てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

へぇ~となる昭和の本

2018年09月30日 18時30分07秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
テレビを見ても「台風、台風」とこればっかりなので、
今日は読書で過ごしました。

前から言ってるとおり、
地元関連本は、少し古い方が面白い。

「わが町の歴史 金沢」田中喜男著 昭和54年2月1日発行である。

今日のように新幹線開業で華やかになっていない時代のことだから、
情報も相当掘り下げて得ているので、オイラも知らないことを教えてくれる。

山是清村もそうだ。⇒山是清村


鎌倉時代の話で「鉢木」という話がある。
(ウィキより)
ある大雪の夕暮れ、下野国の佐野荘(現在の栃木県佐野市)の外れにあるあばら家に、旅の僧が現れて一夜の宿を求める。住人の武士は、貧しさゆえ接待も致されぬといったん断るが、雪道に悩む僧を見かねて招きいれ、なけなしの粟飯を出し、自分は佐野源左衛門尉常世といい、以前は三十余郷の所領を持つ身分であったが、一族の横領ですべて奪われ、このように落ちぶれたと身の上を語る。噺のうちにいろりの薪が尽きて火が消えかかったが、継ぎ足す薪もろくに無いのであった。常世は松・梅・桜のみごとな三鉢の盆栽を出してきて、栄えた昔に集めた自慢の品だが、今となっては無用のもの、これを薪にして、せめてものお持てなしに致しましょうと折って火にくべた。そして今はすべてを失った身の上だが、あのように鎧となぎなたと馬だけは残してあり、一旦鎌倉より召集があれば、馬に鞭打っていち早く鎌倉に駆け付け、命がけで戦うと決意を語る。
年があけて春になり、突然鎌倉から緊急召集の触れが出た。常世も古鎧に身をかため、痩せ馬に乗って駆けつけるが、鎌倉につくと、常世は北条時頼の御前に呼び出された。諸将の居並ぶ中、破れ鎧で平伏した常世に時頼は「あの雪の夜の旅僧は、実はこの自分である。言葉に偽りなく、馳せ参じてきたことをうれしく思う」と語りかけ、失った領地を返した上、あの晩の鉢の木にちなむ三箇所の領地を新たに恩賞として与える。常世は感謝して引きさがり、はればれと佐野荘へと帰っていった。

まぁいい話である。


で、今回オイラが知って驚いたのが、
恩賞で与えられた領地というのが、上野国松井田庄、越中国桜井庄、加賀国梅田庄というではないか。

加賀国梅田庄!?


現在の金沢市梅田町である。
金沢北部、森本の北にある町です。

なんでまたここ! ということです。

史実かどうかはわかりませんが、
なんとも興味深いお話しです。

「金沢市梅田」を画像検索したら出てきた。

(拝借
「鉢の木食堂」はこれが所以だったのか

おもしろいねぇ・・・
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風前の休日

2018年09月30日 11時40分14秒 | 【ヒゲ親父】出来事
石川県内は今夜遅く台風が最接近するようです。

今はまだ曇り空で雨も降っていません。

こんな日はゆっくりと自宅で過ごそうと思う。

とはいえ、じっとしてられない性分で、
朝から何かと動いてばかりだ。

ワン公の散歩に始まり、

娘をバイトに送って行き、

帰りに図書館によって、いつものごとく10冊借りて、

息子の車にガソリン入れてきて(残りひとメモリやんけ・・・

カミさんはパートに出掛けてるので、

休日の家事は大抵オイラが、
買い物、掃除、洗濯と、

いま一息ついて、このブログを打っている。

昼食は息子とカップラーメン(富山ブラック買っちゃった)で済まして、

午後からは、先日買った小説を読むか、図書館の借りてきた本で読書でもしようかね。

それともPC前でネット三昧となるか、

いずれにせよ今日は歩きません。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また台風来んの・・

2018年09月27日 21時12分00秒 | 【ヒゲ親父】出来事
また来んの台風、

しかも前回の21号と似たような進路

やれやれだぜ。
ヤレヤレ ┐(○`ε´○)┌


【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井市内の幕末マップ

2018年09月26日 21時53分01秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
風呂読書はのぼせに気をつけねばならない・・・、
思わず長湯してしまった。

