先だって、ELECTRAのBetty24をお買い上げのお客様に実用性は2の次で、とにかく似合うカゴとライトを付けてとの依頼で、ELECTRA純正があまりカッコよくなかったので、SCHWINN装着用でマルイから販売されているバスケットとNirve純正のLEDライトを装着いたしました。
![Electrabetty24a Electrabetty24a](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/eb69c7bdf7365aa6167ed314336484d8.jpg)
![Electrabetty24b Electrabetty24b](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ff/8cefd030fcb5525b4c66b2b66f08cbcf.jpg)
![Electrabetty24c Electrabetty24c](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5f/63814e4e0f1482b43ba472377c736c54.jpg)
バスケットは浅目で格子の間隔が広く前下がりの縁がイイ感じになっております。
また、砲弾型LEDライトは、Nirve純正ですと取付ブラケットがELECTRAやRainbowのものよりも剛性があり、取り付け位置に汎用性があります。
ただし、取付のポジション出しは苦労しますが・・。
一方、ELECTRA純正バスケットは、やや大きめな感じですが、ランプ掛けブラケットとバスケットステーの向きによって、ハンドルに干渉することなく簡単に装着が可能です。
![Betty24basket1 Betty24basket1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/aa/f96055194246add2913d25abe6b63c9e.jpg)
![Betty24basket2 Betty24basket2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/26/1c3b42c94c04b772164d91ed27e65426.jpg)
実用性は高いですが、使いにくいカゴの方がカッコ良いかもしれません。。。。。
電動アシスト自転車のスポーツモデル「PAS Brace」にバスケットの依頼もあり、使えるものでデザインに統一感のあるものとの依頼。
![Pasbracebasket1 Pasbracebasket1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/570c45393f881e585ae59b0eeb189004.jpg)
![Pasbracebasket2 Pasbracebasket2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/36/98d2fd85cdf97a690c013b6c9bbc779c.jpg)
車体色のニュートラルグレーに合わせて、にぶ目の光沢のアルミのキャリア&バスケットを装着。
アルミもイイ感じ。
他にSCHWINNの幼児用自転車には、バスケットのかわりにボトルホルダーが付いております。
それはそれでカッコいいのですが、やはりバスケットと云う要望がありますので、変更も承っております。
GREMLINの場合。
AEROSTARの場合。
このモデルに樹脂バスケットはカッコ悪いと云う独断と偏見で、スチールメッシュのバスケットを装着しております。
やはり、ステンレスやスチール・アルミニウムのバスケットはカッコいいです。
値段が高いだけのことはございます。プラスチックの廉価品なら、2500円ですが・・。
畳10畳分をバスケットの備蓄場所にしてるので、似合うのが見つかって当然と云えば当然ですが。。。