てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

大阪編&奈良伊勢編の予告

2019年08月31日 22時53分36秒 | 【ヒゲ親父】出来事
行って来ました大阪&奈良伊勢の旅。

楽しかったです。

カミさん&娘の
嵐コンサートにオイラも同行したんです~
といってもコンサートには入りませぬ。

(開演前の様子:カミさん撮影)

車でこれだけ動きました。

赤=大阪まで
黒=伊勢神宮まで
青=自宅まで


一日目は大阪。

オイラ視点で興味深い歴史的な場所を巡りました。

二日目は奈良&伊勢神宮。

あこがれだった場所を訪れることができました。

当然ブラオイラで大阪編と奈良伊勢神宮編で投稿しますが、
撮った画像は723枚。

それぞれ30枚くらいに選別しなきゃ
(これが大変

でも今日は疲れましたので、明日はのんびりブログ記事の制作でもいたします。


【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささっと読んじゃって・・・

2019年08月29日 19時24分40秒 | 【ヒゲ親父】出来事
明日から大阪&伊勢に行って来ます。

う~ん、どうも雨の旅行になりそうです。
(この雨男!

で会社帰りに図書館で借りてきた本。


ささっと読んじゃいます


【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮のお勉強しなきゃ

2019年08月28日 20時26分40秒 | 【ヒゲ親父】評論的な・・・
伊勢神宮。

全国の神社のトップ オブ トップ
行くからには、
少し下調べしといた方がいいね。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は大阪&伊勢神宮へGO!

2019年08月26日 20時56分00秒 | 【ヒゲ親父】出来事
ちょっくら週末は大阪へ行きます。

(拝借

なんでって?

あれですよ・・・、

決まってるじゃないですか、


またまた嵐コンサートで、カミさんと娘が京セラドーム大阪です。
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ

で・・・オイラもついていきます。
(息子はお留守番・・・)

ということで、初日のオイラは別行動で大阪見物でもいたしますよ。

(拝借

行きたい場所が何か所かあるのだ。
(どうせまたマイナーな所だろ

大阪で一泊して、
翌日は紀伊山地を越えて三重の伊勢神宮に行きます。

伊勢神宮には一度も行ったことがないので、
やっぱり一度は行かなければならない場所でしょう。

天気が少し心配ですが、
楽しんできたいと思います。

さてと行程表を作らなきゃ
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧北国街道をゆく⑯小松串茶屋編

2019年08月25日 20時17分35秒 | 【ヒゲ親父】街道をゆく
今日はここからですよ。


味方の本、いでよカモ~ン щ(゚ー゚щ)
はいよ~ 


赤矢印からスタートです



スタートしてすぐさま有名な神社が現れた。

多太神社です。


多太神社といえばこれ。

兜、甲、かぶとですよね。

斎藤別当実盛(さいとうべっとうさねもり)、斎藤実盛です。


そして松尾芭蕉ですね。


芭蕉がここで詠んだ句が

「むざんやな かぶとのしたの きりぎりす」です。

「きりぎりす」は、コオロギのこと。
この句は決定稿で、元の案は「あなむざんや 甲の下の きりぎりす 」だった。
斎藤実盛の遺品の兜、いまは秋、コオロギが一匹、兜の下で鳴いている。
このコオロギは実盛の霊かもしれない。
おいたわしい鎮魂の感情です。

オイラが松尾芭蕉の俳句で2番目に好きな句です。
ちなみに1番好きなのは、
「しずかさや いわにしみいる せみのこえ」です。
キリギリスにセミです


見たい・・・・

そのかぶとを見たい・・・。

旧国宝(国指定重要文化財)の斎藤実盛の兜。

なんとしても見たいのだ


だが!
無情にも宝物殿は閉まっていた。


社務所も人がいない・・・


「むざんやな しゃむしょまえの ひげおやじ」です。


しかたがないので、神社をじっくり見学します。


いいね、


松尾神社もありました。


芭蕉一行がここに訪れたのは1689年だから今から330年前。



先ほどから斎藤実盛だとか松尾芭蕉とか言ってますが、
ここで多太神社との関係を説明します。

<まるごと・こまつ・旅ナビから>
芭蕉も感激した「実盛の兜」
遥か昔、503年の時に創建されたと伝えられている歴史ある多太神社。ここには、とある伝説の兜が奉納されている。国指定重要文化財で、旧国宝でもあった、斎藤実盛の兜である。
時代は平安末期、源平合戦のまっ最中。兜の持ち主だった斎藤実盛は、平家の武将として戦っていた。倶利伽羅峠の合戦で敗れ、加賀の篠原で再び陣を取り戦ったが、木曾義仲軍の前に総崩れとなった。そんな中、実盛は老体であったが踏みとどまって奮闘し討ち死にした。その後、義仲がその首を池で洗わせると、墨で塗った黒い髪がみるみる白くなり、幼い頃に命を救ってくれた実盛の首だとわかった。義仲は人目もはばからず涙したという。実盛は出陣前からここを最期の地と覚悟を決めており、老いを侮られないようにと白髪を黒く染めて出陣したのだ。時に実盛73歳の老齢だったという。
後に、義仲が戦勝祈願のお礼と実盛の供養のために、多太神社に兜を奉納したのである。
この兜にまつわる実盛と義仲の話は『平家物語』巻第七に「実盛」として語られている。
それからずっと後の元禄2年(1689年)、松尾芭蕉が「奥の細道」の途中にこの地を訪れた。兜を見た芭蕉は実盛を偲び「むざんやな 甲の下の きりぎりす」と句を詠んだ。境内には句碑が建っている。

1183年に奉納されたとすると、この兜、830年以上も前からここにあるのか・・・。



境内でウロウロ見学していると、
奇跡が起きた!

神社の責任者の方がふいに現れ、
「見学してきますか?」と声をかけてくれたのです。
<ヤッター!!!


この宝物殿には多くの宝物がありました。
写真OK!

なんとこの書は松尾芭蕉直筆なのである。

(左の箱に入っているぼろぼろの短冊ね、薄くてほとんど読めません

いろいろ解説していただけました。


おぉ、


そして実盛の兜です。

(近くで撮るのはご遠慮とのことから遠くから


良かった・・・・
これは貴重な見学でした。

あの兜は国宝級です、いえ実際に国宝でした。
ただあまりにも古くて相当傷んでたので、国の要請で明治の時代に修復しているんです。
その後の国宝基準としては修復した物を認められなかったので国指定重要文化財となったのです。



さて街道の続きだ。



多太神社前の道を左に進む。


燈明寺。

鮮やかな緑と赤の色合いです。



しばらく行くと不思議な神社がありました。


ほう~、


なんだこの像は!


こわっ!


悪魔祓いだって!?


鎮火記念?


裏に刻んである文字を読んでみると、

大正四年五月三十日正午時出火
同午後三時鎮火全焼七十二戸

このあたりで大火があったのです。

進もう


しばらく歩くと、


また神社があった。


いいね。


巨大絵馬(宮司作)

お上手

おっ!


これはなんだろう。


こういうの興味ある!


ふむふむ


青竜、朱雀、白虎、玄武と四神で結界を張っていた。


みなぎる力をオイラに!


ではまた進もう。


前川です。


今江。


今江といえばこのあたりに大きな湖がありました。

再度、味方の本カモーン   


今江潟という大きな湖があったのです。

木場潟、柴山潟とあわせて加賀三湖と呼ばれていました。

ではその名残りを見てみましょう。


ここに拡がっていたんだ。


碑文には、「いま、眼前に拡がる美田は誉て満々と水を湛える湖であった・・・・・・・、」




三叉路が出てきた。


いよいよ串茶屋だ。
大聖寺藩の公認茶屋街だった場所です。


ここには全国でも珍しい遊女の墓がある。


手作り感の強い案内標柱があります。


当然行ってみる。


ここだ。


どーん!


なぜこの墓地が名所となるというと、
遊女が一括供養されるわけでもなく個々に手厚く葬られている全国でも例がない場所だからです。


あの有名な江戸の吉原にもありません。

源氏名で「きぬ」「品川」「しの」「若藤」など、

どういう遊女達だったのか興味が出てきます。

街道に戻って歩きます。


一里塚跡だ。

江戸から128里(中山道回り)ですか。


おっ!


映画のワンシーンに出てくるようなバス停だね。


民俗資料館と御小休所があります。


やった!開館中だ


おじゃましま~す。


すっごーい!

実際に遊女たちが使っていた品が残っています。

係のおじさんが親切に教えてくれました。


遊女達が書いた手紙。

遊女とはいえ当時としては文字が書ける知識人だったのです。

そして遊女たちが作った物もありました。


たくさん貴重な物がありました。


そしてここは、
先ほど看板に御小休所とあったように、大変畏れ多い場所なのです。

なんとこの部屋、あの明治天皇がご休憩されたお部屋なのです。


今から140年前の明治11年10月6日のこと、
明治天皇の北陸巡幸の際にここにお立ち寄りになったのです。

そのまま、部屋が残っているなんてまったくもって驚きです

ここで明治天皇はお茶をお飲みになったのでしょう。
明治天皇と昭憲皇后の御真影が掲げられていました。

当日門前に立てられた「御小休」の立札。


パンフをもらいました。


おっこれはいいね。

当時の街道沿道地図です。

明治天皇がお休みになったこの場所は、能登屋という酒屋さんでした。


そして係の方が教えてくれたのですが、唯一残っている建屋があります。

それがこちら、


へぇ、


山屋さんですね。


空き家になってから長年たち、傷みも激しく近く取り壊されるとのことです。

もったいないなぁ、このような貴重な建物は少し整備して残すべきだと思いますが・・・。


そしてこの地図によると、さきほどの三叉路のこのあたりは、


ちょうど加賀藩と大聖寺藩の境で番所も置かれていたんですね。

ちなみに大聖寺藩は加賀藩の支藩になります。


この神社も遊女に関係してまして、


この本殿の


横にあるのが、これまた全国的にも珍しい


おいらん燈籠なるものがあります。


文久三年(1863年)に東木屋の遊女が寄進したと書いてあります。


このお店ですね。


串茶屋で働いていた遊女達は、普通の人同様に堂々と生きていたんですね。



さて、今日はここまでにします。



今回はこれだけ進みました。




グーグルマップではこう






次回は、加賀七曲編です。



メイン画面に戻る




【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
◎味方の本(書籍紹介)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畏れ多くも・・・

2019年08月25日 13時47分54秒 | 【ヒゲ親父】出来事
このような場所が県内に残っているとは思っていなかった。

ここは、
明治天皇が北陸巡幸の際に休憩された部屋である。


玉座の間と呼ばれ一段高くなっているが、六畳間で狭く感じる。

明治天皇の北陸巡幸は1878年8月30日~11月9日であるから、
今から140年以上も前、あの岩倉具視も随行している。


畏れ多くも、
明治天皇が一時でもおられた同じ部屋に入ることができました。


これは貴重な出来事でした。

次に投稿する、旧北国街道をゆく小松串茶屋編にて紹介いたします。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラオイラ#335(奥川君&山瀬君のふるさと宇ノ気編)

2019年08月24日 17時18分56秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
第101回全国高校野球選手権大会
準優勝!

星稜高校
おめでとうございます!