歴史街道の特集「福井から見た幕末維新」読んでいたからだ。


幕末維新、福井においては橋本左内や由利公正が有名だけど、
やはり藩主の松平春嶽の存在が大きかったようです。

春嶽公が目指したのは尊王敬幕。
「天皇を尊び、幕府を敬う」という考えだ。
これは首尾一貫しているとあった。

そして相当親しみやすい人だったようで、
身分にとらわれず、誰とでも親しく接したとある。
一介の浪人である坂本龍馬とも直接話をするようなお方ですからね。

だから橋本や由利のような若い才能ある家臣がのびのびと活躍できたんだね。

特集の最後にこのような福井市内の紹介ページがあった。


福井の幕末を歩く。


先日結構歩いたよなぁ・・

福井市立郷土歴史博物館⇒養浩館庭園⇒橋本左内生家跡⇒柴田公園⇒福井駅⇒福井城(御廊下橋)⇒福井神社⇒福井市率郷土歴史博物館⇒由利公正像⇒左内公園(墓所)

グリフィス記念館や横井小楠寄留宅跡も行きたかったなぁ、
すぐ近くにあったのに惜しいことをした。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の秋の手始めに・・・

2018年09月26日 20時18分06秒 | 【ヒゲ親父】出来事
朝夕めっきり涼しくなって、すっかり秋モードですね。
あの酷暑はどこへやら・・・

秋となれば、
読書の秋と食欲の秋。

特にオイラは読書の秋に重点を置きたい。

会社帰りに書店に寄りました。

今日はこの三冊を購入。

歴史街道(PHP研究所)、日本史の内幕(磯田道史)、幕末(司馬遼太郎)です。

歴史街道は、昨日の福井の流れで思わず買っちゃった。

大型特別企画 福井から見た幕末維新
ドンピシャやん。

今シーズンの読書の秋の手始めは、
とりあえず風呂読書から・・・(ムヒヒ

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近一番驚いた海外ニュース

2018年09月25日 21時31分56秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
ネタが無いので、
唐突ですが、オイラが最近一番驚いたニュース。

アマゾンの奥地で、外界と接触したことのない部族発見!のニュースですかね。

2018年8月24日

マジで!って感じでした。

以上!(キリっ)
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラオイラ#298(福井幕末偉人編)

2018年09月24日 19時08分37秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
NHK大河ドラマ「西郷どん」は毎週楽しみに見ています。

オイラにとって、2018年大河は久しぶりの当たり年でした。

ドラマにも登場した福井藩士の橋本左内。
西郷隆盛とも親交があって、先を見通せる偉大な人物として風間俊介さんが演じてましたね。

NHK歴史秘話ヒストリアで、「橋本左内と由利公正 知られざる維新の天才たち」というタイトルで、藩主の松平春嶽公もあわせて福井の幕末偉人三名を紹介していました。


なぜ幕末において福井から偉人が出現したのか?
越前(福井)は薩摩や長州と違って、親藩だったのに、
いわば体制側で、保守的な土壌だったはずなんだけど・・・、

その御三方のこと、もっと知りたくなったので福井に行って来ました。

福井市立郷土歴史博物館に到着しました。


正門横に春嶽公の像がありました。

やっぱ県民の方から慕われているんですねぇ

入館します。

館内写真撮影は基本NGですが、撮影OKの場所も結構ありました。

縄文から近代まで、福井市の歴史が細かく紹介されています。


一番オイラが興味を引いたのは、福井城下の足羽川に架かっていた奇橋 九十九橋です。


当時の大日本国橋見立相撲の番付によると

東の関脇です。(当時は横綱はなく大関が最高位なので関脇は2番目)

