写真の整理をしていたら、もう1箇所忘れていましたよ!霧が峰湿原。
時期的にはどうだろう?少し遅かったと思う。リンドウも終わりだったような
気がする。呑気さんが少し遅れて咲いていた。女郎花も枯れていた。
でも、リンドウを見つけたときは嬉しかった。
私達のために今咲いてくれているのね。呑気なリンドウさん、有難う!



観光化された湿原は、保護する為に、どこでも木の橋をかけている。
ここも同じだったが、草丈ほどの低さなので、橋の隙間から草の葉が
飛び出ている。これには少し驚いた。
湿原を保護する為なら、当然草も保護する為でもあるんではないかなぁ?
ここにしかない草花の種類もあるはず。
***
この頃失敗ばかり。昨日の失敗。夜半分〈白い物)洗濯をして寝る。
主人がその後出すときがあるので、続きは明日と言う事で。
でも朝早く起きる主人が、後の洗濯もセットしてくれている時もある。
洗濯機を見たら、蓋は開いているし、触ったら乾いているみたい。
ふわっとしているみたい。〈今の洗濯機は半乾きになるし、衣類は
ふわっとなるんだねぇ。)つい又セットした。
主人が2度寝から起きてきて、「もう洗濯している。」という。え?え!
「今又スイッチ入れたよ。」「切れば。」「だって今洗剤も入れて、
水も入っているよ。」あらら・・・・・・。