惜しくも優勝は逃したけれど、
たくさんの感動をいただきました。
そして今大会の主人公はまちがいなく星稜の奥川恭伸投手でした。

その奥川投手とバッテリーを組んだ主将山瀬慎之助捕手もすばらしい活躍でした。

(拝借

石川県民の多くの方は、
今大会の二人の活躍をずっと忘れられないでしょう。


二人は、金沢より少し北にあるかほく市宇ノ気の出身です。

宇ノ気と書いて「うのけ」と呼びます。
かほく市でも一番南の町ですね。

今日はそんな彼らの生まれ育った町、宇ノ気の町へブラオイラ


基本的にカミさん土曜日はバイトなんですが、
会社方針として三週連続の土曜日出勤はダメということで、今日は一緒についてきました。


宇ノ気駅に着きました。

奥川君や山瀬君は通学しているので、おそらくこの駅を利用していると思います。

ここでは「宇野気」と書くんだね。


ますます二人は注目されるので、夏休み明けの通学電車は大注目で大変かもしれませんね。


それから宇ノ気といえば、哲学者の西田幾多郎先生の出生地ということです。

駅前にも銅像があったし、こういう案内看板もありました。

哲学者 西田幾多郎にふれる道。

出生地には行ってみよう。




ここです。



さて、奥川&山瀬のバッテリーですが、

彼らは宇ノ気小学校に通いました。


このグランドでも走り周ったことでしょう。


野球は地域の学童野球チーム宇ノ気ブルーサンダーに入ります。

ホームグランドは町から少し離れた山手の方にあります。



ここですね。


今でもこのチームは活躍していますね。


このグランドであの二人は頑張ってたんだな。

小学4年生からバッテリーを組んだという。

観客席に上がってみよう。
おぉ、

立派なグランドですね。

二人の活躍もあって、
宇ノ気ブルーサンダーは立派な成績を残しております。


町の方に戻ります。



彼らは宇ノ気中学校に進学します。

ここです。

立派な建物です。

裏にまわってみるとグランドがあった。


どうやら野球部が試合をしています。

甲子園での先輩の活躍もあって、彼ら野球部は盛り上がってるだろうなぁ。


そして中学時代、このバッテリーは偉大な成績を残します。

2016年全国中学校軟式野球大会優勝!です。


すごいことです、日本一ですからね。

(拝借

中学を卒業して、
彼ら二人は星稜高校に進みます。

その後のすばらしい二人の活躍は、みなさんご承知の通りです。

あらためて、ありがとうと言いたい。



この地に来たのなら、西田幾多郎先生を外すことはできません。

西田幾多郎記念哲学館。

砂丘丘陵地の高台に建っています。

哲学には少し興味があるけど、なんだか難しそうですね。


それでもこの建物がなかなか斬新で、なんとなく哲学的な感じがいたしました。


おっ

空の庭?

へぇ~


5階には展望ラウンジもありまして、


大変眺めがよかったです。




カミさんが、「海も見たい」と言うので向かいました。



途中にいい感じのお寺があったので、


ちょっと覗いてみました。



そして海、
はいどん!


白尾灯台。


海と鳥居と能登里山海道。


後ろを振り向くと、白尾集落の黒瓦。


ここはいい場所だなぁ。



さて昼食どきです。

宇ノ気でお食事というと、
やっぱり「やまじゅう」さんですね。


予約済みです


なんと個室で食事がとれます。


ここは民宿ですからお風呂にも入れます。


わ~い一番風呂だぁ~

失礼

料理は当然海の幸です。


ふぐの焼き物ですって。


ジャンボエビフライもお寿司も出てきて大変旨し


食後は1時間くらい昼寝をして、


この宇ノ気の地をあとにしました。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてはて、見るべきか否か・・・

2019年08月23日 19時09分51秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
高校野球の決勝戦は、
当然会社で仕事中でしたので、
PCの試合速報を追っていたのだが、臨場感&盛り上がりが無さすぎるので、
途中からツイッターに切り替えた。

仕事をしながらのこんな感じで・・・

星稜先制!で小さくガッツポーズ


残念だ・・・・・


高校野球の試合も録画していた。


当然勝つと見込んで3時間の試合を録画したのだ。
あとで家でゆっくり見るつもりで・・・

途中盛り上がった個所もあると思うけど、負けるとわかっている試合の録画、
見るべきか否か、おそらくオイラは見ることはできないね・・・。


あぁ残念だ・・・・・


優勝していたなら、どれだけ地元は盛り上がったことか。
大フィーバーで、優勝パレードなんてのもしたかも、
気分のいい数日間を過ごしたに違いない、
きっと楽しかっただろうなぁ・・・、


なんて、
いつまでも引きずっていられないけどね。

明日から休日、
気持ち切り替えていこう。

アンダー18で、奥川&山瀬の活躍を期待し、
日本優勝を応援しよう!

【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星稜、準優勝おめでとう。

2019年08月22日 19時00分00秒 | 【ヒゲ親父】出来事
そして、ありがとう・・・。

選手の皆さんお疲れさまでした。
夏の甲子園大会準優勝です。
立派です、胸を張って金沢に帰ってきてください。



履正社との決勝戦は残念ながら敗れました。
会社で仕事の合間、PCネットの試合速報をチラチラと追っていたのですが、
それだけでも、ドキドキハラハラだったから、
テレビ観戦されていた方は、よほど心臓バクバクだったことでしょう。

試合経過は見ていないので、詳しくはわかりませんが、
奥川投手が打たれたのだから、しかたありません、
今日は本調子ではなかったのかもしれません。
それにしてもさすが履正社です、見事な勝利でした。


試合が決した頃には、
大学時代の友人からLINEで残念コールが・・・。

石川県初の優勝はなりませんでした。
ほんと難しいものですね。

でも星稜は2年生が活躍しましたから、来年もきっと強いと思います。
来年に期待します。


今夜で気持ちを少しクールダウンさせて、
明日からまた日常生活に戻ります。


やっぱり、高校野球はいいなぁ・・・・。


【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もはや明日の星稜戦しか頭に入らない

2019年08月21日 20時45分00秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
明日まで甲子園ネタしか投稿しません。
いやそれしかできませんて・・・

もはや頭の中は、
明日の星稜履正社しか入ってないのですから

明日は会社休もうかなと思ったけど、どうしても重要な打ち合せがあるので出勤せざる得ないが、
またPCの試合速報との睨めっこになるのかな。

カミさんなんて家にいるのに、
怖くて見てられないとか言って、
TV見ずにツイッター情報で確認してるんだって(なんじゃそりゃ

いやはや、
いよいよ明日ですよ、

石川県知事も金沢市長も甲子園に応援に行くらしいけど、
オイラも行きたいよ~。

思えば、箕島戦の延長18回も・・・
松井秀喜の5打席連続敬遠も・・・
伝説の試合だけど負けだった。

明日は勝利の伝説を残してほしい

石川県悲願の甲子園優勝で、
明日は感動の日としたいですね。

とにかく、あと一勝です。

がんばれ
星稜!


【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったぜ星稜、ここまできたら優勝しかないでしょ!

2019年08月20日 20時05分56秒 | 【ヒゲ親父】出来事
やりました星稜
中京学院大中京に圧勝です。

今日は、
会社のPCで試合速報をチラチラと
職場のみんなも、そんな感じだったかもね

とにかくやったね!

ここまできたら、もう優勝しかないです!

がんばれ星稜!

【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥川投手の主人公感が凄い

2019年08月19日 20時36分21秒 | 【ヒゲ親父】評論的な・・・
連休明けの今日の職場は星稜の話題で始まった感じだった。
石川県内の会社はそういうのが多かったんじゃないでしょうか。

最近は星稜ネタばかりですが勘弁して下さい。
星稜が予想以上に凄すぎて、我ながら驚いているのです。

特に奥川投手です。
恥ずかしながらオイラ、甲子園が始まる前までは、ここまで凄い投手だと思っていませんでした。

それがここにきてとんでもないレベルだということがわかってきたのです。


ずばり奥川君は、
高校野球史上最強投手だと思うようになってきたのです。

(拝借

オイラもいろいろ調べたよ。

まず甲子園出場の最速投手ランキングですが、
(スピードガン導入以降)
最高記録は155km/hで 佐藤由規、安楽智大の2人がいます。
続いてが154km/hで寺原隼人、菊池雄星、今宮健太、奥川恭伸
の4人なのです。

あの大投手の松坂大輔は?田中将大は?
正解は150km/hである。

ちなみに、
大谷翔平も150km/hだし、ダルビッシュ有は149km/hです。

このスピードに加えて、あのキレッキレの変化球である。
奥川君がいかに凄いかがわかる。


そして、
いろいろ奥川評なんかを見ている中で、
40年以上高校野球の試合を観戦してきたスポーツライターの心に刺さるブログ記事を読みました。

星稜対智辯和歌山戦についてですが、
タイトルからして「感動で震えが止まらない」です。

少し抜粋させてもらいますと・・・、

この日の奥川のピッチングは、
40年以上ずっとほとんどの試合を観戦してきたワタシにとっても、
「史上最高のピッチング」といっても差し支えない、最高級のピッチングでした。
今日のピッチングなら、プロのチームでもそうは打てないピッチングでしょう。
いやぁ、素晴らしすぎた。
・・・・<中略>・・・・・・・
自信を持っていた打線はわずかにシングルヒットが3本のみで、
チャンスらしいチャンスもありませんでしたが、
それは仕方がないでしょう。
今日の奥川のピッチングなら、昨年の大阪桐蔭にも、KK時代のPLにも、やまびこ打線の池田にも、
全くバッティングをさせることはなかったでしょうね。
史上最強のピッチングでした。
あの智辯和歌山から23三振です。
(拝借

とにかく今回の夏の高校野球甲子園大会、奥川恭伸君の主人公感が凄いです。

そうですよねぇ、
やっぱり奥川君は凄いんだ。
あと二試合、もちろん星稜優勝が一番の目的だけど、
それに加えて、奥川君の大記録が達成されるかもしれません。

大いに期待しちゃうオイラなのです。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星稜強すぎてビックリです。

2019年08月18日 18時00分00秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
星稜仙台育英

北陸の雄と東北の強豪との戦いは、接戦になると思っていた。

それがまさかの17-1 


恐ろしいくらいの星稜打線であった。

とにかく星稜勝利おめでとうございます。

それにしてもこれほど差がつくとは、
相手はあの仙台育英ですよ
今年の星稜はこんなに強かったのかと・・・、


さて次は中京学院大中京、

いよいよ、てっぺんが見えてきましたよ
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧北国街道をゆく⑮小松京町編

2019年08月18日 12時35分07秒 | 【ヒゲ親父】街道をゆく
今日はここから~


味方の本、カックラカモ~ン щ(゚ー゚щ)
ほいきた~ 

小松は、北から松任町、京町、竜助町とクランク状にあり、本陣、脇本陣、問屋場が置かれた宿場として賑わいを見せていた。
と書いてあります。


梯川沿いのドロ町改め大川町から


このあたりは新しい町並みですが、しばらく歩くと

旧街道沿いの家並みがあらわれます。


こういう古くからの町屋が


多く残っており、


そういうお宅には玄関にこれが貼ってあります。


ここは松任町。

慶長三年(1597年)小松城主として丹羽長重が松任から移ってきた際に松任の町人たちも移住したことに以来する。

この交差点を右折します。





京町です。

名前からしてわかる通り、ここは小松の中心で昔は相当賑わっていた地域だったとあります。

ここには小松城の三の丸跡地である芦城公園(ろじょうこうえん)があります。


入ってみよう。


説明板があった。

江戸幕府は一国一城令の例外として金沢城の他に、前田利常の隠居城として小松城を置くことを許可した、とある。

明治時代に公園として整備され、松や藤の名木があると書いてあります。


これは立派な藤の木だなぁ。


すごいね!

これは国内トップクラスの巨樹の藤なんだってさ。

兼六園とまではいかないけど、なかなかの庭園であります。


滝もありました。


いいお庭です。


なんだこれは!


珪化木(けいかぼく)

植物の化石で小松の山間部にある瀬領町で発掘、
およそ三千年前に火山灰に埋まり炭化したんだって

すごいなぁ~、三千年前とは・・・

マジマジ

芦城公園を突き抜け、もう少し進むと


小松城天守閣跡があります。


はいどん!

いいですね。

階段がありました。


その時、ゴォォォ・・・と音がしたので空を見上げると全日空の飛行機が、

小松空港が近くにあります。


さて先ほどの道に戻り、


旧街道を歩きます。


大通りも越えて、


これまでも何度か見てきた高札場跡です。


この小さな川と小さな橋は、

九龍橋川と、

九龍橋。

そして旧街道は、


またクランク、

鍵型道路ともいいますが、防衛上の役割をもっています。

味方の本にも、
松任町、京町、竜助町とクランク状にあり、とあるからね。

竜助町に入りました。


このあたりに、


味方の本によると、一里塚跡があるはずだ。


立派な町屋のお茶屋さんがあります。


あっあった。その前にあったよ。

一里塚跡の看板。(簡易タイプ

猫橋とな!?


ほぉ、


このあたりは、


特に、


お寺と神社が集中しています。
この神社はおもしろそうだ、入ってみよう


本折日吉神社。


なかなかの特徴的な神社のようでして、


ここの神社、日吉神の使いとして、

神猿の真猿(マサル)というお猿様

おぉ~これがマサル様である。


とにかくこの神社には、多くのものがあります。

大黒天様の前に、叶い石。

願いを込めて撫でるのだ

磐座(いわくら)?

すみません、意味不明です

弁財天の神使いの蛇に、


子授け石に

若い夫婦よ願いを込めて撫でるのだ

針塚に、


これは、


芭蕉留杖の地。

小松を一泊して去ろうとした松尾芭蕉を、小松の人々に引き留められてもう一泊したんだって、
その夜に開かれた句会にて一句よんでいる

『しほらしき名や小松吹く萩すゝき』だ。
訳:小松とはなんと可憐(かれん)な地名であることよ。その名の通り、この辺りの野には、かわいらしい小松が生えていて、その小松の上に吹き渡る風が萩やすすきをなびかせて、旅愁を感じさせる秋の景色である。


旧街道に戻り、


北国夢街道。





おっと出ました。

本折地蔵堂、浄水地蔵尊です。

ここにかってあった龍昌寺に松尾芭蕉が泊まったのですね。



さて、今日はここまでにします。




今回これだけ進みました。





グーグルマップではこう






次回は小松串茶屋編に続く。




メイン画面に戻る




【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
◎味方の本(書籍紹介)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わず買ってしまいました。

2019年08月18日 10時34分49秒 | 【ヒゲ親父】出来事
今朝の北國新聞、

当然、星稜勝利が一面です。

早朝にコンビニで思わず買ってしまいました。




【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする