東京新聞より転載
千葉 60歳以上初の1/3超 消費生活相談 増える高齢者からの苦情
2013年10月26日
県や市町村に寄せられる高齢者からの消費生活相談が増え続けている。苦情に関する相談者(契約者)の年代別割合は、六十歳以上が二〇一二年度に33・5%と、初めて三分の一を超えた。結果的に支払金額が大きくなりがちな「ファンド型投資商品」と呼ばれる出資のトラブルが目立ち、県は慎重な契約を呼び掛けている。 (堀場達)
県消費者センターや市町村の窓口には一二年度、四万二千二百二十四件の相談があった。このうち、問い合わせなどを除く苦情は、一一年度よりわずかに六百十九件減ったが、三万八千四百六十一件で九割を占めた。六十歳以上に限ると、八百四十件増の一万二千八百七十一件となった。苦情を年代別でみると、六十歳以上の割合は五年前の〇八年度(25・7%)から一割近く増えた。
逆に五年前に全体の三分の一を超えていた四十歳未満からの苦情は毎年減り、一二年度は26・3%に当たる一万百二十八件に。四十~五十歳代の苦情は28%程度で変わらず、高齢者の苦情の増加が顕著になっている。
高齢者がトラブルに遭いやすい商品やサービスのうち、ファンド型投資商品に対する苦情は、一二年度に七百四十九件。和牛預託商法の安愚楽(あぐら)牧場が経営破綻した一一年度と比べ、二百十九件減ったものの、六十歳以上が六百二十七件とほとんどだった。
従来型の健康食品や布団類の販売をめぐる六十歳以上の苦情は、いずれも一一年度を上回った。健康食品は百二十三件増の二百十八件、布団類は百九件増の二百三十九件だった。身に覚えのないサイトの利用料金を請求されるといった「デジタルコンテンツ」も、六十歳以上の苦情が一一年度から七十七件増の九百七十七件に上った。
県県民生活課は、特にファンド型投資商品に関し「複数の業者が登場する『劇場型勧誘』が多くなっている」と指摘。「高く買い取る」などと容易に転売できるような悪質な勧誘手口に注意を促している。
千葉 60歳以上初の1/3超 消費生活相談 増える高齢者からの苦情
2013年10月26日
県や市町村に寄せられる高齢者からの消費生活相談が増え続けている。苦情に関する相談者(契約者)の年代別割合は、六十歳以上が二〇一二年度に33・5%と、初めて三分の一を超えた。結果的に支払金額が大きくなりがちな「ファンド型投資商品」と呼ばれる出資のトラブルが目立ち、県は慎重な契約を呼び掛けている。 (堀場達)
県消費者センターや市町村の窓口には一二年度、四万二千二百二十四件の相談があった。このうち、問い合わせなどを除く苦情は、一一年度よりわずかに六百十九件減ったが、三万八千四百六十一件で九割を占めた。六十歳以上に限ると、八百四十件増の一万二千八百七十一件となった。苦情を年代別でみると、六十歳以上の割合は五年前の〇八年度(25・7%)から一割近く増えた。
逆に五年前に全体の三分の一を超えていた四十歳未満からの苦情は毎年減り、一二年度は26・3%に当たる一万百二十八件に。四十~五十歳代の苦情は28%程度で変わらず、高齢者の苦情の増加が顕著になっている。
高齢者がトラブルに遭いやすい商品やサービスのうち、ファンド型投資商品に対する苦情は、一二年度に七百四十九件。和牛預託商法の安愚楽(あぐら)牧場が経営破綻した一一年度と比べ、二百十九件減ったものの、六十歳以上が六百二十七件とほとんどだった。
従来型の健康食品や布団類の販売をめぐる六十歳以上の苦情は、いずれも一一年度を上回った。健康食品は百二十三件増の二百十八件、布団類は百九件増の二百三十九件だった。身に覚えのないサイトの利用料金を請求されるといった「デジタルコンテンツ」も、六十歳以上の苦情が一一年度から七十七件増の九百七十七件に上った。
県県民生活課は、特にファンド型投資商品に関し「複数の業者が登場する『劇場型勧誘』が多くなっている」と指摘。「高く買い取る」などと容易に転売できるような悪質な勧誘手口に注意を促している。