急遽ここで食べることに
これがあると安心する!
焼きめし推しなのね
特製醤油でセットにしてみよう!
ニンニクを入れれば幸せさ!
ネギは全部投入します!
まだ客が少ない!
背脂多目!
コクがあり美味しい!
来来亭よりこちらが好み!
焼きめしと炒飯の違いは?
普通だと思います
チャーシューはペラペラ
ネギ投入!
主役投入!
2代目流れ鮨に行ったら、改装工事で休業。
それも、7月まで。
長いな!
しかし、代替えを探さなくては!
魁力屋でいいぢゃない!
魁力屋に行くと、スタッフが入り口でお出迎え。
カウンターに座れや!ということで、カウンターに。
メニューを見るが、この日は結構腹が減っていた。
セットメニューにするか。
焼きめし推しなんだよな。
それと、アジフライとかハムカツがあるんだね。
当然、唐揚げもある。
ラーメンに半ライスにアジフライ。
そんな組み合わせもいいだろう。
しかしそれは、日高屋でも出来る。
日高屋の方が、メニューが豊富だ。
もっとも、頼んだことは無いけど。w
焼きめしを食べたことが無いね。
特製醤油ラーメンを焼きめし定食で食べるか。
麺を大盛りにして、1221円。
値段としては、まあまあかな。
丸源よりは、コスパが良い気がする。
さほど待たずに、ラーメンが提供される。
ラーメンに関しては、シンプルなビジュアル。
今回は、麺カタメ、背脂多目で頼んだ。
味の薄目、濃いめは無い。
いつのころからは忘れたが、脂多目を注文するようになったな。
多分、長野にいる時でしょう。
二郎系を食べることが増え、脂多目をやったら美味かった。
それ以来、脂多目にしているが、年齢考えたらやばいよな。w
遅れて焼きめしが登場。
う~~ん、誰が見てもチャーハンだよな。
どこが違うんだ?w
因みに、焼きめし小は297円。
では、まずはスープを図頭事厨図事z・・・美味いね。
醤油感を感じるスープですが、ショッパイとは思わない。
最後まで飲み干せる塩加減です。
背脂が浮いているので、微かな甘みがあります。
ややアッサリな味わいながら、コクを感じます。
来来亭と似ているけど、こちらの方が好みだな。
麺は細麺ストレート。
しっかりコシがありますね。
チャーシューはペラペラだけど、これはこれでよし。
ここで、卓上のネギを全投入。
普通のラーメンが、ネギラーメンになった。
魁力屋は、ネギが入れ放題。
タクアンも勿論、食べてよし。
だが、ラーメンとタクアンは合わない。
今回、焼きめしなので合うでしょう。
次に焼きめしを食べます。
食べてみると、ふ~んという感じ。
ショッパさは、感じない。
玉子とネギと小さい小さいチャーシュー。
米が主役なのでしょうが、米が普通。
煽り飯を食べている。w
そんな印象。
良くも悪くも特徴が無い。
タクアンを食べて、焼きめしを食べる。
普通だね。
ラーメンにニンニクとヤンニンジャンを投入。
刺激と香りが追加されます。
そして完食。
ラーメンは、いつも通りで美味しい。
焼きめしは、記憶に残らない味だね。w
悪くは無いけど。
まあ、麺だけでいいか、次回は。