模型がありました。


奇橋と呼ばれるゆえんは、


この橋、半分石で半分木で出来ているのです。


あの葛飾北斎も描いてます。

なんとも珍しい橋だったのですね。

ちなみに大日本国橋見立相撲によると前頭の後ろの方に加州浅野川橋と書いてありました。


そして、
当然、橋本左内のこともいっぱいありました。

ふむふむ

博物館を出て、後ろに周ると舎人門と呼ばれた江戸時代の門が復元されてました。

この場所は、福井城の一部だったのです。

そして少し歩くと


養浩館(ようこうかん)があります。


ここはお庭がすばらしいのです。

回遊式林泉庭園と呼ばれるそうです。

1600年代に作られた福井藩主の別邸です。


いいお庭だ。


数寄屋造りの屋敷、座敷を通して正面の池が覗き見えます。

う~ん、侘びの世界!

では、次の場所へ行こう。


裁判所。


ありました


ここが、


橋本左内が住んでいた場所です。


橋本左内・・・(ウィキより)
橋本左内は、江戸時代末期(幕末)の志士、思想家、越前国福井藩藩士。号は景岳。諱は綱紀。著書に15歳の時に志を記した『啓発録』(1848年)がある。
1849年(嘉永2年)に大坂に出て適塾で医者の緒方洪庵に師事する。19歳の春に帰藩し患者の治療に励んだ。父が病死すると、外科担当の藩医の列に加えられた。1854年(安政元年)には江戸に遊学し、蘭学者坪井信良の塾に入り、間もなく先生の紹介で杉田成卿に師事し、蘭方医学を学ぶ。その後、水戸藩の藤田東湖、薩摩藩の西郷吉之助、小浜藩の梅田雲浜、熊本藩の横井小楠らと交流する。窮迫した時勢に接するうちに、医学を離れたい心をおこした左内は、中根雪江、鈴木主税の尽力によって1855年(安政2年)に藩医職を解かれ、御書院番組に転じた。やがて福井藩主の松平春嶽に側近として登用され、1857年(安政4年)正月藩校・明道館学監となる。在任中は、藩主の側近として藩の政治、国の政治に大きな関わりを持つようになった。

江戸幕府14代将軍を巡る将軍継嗣問題では、春嶽を助け一橋慶喜擁立運動を展開し、幕政の改革を訴えた。また幕藩体制は維持した上で西欧の先進技術の導入を構想し、帝国主義と地政学の観点から日本の安全保障を弁じた先覚者でもあった。
1859年(安政6年)、大老となった井伊直弼の手により安政の大獄が始まり、春嶽が隠居謹慎を命じられると、将軍継嗣問題に介入したことを問われて取り調べを受け、親戚の朧勘蔵の邸に幽閉され、謹慎を命じられた。1859年11月1日(安政6年10月7日)、伝馬町牢屋敷で斬首となった。享年26(25歳没)。

26歳である、若すぎる・・・。



次は、柴田神社へ向う。


着きました。


出た鬼柴田!


織田信長の家臣筆頭で前田利家などを従えた北陸方面軍司令官。
羽柴秀吉と賤ヶ岳の戦いで敗れ、この場所にあった北ノ庄城にて妻のお市とともに自害した。

左にお市の方と三姉妹(茶々、初、江)の像


しかし北ノ庄城跡でもあるこの場所、もう少し何かあるかと思ったが・・・


さて昼食食べに福井駅に行こう。


はい恐竜王国、福井です

ガルルルル・・・

まもなく始まる福井国体。

平成最後の国体になるんだね、成功を祈ります。

おや!


ワインまつりだって、

飲みたいねぇ。


食事を終え、また歩く。



福井城址。


御廊下橋です。


その横に、福井神社。


菊の御紋に葵の紋と
なんとも厳かな場所である。


ここにも春嶽公。



さて車を停めてある博物館まで戻ろう。


いい感じのがあった

なんかかっこいいじゃないの

博物館から少し離れた場所へ車で向かう。



もう一人の天才、由利公正だ。


邸宅跡なんだが・・・、


残念なことに河川工事で消滅したんだって(惜しいことを・・・)


あの坂本龍馬がほれ込んだ男、
龍馬は福井まで会いに来てますからね。

(ウィキより)
由利公正は、福井藩士、政治家、財政家、実業家、子爵。 福井を訪れた横井小楠の殖産興業策に触発され、横井から財政学を学ぶ。橋本左内らと国事に奔走し、藩主の松平春嶽から財政手腕を評されて抜擢され、藩札発行と専売制を結合した殖産興業政策で窮乏した藩財政を再建する。 坂本龍馬の来訪を受けて交流を深める。五箇条の御誓文の起草に参画した(公正が作成した「議事之体大意」が原文となっている)。坂本龍馬とは大変気が合ったようで、龍馬2度目の福井来訪時、足羽川近くの山町のたばこ屋旅館にて、早朝から深夜まで「三岡、話すことが山ほどあるぜよ」と延々日本の将来を語り合ったという。龍馬2度目の福井訪問から約1週間後、公正は福井城下にて足羽川沿いの土手を歩いていたその時、一陣の突風が吹き、懐中に忍ばせておいた龍馬の手紙を落としてしまった。時と同じくして京都にて龍馬が暗殺されたという巷談が残る。

由利公正は79歳まで生きることができました。


かわいい路面電車が前を通過していく



幕末の福井に生まれた三偉人、
松平春嶽公、橋本左内、由利公正。
福井の人によって、これまでもこれからも尊敬され慕われ続けていくのでしょう。



最後に・・・


橋本左内墓所がある公園。

像も立っている。


有名な啓発録だ。

稚心を去る、氣を振う、志を立つ、学に勉む、交友を択ぶ。
福井の小学校では必ず習うと番組で紹介されていたね。


ここか・・・、


さぞ無念だったことでしょう。



橋本先生・・・・、

今の日本は、先生が思い描いていた将来の姿、理想の姿となっていますでしょうか・・・。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧北国街道をゆく③金澤森本編

2018年09月23日 23時10分00秒 | 【ヒゲ親父】街道をゆく
今日はここからですね。

津幡から金沢に入りました。

では味方の本 今日もщ(゚ー゚щ)カモーン!


ココです。


おっ

「與一の道」とあります。
そう八田與一(はったよいち)さんですよね。
(與一は難しいので以降は与一と書きます。)

利屋町。

「とぎや」と呼びます。

この付近には利屋一里塚があったとあるけど、


位置的はここかなぁ、


味方の本にはこう書いてあります。
津幡を過ぎた北陸街道は、まもなく金沢に入る。一里塚があった利屋、松並木が見られる北森本町へ進むが、
かってこのあたりは、河北潟岸の湿地帯だった。

誓入寺。


花園児童クラブ。


天気がいいと気持ちいいね。


おっ出ました!


少し旧街道から逸れるが、行ってみよう。


山手の方にその神社はあります。


日本で唯一、香辛料の神を祀る神社、
波自加彌神社(はじかみじんじゃ)です。


これは山椒の木かなぁ。

山椒も香辛料のひとつだから、これは御神木ということになるんですかね。

さて旧街道に戻り、進みます。


左手に小学校が見えてきました。
花園小学校です。

そうです、ここが八田与一技師の母校です。

八田技師の像もあります。


(WEB歴史街道より)
八田与一 ~台湾で最も尊敬されている日本人~

烏山頭(うさんとう)ダムを建設し台湾の人々から今も慕われ続ける日本人です。
今も「台湾で最も尊敬されている日本人」と称される八田与一。彼の功績は台湾の教科書に写真入りで紹介されているそうです。

そんな八田は明治19年(1886)、石川県河北郡花園村に生まれました。
八田はその生涯のほとんどを台湾で過ごし台湾の開発に人生を捧げることになりました。
その最大の仕事は、嘉南平野に農業用水を供給するための灌漑工事です。

