ZAGAザガ

私の車・バイク・自転車を中心に紹介してます。 ネタ記事と煽り記事が若干垣間見えるのはご容赦。 ご意見・ツツ込み、大歓迎。

2回目の万博にいってきました。(その3)

2005-09-16 23:53:41 | 旅行記
BANPAKU18BANPAKU19BANPAKU20結構、というか意外というか展示が充実していたのがモンゴル館です。
力士あり、宇宙飛行士あり、民族衣装あり、遊牧民族の使うテントあり、岩塩の味見があり、土産物に適当なものが沢山ありました。
もちろん岩塩ソフトクリームなるものも食し、塩塩な甘甘な味を楽しみました。(赤穂SAの塩味ソフトといい勝負か?)
BANPAKU21BANPAKU23BANPAKU24BANPAKU25BANPAKU26BANPAKU27BANPAKU28BANPAKU30空いてるので、ブータン館、中央アジア共同館、ネパール館とどんどん攻略します。
寝大仏はどうなるんでしょうか?解体すると罰当たりな感じです。
少し気になるのは、黄金人間なる展示物です。あれって純金なんでしょうか?
BANPAKU31BANPAKU32BANPAKU33BANPAKU75続いて、インド館です。
入口でインド軍の兵隊さんが頑張っていました。
奥に入ると、インドのお嬢さんたちが居ります。
やはりインドといえばカレーです。
スパイスの調合する器具等が展示してありました。
2階に上がると、カレーが沢山売っています。
レトルトやルーなどやスパイスも・・。
思わずレトルトカレーを全種類買いました。
味はまた次の機会に書きます。
BANPAKU34BANPAKU35BANPAKU36キューバに、国連の展示もゆっくり見れます。
キューバ館にショットバーがあったんですが、帰りの車の運転があったので、利用できませんでした。残念!
国連館の健康関連の映像も一見の価値ありです。
続く・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の万博にいってきました。(その2)

2005-09-16 19:42:17 | 旅行記
BANPAKU8BANPAKU9BANPAKU10スリランカ館の屋台で、マンゴーアイスを食べました。
これも美味いです。
口当たりが爽やかで、甘みがそれほど強くなかったです。
さらに肉の串焼きもあります。
多分、ラム肉だと思いますが、スパイスが丁度良い加減で食が進みます。
奥でお茶を買おうかと思いましたが、スーパーで普通に買えますのでパスします。
変わりにチリソースを買いました。鳥の唐揚げにでも試そうと思います。
BANPAKU11BANPAKU13BANPAKU14BANPAKU15なにか像があったのですが、ドルゲ魔人の脳ゲルゲな感じでした。
あと編み物の実演もしておりました。けど買えません・・。
BANPAKU16韓国館は、満員御礼の60分待ち。飛ばします。
BANPAKU17中国館は、友好色を一生懸命出しておりました。
一生懸命・・・・・。
続く。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の万博にいってきました。(その1)

2005-09-16 19:04:14 | 旅行記
BANPAKU1BANPAKU2BANPAKU3BANPAKU4BANPAKU5BANPAKU6BANPAKU7初めての愛知万博に行ってきました。(タイトルの通り、生涯で2回目です)
朝5時出発で、駐車場は某所を利用させていただきました。他は既に満車。でもここは、徒歩で10分強です。穴場・・。
で、北ゲートから入場。左回りに攻略していきました。
とりあえず、サウジアラビア・イランという感じで・・。
サウジアラビアは葦(?)で出来た団扇が無料配布されていました。コレのお陰で、大分後半が楽になります。
イランはサソリを樹脂で固めたキーホルダーが売っておりました。
もちろん値段が高いので、半額にしてもらいました(時間が喰いました・・)
で、奥でお茶にします。チャイもありましたが、熱すぎだったのでザクロジュース(血がさらさらになる・・)を飲みます。
酸味が効いてて美味しいです。
食べ歩き道中は続きます・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする