一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

エポックかつらぎ店・19周年『創業祭』開催中 【奈良・葛城】9/25-27

2015年09月26日 05時30分15秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 地酒10酒飲み比べ人気投票  「エポックかつらぎ」)

 

■2015/9/25(金)

私の日本酒の供給店のひとつでもある地元「エポックかつらぎ店」が、

創業19周年を迎え、25日(金)~27日(日)創業祭を開催している。

 

この期間アルコール・清涼飲料類はもちろんのこと 

お菓子・アイス・食品類全般に至るまで

特別価格で提供している。

 

19時頃私もお店に寄ってみた。私を見つけたエポック藤井部長が 

「奥のコーナーで地酒10酒の飲み比べ人気投票やってますから

是非きき酒していってください」と誘われ体験することに 

これは、なかなか面白い新企画だと思った。

 

ブラインドで10酒 きき酒していって自分の好みの酒と思ったものに

〇をしてアンケート用紙を手渡すというもの

 

いくつでも〇して構いませんと言われたが、それも意味ないので、

私は〇は3つまでとし、10酒の中で特に美味しいと思ったものに◎

2番目と3番目に美味しいと感じた物に〇をつけることにした。

 

〇をつけたあと 最後にNO1~NO10までの銘柄が明かされ

自分がどの酒を評価したかがわかるというもの

 

 

私が◎をつけたのは、さて何だったんだろう・・・

 (三重)「作」の純米吟醸 雅乃智 だった。

すっきりした味わいで最後にフルーティな余韻が良かった。 

「作」は、知る人ぞ知る鈴鹿の銘酒で、東京グランスタにも並んでいる。

そういえば、最近はこの酒 ご無沙汰してたな

 

2番目に美味しいと〇をつけたのは、

新潟魚沼の酒 いおの 

 

すっきり感があるけど旨みも残していくみたいな

 

3番目の〇が、梅乃宿の風香・純米大吟醸だった。

3番目の〇に迷ったもう一酒が、篠峯・八反ということがわかった。

 

何ともテストを自己採点しているようで面白い。

なによりもご無沙汰中の「作」を見直す機会になったことは大きい。

 

 

日本酒はそれぞれ違うので、自分の好みの酒を探すのが大きな楽しみのひとつ。

 同じ蔵の酒でも米や酵母が違うとガラリと変わってくるからおもしろい

 

27日午前には、大倉さん(蔵元)が立たれるそうだ。

日本酒に興味ある方 持ち始めた方は、いい機会なので

このコーナーで是非自分の好みを探してみてはいかがだろう。

 

日本酒探しは、ある意味、自分探しでもある

近頃私はそう思うようになった。

 

   http://blog.with2.net/link.php?1601745

(寅)