goo blog サービス終了のお知らせ 

ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

畑では #ジャガイモ #玉ねぎ

2020-04-12 12:45:09 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
昨日主人から「ジャガイモの葉が出ているのも見て
ないんかえ?」と言われ、昨夕ちょっと申し訳ないと
見に行った。2種類を植えている。

すっかり茂っている。大体3本以内にするのが、大きな
ジャガイモを作るコツらしい。
と言う事でせっせと切り取った。はい、主人に感謝して
いるよ。有難う!
私が散歩に行っている間に玉ねぎも収穫してくれていた。
ちゃんと「倒れている物、芯が出ている物を先に掘り
上げて。」と言っておいた。まだ半分位かな?有難う!!
散歩に行ったら、いつものポケットパークの桜は
こんな状態。花弁は殆ど散っている。
それでも綺麗。
ずっとずっと楽しませてくれて有難う!
***
昨夜半から雨が降っている。今朝は公民館の花壇の
草取りだったが中止になった。明日は雨も風も強い予報。
コロナに暴風雨?嫌~~な雰囲気。

と思っていたら、今小学校から続く親友から電話。
久し振りに話が弾んで楽しかった!!良かった!有難う!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草との戦い #スズメノエンドウ #スギナ ♯コブシ

2020-04-12 06:26:40 | つぶやき・散歩・日記
昨日は1日草取り三昧。あ~~ぁ。取ったスズメノ
エンドウの一部。小さな小さなエンドウ。菊芋の上を
蔽いかぶさっていた。

まず手で引っ張り、葉の部分取れるだけ取って、それから
根っこを三角ホーで取った。凄い量。(もう午後は何も
しないぞ)ってその時は思ったが・・・・・・。
先日揚げたジャガイモの周り、スギナが蔓延っている。
(どこもだけどね)スコップで土とスギナを掘り上げ、
手で塊を崩しながらの作業。

深くて太い根だけでなく、見落とすような細い根も
長く伸びている。これを全部抜いてしまうのは至難の
業だ。又放って置けば、2,3年で蔓延るだろう。
根が深い。スコップを深く入れても、プチプチって音が
する。多分まだ深い部分は残っていると言う事だろうが、
それ以上は無理である。根だけでも芽が出る厄介な草だ。

右はスギナ。これ全部土の中。今日か明日かと、地上に
出る日を楽しみに伸びているのだろう。そうは問屋が卸さない。
スギナよ、楽しみを奪ってごめん。クックっク。

左はコブシ。小さな根の塊があると思ったら、コブシだった。
これ又深い所で眠っていて、芽が出ていなかったら
何なのか分からない。この容器に山盛り5杯取った。
***
その後散歩は蕨のあるコース。近所の102才のお婆
ちゃんが前回上げた時に「柔らかいので喜び、昔採り
に行った事が有ると話も弾んだ。」と娘さんが言った。

すれ違った自転車の男の人が、袋一杯の蕨を持って
いた。(あ!多分今日は無いな。)と思ったが、途中
途中のポイントに寄ってみる。

歩いた後がどこも有るが、(お婆ちゃんに上げるので
見つかりますように!)と思いながら念じながら採ると
1回食べる程採れた。神様有難う御座います。早速
そのまま持って行った。

採るのも楽しみ、喜んでくれることも楽しみ。
有難う!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする