小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

梅雨空の日々

2016-06-22 12:58:29 | 日記

庭植えのコバンソウがザランザラン。
このままにしておくと、種が落ちて次年度は周辺が大変なことになります。
小判一個だけ傍らに投げて置き、他は処分しました。

                           

天候不順な梅雨期は気持ちも重くなりがち。
でも地区会のお仕事は、夫婦でなんとか助け合ってこなしています。
やたらと多い気がする回覧やバザー品集め・集金・会合参加。
雑用なども多く、何かと隣保の方が訪ねてこられます。
殆どの家庭が高齢者、回覧しても忘れていたり勘違いされたり。

更に頼りなく慌て者の我が家が、その方々に教えられたり助けられたり 

病気がちの親類への支援は今までの恩返しのつもり。
合間に夫婦で碁会所通い・・遊びも忘れません。
また、高齢者大学の行事と仲間との集いは欠かさず参加。
モニターや書記の係も回ってきます・・ 

近く西脇市まで叔父の写真展に伺う予定。
招待された、そのお返事を早くしておかなきゃ・・
叔父は私達が結婚後、何かと支えていただいた今は亡き義母の妹の旦那様。

近頃、夫婦で夜は囲碁勝負で昼寝付きの日々。
昼夜逆の生活・・毎日サンデーは体調に悪影響を及ぼすかもしれない。
尤も夫を囲碁で負かせればスカッとするけどこれがナカナカ・・ 


畑や庭の草取りも際限なし・・
鬱陶しい時期に限って雑草が元気なのが恨めしい