15万ヘクタールにも及ぶ嘉南平野は、河川が少ないために深刻な旱魃の危険に常にさらされた不毛の土地とされてきました。
八田はその大規模な水利工事の指揮をとりました。
ダムを建設して水源を確保し、さらに水路を平野に縦横に張り巡らせて、不毛の地を豊饒な大地へと変貌させようとしたのです。
工事は実に10年にも及びますが八田は陣頭指揮を執り続けました。
日本人も台湾人も一緒になって取り組み、八田は自ら率先して危険な現場にも足を運んで工員たちからも篤く信頼されたといわれます。
その結果、貯水量1億5千万㎥の大貯水池・烏山頭ダムと、嘉南平野一帯に16,000kmにも及ぶ細かく張り巡らせた水路がついに完成。
これによって潤された嘉南平野は、台湾最大の肥沃な穀倉地帯へと生まれ変わります。

台湾の人々は八田への感謝の気持ちを込めてダムが完成した翌年に八田の銅像を建てました。
その銅像は座った姿で右手を額のあたりに添えています。八田が考え事をしている時によくとっていたポーズでした。

しかし太平洋戦争中の昭和17年(1942)、フィリピンの綿作灌漑調査を命じられた八田は「大洋丸」に乗船して五島列島南方を航行中にアメリカ軍の潜水艦の魚雷攻撃を受けて船が沈没して不慮の死を遂げます。享年56歳でした。


学校には台湾からの御一行来校記念碑がありました。


今でも交流があるのでしょう。


小学校のフェンスに稲わらを干しています。

いいですねぇ。

そして花園小学校のすぐ横にある立派なお宅、


このお宅こそ


大偉人、八田与一技師が生まれた生家なのです。


ちょっち、お邪魔しま~す

八田与一技師生誕地と刻んだ石碑。

石川県では毎年8月に日本全国で学ぶ外国人留学生、研修生と市民のふれあいのためのテント=『JAPAN TENT』が開催されていますが、

(拝借

台湾の参加者は、その期間中にこの八田技師の生家を訪ねているとのことです。

(拝借

お庭より色付いた木が見える。


なんの木だろう、綺麗な薄赤色の花が咲いていた。


偉大な八田技師のことを思いながら、
旧街道を進む。

横切る大通りを越えて、


山側環状線高架下をくぐると、


ここにあるように


松並木が現れます。


昔の風情が残っている貴重な場所です。


そこに、



石標があり、

石川県指定史跡 松並木の旧金沢下口往還 と彫ってあります。

そして説明板も設置されていました。

もう柿の季節ですか、

なるほど


さらに進むと、


橋が出てきた。

森本大橋。

森下川で上流方面を見る。

北陸新幹線の高架が見えます。

下流方面

川は河北潟へ注がれます。

橋を渡ると左手にお寺があります。


そして正面に陸橋が見えてきた。


登ります


左手に小さな公園があって、園内に道路元標があった。

ここに移設したようです。

右手に森本中学校と体育館。


上には新幹線高架、
下には在来線という陸橋です。


陸橋を下ります。


森本の中心部へ来ました。

右手にファミレ、今は芝居小屋になってます。

そして森本駅。


きっと北陸新幹線の高架でここが一番高いのではないだろうか。


古民家の背後に新幹線高架橋です。


北陸自動車道をくぐると、
左手に神社があった。

菅原神社。昔ここで白いヤギを見た記憶があんだよなぁ(記憶違いかな

百坂。「ももさか」と呼びます。


真っ直ぐではなく、


旧街道は斜め左に入って行きます。


脇に対のお地蔵さんがありました。


ここね。


今日はここまで。


今回はこれだけ進みました。


グーグルマップではこう



次回は金澤鳴和編につづく。



メイン画面に戻る

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラオイラ#297(2回目の新幹線車両基地編)

2018年09月23日 17時43分33秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
タイトルを新幹線車両基地としたが、正しくは総合車両所と呼ばれ、
JR西日本白山総合車両所という。
(゚~ヽ( ̄Д ̄*)ちぇっ<基地の方がカッコいいのに)

昨年も同時期に訪れました。
#223⇒新幹線白山総合車両所編

今日は午前中に「街道をゆく」で森本方面を歩き
昼に白山車両基地へ行くのどうしようか迷ったんですけど、
やっぱり行っちゃいました。

でも指定駐車場の白山市役所が満車で
道の駅「めぐみ白山」に駐車し、


そこから歩くことにしました、意外と遠い------------------



前から横を通過する度に、気になっていた小さな鳥居のこの場所。


ようやく確認することができました。
なんと日露戦役凱旋記念碑とあります。

日露戦争とはめずらしい、オイラは初めて見たかも。

向こうに車両基地が見える。


めぐみ白山の道の駅からもシャトルバスが出てほしいね。

ようやく着いた。


入口でもらいました。

NEWとあるのが今年追加のイベントです。
運転台見学はいいね。

訪れた時間もありますが、昨年よりずいぶん入場者数が減っている気がします。


トラバーサーを通って


会場案内マップを見る


二回目の今回は、メーカー会社員のオイラとしても勉強になる最新の整備工場を注目して見学しよう


綺麗な工場ですよね~。
5Sが徹底されてます。(整理・整頓・清潔・清掃・躾)

もっと床や壁に、油汚れとかあるのかと思っていたがまったくないんですよね。


お~、


これは興味深い


台車エリアですね。


新幹線の安全上、大変重要な部分です。


おっ!


ふむふむ


へぇ~


ぜひお願いします

安全第一ですから。

各所いろいろチェックしなければなりませんからねぇ


大変だと思います。


よし屋上に行こう。


いい風だ。


あっ新幹線が車両所から出ていきます。


下りまして、

さっきの新幹線はここから出ていったんだね。

「車両がくるぞ」と注意文が貼ってあります。とにかく安全第一が徹底しているのがわかります。

車両床下チェックエリア


車輪部分もじっくり見学できます。

こんな場所めったに見れませんからね

先頭車両を見に行きます。


いいね


人混みがあります。


正面からの北陸新幹線です。


みなさん撮影してました。


さて帰りましょう。


また歩くのだ



道の駅「めぐみ白山」に戻って来た。


鉄道模型のイベントをしていました。


お腹がすいたので和風チャーシュー麺を注文。


食べながら思った・・・。

白山総合車両所、あのような施設はぜひとも多くの小学生に見学してほしいものである。

今でもやってるのかわからないが、
オイラの小学生時代では、末の浄水場、石川県庁、高岡のコカコーラ工場なんかを社会見学として学年単位で訪問していました。
それと同様にこの新幹線車両基地を小学生の見学対象にしてほしいのである。

きっと生徒は大喜びでしょう。
将来の目標にする子も出ると思います。

JR西日本さん、ここはひとつお願いしますよ。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・ブラタモ予想結果・・・14(佐賀県)

2018年09月21日 18時50分08秒 | 【ヒゲ親父】ブラタモ予想結果

ブラタモリ初登場県が確定した。
(NHKオンライン:ブラタモリより)


<発表>
佐賀県(10/20放送)

そしてテーマは・・・・

~なぜ“世界の有田焼”になった?~
なので、

ハズレ
テーマに予想ワードが入りませんでした。

オイラの予想ワードは、干潟、近代でした。

ボカ~ン

有田焼・・・かよ。


<結果>
佐賀県×


<結果>
秋田県〇
和歌山県〇
高知県×
富山県×
岐阜県×
滋賀県×
宮崎県×
山口県×
鳥取県〇
山形県×
佐賀県×



<ルール>
2017/8/12時点でブラタモリでまだ放送されていない次の13県。
秋田県、山形県、富山県、福井県、岐阜県、和歌山県、滋賀県、山口県、鳥取県、徳島県、高知県、佐賀県、宮崎県
その回のテーマを予想しちゃう。
1県につき、テーマのワードを2つまであげる。
そのいずれかが当れば正解
2回に渡って行われそれぞれ別のテーマがある場合でも2つの予想ワードの一つがヒットすれば正解
そして13県のうち過半数の7県以上当れば合格としよう。

<予想>

秋田県・・・美人、⇒十和田湖はなぜ神秘のに?
山形県・・・盆地、最上川⇒山形・酒田はなぜ日本の中心!?
富山県・・・富山湾、水⇒黒部ダムは なぜ秘境につくられた?
福井県・・・発祥、海
岐阜県・・・天下、境⇒岐阜は 信長が夢見た“平和の都”!?
和歌山県・・・高野山、熊野高野山は空海テーマパーク!?
滋賀県・・・琵琶湖、商人⇒なぜ 家康は“彦根がイイ”と思った?
山口県・・・明治、毛利⇒萩はなぜ 世界遺産になった?
鳥取県・・・砂丘、海⇒なぜ鳥取砂丘は人をひきつける?
徳島県・・・踊り、巡礼
高知県・・・志士、幕末⇒高知の町はなぜ龍馬を生んだ?
佐賀県・・・干潟、近代⇒なぜ“世界の有田焼”になった?
宮崎県・・・メッカ、伝説
なぜ 宮崎は“南国リゾート”になった?

はい3勝8敗です。

ダメダメの結果でございます。

残りは、
福井県、徳島県でございます。

せめて福井は当てるぞ~!

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・ブラタモ予想結果・・・13(山形県)

2018年09月20日 21時14分00秒 | 【ヒゲ親父】ブラタモ予想結果

ブラタモリ初登場県が確定した。
(NHKオンライン:ブラタモリより)


<発表>
山形県(9/29放送)

そしてテーマは・・・・

~山形・酒田はなぜ日本の中心!?~
なので、

ハズレ
テーマに予想ワードが入りませんでした。

オイラの予想ワードは、盆地、最上川でした。

ボカ~ン

「酒田」って、わかるか~!


<結果>
山形県×


<結果>
秋田県〇
和歌山県〇
高知県×
富山県×
岐阜県×
滋賀県×
宮崎県×
山口県×
鳥取県〇
山形県×




<ルール>
2017/8/12時点でブラタモリでまだ放送されていない次の13県。
秋田県、山形県、富山県、福井県、岐阜県、和歌山県、滋賀県、山口県、鳥取県、徳島県、高知県、佐賀県、宮崎県
その回のテーマを予想しちゃう。
1県につき、テーマのワードを2つまであげる。
そのいずれかが当れば正解
2回に渡って行われそれぞれ別のテーマがある場合でも2つの予想ワードの一つがヒットすれば正解
そして13県のうち過半数の7県以上当れば合格としよう。

<予想>

秋田県・・・美人、⇒十和田湖はなぜ神秘のに?
山形県・・・盆地、最上川⇒山形・酒田はなぜ日本の中心!?
富山県・・・富山湾、水⇒黒部ダムは なぜ秘境につくられた?
福井県・・・発祥、海
岐阜県・・・天下、境⇒岐阜は 信長が夢見た“平和の都”!?
和歌山県・・・高野山、熊野高野山は空海テーマパーク!?
滋賀県・・・琵琶湖、商人⇒なぜ 家康は“彦根がイイ”と思った?
山口県・・・明治、毛利⇒萩はなぜ 世界遺産になった?
鳥取県・・・砂丘、海⇒なぜ鳥取砂丘は人をひきつける?
徳島県・・・踊り、巡礼
高知県・・・志士、幕末⇒高知の町はなぜ龍馬を生んだ?
佐賀県・・・干潟、近代
宮崎県・・・メッカ、伝説
なぜ 宮崎は“南国リゾート”になった?

はい3勝7敗です。

はい、残念無念の負け確定でございます。

今後は消化試合になります、あしからず・・・

残りは、
福井県、徳島県、佐賀県でございます。


【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちいい季節ですね

2018年09月19日 20時42分36秒 | 【ヒゲ親父】出来事
今日は気持ちいい気温で
いい日でしたねぇ。

ずいぶん涼しくなってきました。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は高校生採用試験の日

2018年09月18日 19時07分23秒 | 【ヒゲ親父】出来事
今日はいい天気でした。


昨日の航空祭の空が今日のような青空だったら最高だったのにね。
それでも昨日はサイコーかっこよかったですけど。


今日は新卒高校生採用試験日でした。

高校生諸君、初々しくていいですねぇ

はい全員採用です!

