ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

ストロベリーキャンドル

2015-10-14 19:07:50 | つぶやき・散歩・日記

零れ種からストロベリーキャンドルが沢山出てきた。3畳位の広さに、
うぶ毛を生やした可愛い三つ葉がぎっしりと敷き詰めている。

思いっきり沢山の苗を既に9人に上げた。私の車を置く所まで迫っている。
どうかすれば主人が車で引いている。まぁ、仕方がないかと見過ごしている。

一つ面白い(?)事に気づいた。草取りを几帳面によくする人。
こういう人は零れ種では苗は育たない。苗が出てくると草と一緒に
取ってしまう様だ。

ずぼらな私の様に、草取りの間隔が長いと、葉の形がしっかり見える頃草取り。
これはあの花だと気づいて、その辺はそっとして置くから苗の絨毯になるのだろう。
だから毎年同じ人に何人か上げることになる。なぜかなぁ?って思っていたが
やっと理解できた。

今日は写真を写すのを忘れたので、明日でもUPします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き野菜

2015-10-14 15:50:54 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの

この大きな薩摩芋!ビックリ!これ5本頂いているが、あんまり大き過ぎるので
3本だけ写した。ここいらの土地は大変肥沃な土地だと昔から言われている。
薩摩芋は、火山灰地とか砂地とか、栄養のない所で良く育つと聞いている。

このお芋を作った人は、肥料をやり過ぎ手大きくなりすぎたと言ったそうだが、
う~~ん、知らなかったのかな?問題は味だねぇ。余り大きいので
何の料理をしようかと思案中。

枝豆は実入りが良くないけどと。良いですよ。家で食べるのだから十分。
お芋も枝豆も違う人。いつも有難うございます!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ 母の一周忌

2015-10-14 13:56:08 | つぶやき・散歩・日記


もう随分前の事のように思えるし、つい最近の事のように思えるし、
まだ隣に住んでいるように思えるし、まだまだ不思議な感覚。

10日早いが、丁度娘達夫婦が帰るので、そのときに合わせてすることにした。
四十九日の時は、ちょうど息子達夫婦が休みの日だったので出席できた。
今度はパス。みんな揃ってと言う時はなかなかない。

でも、今年は娘たちは帰国が多くて、お盆も帰りを伸ばして居てくれたし、
今回もたまたまだけれど、本当に助かる。有難う!!

母は、早くに一人っ子になったので、母方の親類は殆どない。殆どが父方の親類。
母は45日まで、後は家族だけでしてくださいとノートに書き残しているが、
その通りにはできない。先日も父の御姉〈私のおばさん)さんの3回忌に二人で
呼ばれたばかり。御付き合いというのは、本当に難しい。

父母が亡くなった後は、相談する人が居ないので、親類がした通りに
真似てしているが。妹夫婦にも相談するが、妹夫婦はその法事に参った
ことがないので、やはり分からないし・・・・・・。

まぁ取り敢えず、母が恥ずかしくない程度にしましょう!もう一頑張り。
もう一頑張りと、自分を奮い立たせては、行事をこなしているのは
おかしなもんだなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする