ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

昨日は麻婆豆腐でした。

2013-10-22 16:08:29 | ごはん
麻婆豆腐
チンジャオロース
ツナサラダ
かき玉スープ
ごはん

昨日の晩ごはんです
コンチが持ってきてくれた麻婆の素を使って麻婆豆腐。
さすが、味が濃くて美味しいです。
ツナ缶も母がコンチに持たせてくれたもの。
日本に助けられてますねぇ(笑)

今日もからりと晴れたプノンペンです。
もしかして、こないだの大雨で雨季が明けちゃってたりしないのかしら。
乾季になったら、半年くらい毎日ずっと晴れだなんて・・・。
想像するとドキドキします。干からびそう。
ずむり。はスコールが好きなのでもうちょっと雨季でもいいんだけどな。

「甘くないパンが欲しい」
だそうなので、Tous les joursに行ってきました。

出ようとしたら部屋の前にバナナが。

アパートからのプレゼント。バナナ16本。
青くても熟していてすでに甘いです。
有難いけど、二人暮らしなので一人8本はちょっと荷が重い。

お店の前に止めてあった自転車。

フロム ジャパンだ~!!(笑)
これに乗ってた元高校生も、まさか自分の自転車がこんなところで第二の人生を送ってるなんて知らないだろうなぁ。

カンボジアでは海外からの中古品がいろいろ走ってます。
日本の重機やトラック(社名入り)、消防車、救急車もありますよ。
日本の救急車はサイレンが日本そのまま。
毎日のように走ってる音が聞こえてきます。

買ったパンですが。

名前の札が立ってなかったけど美味しそうかな、と。
レシートを見たら『チリトマトフォカッチャ』ですって。辛いかも~。
韓国系なせいか、辛いのはものすごく辛いのですよ。

そういえば日本はまた台風が接近中だとか。
このところ毎週のように台風ですね。
先日の26号の時に、前に住んでいた方の家(今は貸しています)はストックヤードの屋根が剥がれる被害が。
浜名湖畔なのでよほど風が強かったんでしょうね。

地震や台風がある厳しい自然環境と共存していかなきゃいけない日本は、だからこその国民性があるな、と思います。
こういうのだって、外国暮らしだからこそ実感できること。
どんなことからだって学ぶことはありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする