2006-06-16 17:28:10 | 雑学

 

今日6月16日は何の日かご存じですか。暦の上では、今日は「和菓子の日」なんですよ。私にとっての和菓子(日本固有のお菓子。米やあんこなどを種な原料とする)は紅白まんじゅうと御座候。でも桜餅もおいしそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガバタと岩塩

2006-06-16 13:38:16 | 雑学

新じゃがを頂いたので、早速ジャガバタをした。下のお皿は、先日奈良町で買ったまんだら焼き。右のミルは愛用のガンダーラの塩(パキスタンで採れた岩塩)。

コーヒーを飲みながら頂くジャガバタの味はひとしお。教室が休みのアフタヌーンを楽しんでいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちの字

2006-06-16 06:32:36 | 雑学

「年令は6才」VS「年齢は6歳」。どっちが正しいの?。「齢」「歳」も今の小学校では教わらない漢字。そこで小学校ではやむなく「年令は6才」のような漢字で書くことになるそうです。

中学校以上、大人の書き方としては、「年齢は6歳」と正しく書かねばならないわけですが、三つ子の魂百までの例にもれず、一般的には「令「」も「才」も根強く残っています。ところで、あなたは大人字、それとも子供字?ちなみに私は両方かな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展会場候補場所

2006-06-16 06:02:16 | 墨彩書画

河内長野市日野にある「日野コミュニティセンター みのでホール」を見学。関西サイクルスポーツセンターへ行く途中にあり、ガーデン工芸ヤマダや国華園から車で5分のところ。

多目的室(200人収容)は、朝の9時から夕方の5時まで使用しても、4500円。物品販売などの営利目的利用は3倍料金の13,500円。駐車場はご覧の通りの広さ。娯楽室にはカラオケ設備が完備されており、料金も格安。和室(15人)2室、調理室(12人)、他に市指定無形民俗文化財日野獅子舞の練習場もある。

昨今、作品展示即売会の会場探しに四苦八苦しているが、ここも候補地の一つに・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする