てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

真田丸・・・・合格です!

2016年01月10日 22時00分26秒 | 【ヒゲ親父】評論的な・・・
NHK大河ドラマ「真田丸」第1回を見終わった。

合格です!

いや~面白かった。

そして映像が凄かったような気がする。
ビジュアルによる状況説明もよかったし、有藤アナの語りも音楽も良かった。

本作は三谷幸喜であるが、
さっそく父役の草刈正雄のセリフや火山爆発の流れなどチョイチョイ笑いも挟んであった。
さすがである。

三谷の大河ドラマは時代考証を無視するといわれているが(新選組!)
まぁ多少はいいと思います。
もはや面白ければいいよと思う。

それにしても第一回は良くできていたと思う。
あの最強武田家の没落ぶり、裏切られる悲壮感なんかうまく表現されていた。
武田家の晩年がよく分かりオイラ勉強になったわ。

やっぱ大河は戦国時代か・・・。
これは視聴率いいと思うよ。

今年は長野県上田市フィーバーかな・・・。

これで、日本全国毎日曜楽しみ親父増加中だろうね。
【ヒゲ親父】

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラオイラ#78(小雨の大野庄用水編:後編)

2016年01月10日 19時30分00秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
大野庄用水編の後編です。

(ネットより抜粋)
大野庄用水は、いつどうやって開削されたかは明確ではありませんが、天正年間(1573~91年)利長の家臣富永佐太郎によって完成したと伝えられています。中世の集落の単位である名前である庄の名前がついていて、金沢で最も古い用水になります。金沢城を作るための木材等(御荷)を宮腰港(今の金沢港)から木曳川で曳き上げ、御荷川と呼ばれた大野庄用水に入り最後は木倉町で荷揚げをし、藩の材木蔵に貯えたということです。また、城下町の景観を構成する要素としても重要で長さは約10.2km。


ちゃんと橋の名前まで載ってます。

足軽資料館をあとにして進みます。


有効利用だね


家の前に用水があると結果こうなるね


住宅の間を早い流れで・・・。


用水沿いのお宅は昔から用水と共にって感じだろうね

いったいどれくらいの物を流してしまったことか

どんどんいくよ


長土塀に入りました。魚はいそうにないなぁ


県作橋!?

ど~いう意味だろうか?ネットで調べてもこの県作橋だけは読み方も意味も不明なんだって・・・。

こんな感じのところも通過


「ちょううんきょう」とある

近くに趙雲寺というお寺があります。

いけいけ


用水はクランクもする


ほたる橋だ

そりゃ蛍も飛んでたんだろう。

向こうに見えるのは工試橋


ほたる橋と工試橋の間のそれは何?


工試橋を渡ってと・・・



三社付近、
オイラが新入社員時代(今から20年以上前)

あそこが公共職業安定所(ハローワーク)だったはずだが・・・。

あっ!!!!


これはこれは・・・

用水に触れることができる階段じゃないですか(違うか・・・

やるよね~!

お約束のちゃぷちゃぷ

そして、大通りをくぐると、



三社どんどと呼ばれる場所です。




雨がなぁ・・・


やっぱ用水散策は夏だわ

暑い中、水音がいいんだろうね


おっサギだ


バサッ


行っちゃった・・・



JRの高架下をくぐって

この場所だと左のこれが大野庄用水だと誰も思わないだろうな、たんなるドブ川

中橋に入り、

そろそろゴールだぞ

出た!


ここだ、ここ!


やっと着いた。


へぇ~、


あそこで、材木なんかを揚げてたのかな?


ずいぶん歩きました。
体も冷えたワイ

カミさんがいる金沢駅に向かって、


そうか今日は成人式か


春か夏か秋か冬がいいと思います。


白山そばで天ぷらそばを食べ冷えた体を温めました。


いや、作るの大変・・・・
大野庄用水編終わり。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラオイラ#77(小雨の大野庄用水編:前編)

2016年01月10日 17時41分31秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
今日は小雨の一日でした。


さて金沢は用水の町です。

(拝借

そんな中、オイラ前からブラついてみたかったのが大野庄用水です。
以前報告した上流から取水する辰巳用水と違って→辰巳用水編
大野庄用水は町のど真ん中の犀川大橋付近から取水して始まるというタイプです。


今日はカミさんと出掛けたのですが、さすがにオイラのオタク歩きにつき合わすことはできないので、
片町でオイラだけ降りて金沢駅で待ち合わせすることとしました。(カミさんはあんとで買物)


今回は、大野庄用水の犀川取水口から材木を揚げたとされる古道木揚場跡までを歩こうと思ったさ


犀川です。


大野庄用水の始まりはここからです。

こうやって見ると犀川は深そうだなぁ・・・、

取水用の水門ですね、ここで入れる水を調整するんでしょうか。


さてスタートです。


ん!?

御大典記念とある(右から読み)

帰ってネットで調べてみた・・・

御大典(ごたいてん):天皇の即位の礼・大嘗祭と一連の儀式を合わせ御大礼(ごたいれい)または御大典(ごたいてん)とも称される。

昭和天皇か大正天皇か、まさかの明治天皇即位記念か!


用水はいよいよ町中にまいります。





片町のグリーンパーキングの裏側付近です。



おっと深さは約20センチか。


川幅も広くなったり・・・、


狭くなったりしますね。


味覚の街、木倉町に入ってまいりました。


いよいよ、大野庄用水のメインである・・・


長町に入っていきます。


金沢冬の風景、こも掛けです。


雪から土塀を守ります


長町といえば武家屋敷跡ですが


そっちには行きません


今日は用水を見るのです!



屋敷に水を取り入れるこういうの好きだなぁ





聖霊病院前も通り過ぎると


あれは!


足軽資料館だって。


こっちが高西家で


こっちが清水家です。


入ってみる~


へぇ~


足軽資料館:
違う場所にあった江戸時代の下級武士である足軽の屋敷2棟を1997年(平成9年)にここに移築再現したんだって。
もちろん無料です。

それにしても今日は小雨が降ってて寒いっす!


用水の画像ばかりでごめんなさいね。

後編に続く!
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BB-8ってどういうしくみで動いてんの?

2016年01月10日 14時39分00秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
スターウォーズの新キャラ
BB-8

動いているときの
あれ、頭の部分と胴の球体部分の関係
どうなってんのぉ?教えて!

【ヒゲ親父】

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする