働き方改革にコロナ騒動・・・、
以前なら遅れている業務は残業してこなしてきたんだけど、
今はなかなか出来ないことになっているのです。
(いいような悪いような・・・)
だから不本意ながらも仕事を自宅に持ち帰ってやってる始末なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
昨晩ようやく自宅で完成したある書類を来週月曜日までに富山の取引先会社へ提出せねばなりませんでしたが、
週末の郵送だと到着するかどうか危険だし、その会社今日午前中まで営業しているということから行くことにしたのです。
そこでカミさんを誘ったところ、娘まで一緒に行くということで3人で富山へ行くことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/a858c4ba972c397aad8d9a7d8825a32a.jpg)
正面の立山連峰、もやってよく見えませんでした。(残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
)
さて早々に先方へ書類を渡し、任務完了!
ここからは行ってみたかったあの場所へ向かったのです。
有磯海SAで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/df/c2a819c11b39bad3b0c231768997860b.jpg)
芭蕉句碑「早稲の香や分けいる右は有磯海」がありました。
ミラージュ・ベルとな、
おっ眺め良し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c1/66c41802e5e5c24654ee2362a22dec1a.jpg)
有磯海(富山湾)が見えます、左手にミラージュランドの観覧車だ。
魚津ICで下りて目的地へ向かいます。
おっここだ、ここ
その場所は「東山円筒分水槽」といいます。
一度来たかったんだ。
予備知識の無いカミさん&娘は、
当然「なんじゃこりゃ」ってことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
少し高台に上がって見下ろします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0b/13fb5ce9273cdb7545ed641f8df01347.jpg)
これすごいでしょ!ものすごい音と水量です。
どういう仕組み?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/95/32ac666fdfd0700198d7c95dc6ea48e5.jpg)
サイフォン式ですね、
昔の兼六園と金沢城の送水方式と同じ。
農業用水を一定の割合で正確に分配するための利水施設です。
ここから用水路を通じて各地区へ送られ、
さらに田んぼへ供給するんですね。
これと似たような場所が、
少し離れたところにもう一つあって、
貝田新円筒分水です。
これも凄いですな、
とにかく水の量が半端ないんだよね。
さらに上流へ進むと、
黒谷という場所には
似たように農業用水に関連するような場所があって、
水が豊富なんですね。
興味深い場所です。
さて、ずい分前にグーグルマップで見つけたあの場所へ行ってみるか・・・、
もう少し上流にあるキャンプ場に、
その悲しい場所はあります。
オウム真理教事件でも初期に起こった坂本弁護士一家殺害事件の慰霊碑(メモリアル)がある場所です。
このあたりで奥様のご遺体が発見されました。
坂本弁護士、奥様とお子様までも被害に逢った許されざる事件なのです。
平成元年(1989年)であるから、もう30年以上経つことになるのか・・・。
魚津の市街に戻ってきたのは、ちょうど正午を過ぎた頃でした。
娘のリクエストで、この辺りを歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
オイラは知らなかったけど、
ユーチューブの世界で富山出身の凄い人がいて、
”はじめしゃちょー”という方で登録者数が最も多いとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dc/3fd49f124d9a3bebe5ded3a347f03b6c.jpg)
この魚津中央通りにその方の直筆アートがあって地域貢献をされたんですって。
さて、魚津といえば・・・
やっぱり蜃気楼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
(ここは外せないですよね)
いっぱいおるやんけ!
まさか、蜃気楼が!
見えない・・・・・・、
どうやら皆さん、出待ちだそうで・・・
しばし待ちましたが、お腹がすいたので、
ここにある海の駅にて深層水ラーメン&カニ丼を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/d4a22e315de53ee487a49668a6694b07.jpg)
(カミさん&娘から、その組合せおかしいって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
)