11月から続いた、我が家の水仙もいよいよ最後を飾る
八重の白が咲き始めた。長い事次から次に大満足!
ただ口紅水仙が2種類とも咲かなかった。無くなったのかなぁ?
重くて下を向いているので写し難いよ。蕾もいっぱい。
3か所に植えている。中のオレンジが分かるかなぁ?
こでまり。昔実家には白が有ったが無くなった。名前も
花も可愛らしくて、子供の頃から好きな花だ。
これは母の従弟から貰ったもの。優しかった彼、元気に
しているかなぁ?今更だけれど、有難う!
これは小てまりの八重。上の花と名前もよく似ているが、
一重の小てまりには全然興味がなかった。この八重を見て
一目で好きになって植えた物。
玄関口に植えているので、とても賑やかで素敵。
お気に入りの一つ。
大分咲きかかったよ。嬉しいな!楽しみだ。有難う!
セッコクが気の早いのが少し咲き始めた。去年より蕾が
少なそうに見えるが、まだまだこれから。これは父から
貰ったもの。随分増やしてここ数年友人知人に沢山上げた。
ほっといてもとても逞しく増え続け、花の付きも良いので
喜ばれる。とても楽な有難い花なのだ。そして花も可愛い。
ランの一種だろう。
***
昨日も今日も寒い。今日は特に雨が降り続いているし、
風も強くなって来た。散歩は行けそうにない。午後は
マスクを縫う予定。夢子さんのブログを読んだお陰。有難う!
縫物は苦手意識が強く、いつも取り掛かるまで時間が
かかる。コロナもまた近くで感染者が出たので、少し作り
置きしておこうと思い立ったところだ。頑張れ!私!