知ってます?高校生は不採用にならないんです・・・


ただし・・・・














こんなの来たら、当然


不合格です!

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラオイラ#296(2018航空祭in小松編)

2018年09月17日 17時23分06秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
今日は小松基地航空祭の日です。

行くかどうか迷ったんですが天気も良かったんで行くことにしました。


でもこのイベントものすごい人が県内外から訪れるので
とても基地は無理だと思ったので、少し離れた所で見ようと、

梯川の城南橋に来ました。


この場所も観覧ポイントらしく何人かの人が集まってました。


しばらくすると、川の向こうの林の中から突然、戦闘機が飛び出してできました。


F15だ!!

ゴオオォォォォ・・・・!!!
すごい轟音です。

オイラはスマホを
写真撮影から動画撮影また写真撮影と忙しかったです
あっあれはアグレスだ!


きたきた――(゚∀゚)――!!F15大編隊!
これが見たかったんです。

(これは動画で撮ったのでスクリーンショット画像にて)

戦闘機はやっぱ動画が迫力あるのでUPしたかったのですが、そのやり方わからなくて・・・

やっぱり会場に向おうと歩きはじめました。
距離あるけど頑張ろう

前川に架かる浮柳新橋を渡ります。

富樫像に、


弁慶像です。


ふぅ~やっとここか、


スカイパークの丘にもたくさんの人がいます。


もう少し


小松基地はすごいんです。

日本海側の防衛を一手に担う大変重要な航空自衛隊基地なのだ。
中国にロシアに北朝鮮と日本海側の防衛は大変なのだ!

着いたぞ、いよいよ入りま~す


手荷物検査もありました。


よし!

ここに入るのは二度目です、何年か前の航空祭は家族揃って来たのですが、その時は雨で散々でした・・・。
今日は暑くもなく寒くもなくちょうどいい気温です。

出ました。展示航空機です。

C-130

高い短距離離着陸性能を持ち、その輸送力と運行性能の高さから「世界最高の輸送機」との呼び声も高い。

F-4EJ(記念塗装機)

往年の戦闘機を改造改良した。おじいちゃん戦闘機なんて呼ばれてる。

UH-60J

赤外線暗視装置と気象レーダーを有し、高い救難能力を有する。

F-15J

我が国の主力戦闘機。近代化改修が進められている。

F-2とF-15J(記念塗装機)

F-2は旋回性能とエンジン推力の向上、機体の軽量化と最新式レーダーが搭載された。

ペトリオット

広域防空用の地対空ミサイルシステム、ミサイル防衛では終末航程に対応し20-30kmの範囲を防御する。

いいね。


KOMATSU AIR BASE(小松基地)


それにしてもたくさんの人です。


夕方のニュースでは12万人(速報値)とのこと。

空港周辺にもたくさんの見学者がいますので、相当の来客数だと思います。
帰りの時間帯、小松駅が入場制限されたとか・・・。

そして、メインイベントの時間です。
はいブルーインパルスの飛行ショーです。

待ってました!

きわどい交差


ハートを描いたのですが・・・


これも6つの輪なんですが・・・


午後から曇になって、ちょっぴり残念
青空がバックならハッキリと映ったんですがね。

F15戦闘機のような轟音はないです。


さすが、


迫力がありました。


よかったです。


航空祭は男の人が多かったですね。
しかも高齢の方が多かったように思います。
いくつになっても男子は飛行機に憧れるもんです

来年もまた来たいです

望遠カメラ買おうかな・・・
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休なのに・・・

2018年09月15日 20時55分13秒 | 【ヒゲ親父】出来事
せっかくの三連休は、天気が良くないですね・・・。

こんな時は読書か映画鑑賞でもするかな。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする