ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

昨日は肉団子でした。

2014-10-01 16:37:15 | ごはん
肉団子
手羽と大根の煮物(作り置き)
サラダ
きゃらぶき
お味噌汁
ごはん

昨日の晩ごはんです
挽肉たねをまとめて作ったので、肉団子にして揚げて野菜と一緒にケチャップ味をからめました。
残りの種はハンバーグにして冷凍に。おかず貯金♪

友人の支援物資よりコレを使いました。アリガトー

実家ではいつも使ってたけど結婚してから初めてかも。
つい先日ハンバーグを作る時に、
「うちってナツメグがないよねー
と思った心を見透かされたかと思ったわ(笑)
「ひき肉と混ぜて焼くだけ」と書いてあったけど、普通に玉ねぎや卵も入れました。


プノンペンからこんにちは。

めずらしく昨日からお腹が不調です。
別に痛くないし、トイレと友達というほどでもないのですが。
昨日久しぶりに食べたインスタント麺を体が受け付けなかった疑惑・・・。
数年前にチ○ンラーメンは一生食べないことに決めたのですが、
(具合が悪くなるから。おいしいんだけどね)
とうとう普通のインスタントもダメになっちゃったのかなぁ。
カンボジアの生活では全然不調にならない(むしろいつも元気)のに、ジャンクフードにやられるとは。
ある意味健康的といえるのかしら?

という訳で、リコーダーの練習だけ行ってランチは行かずに帰ってきた水曜日です。

10月になりましたね。
今年もあと三か月。早いですねぇ。
そろそろ年末の予定だって立てなきゃいけません。
コンチの成人式があるしね。

素直な疑問として「私たちっていつまでプノンペンにいるの?」と思うのですがよくわかりません。
先の見えない生活というのは落ち着かないものですが、といって、

「いついつ日本に帰ります」
 ↑は、急に言われたらビックリするかもしれないけどまぁいいとしても、

「あと○年はプノンペンです」もしくは「次はどこどこです」
 ↑と言われたらちょっとすぐには受け止めきれない気がするので、わからないくらいの方がいいのかもしれませんね。

       

プーケットの旅の記録。
真ん中の日は「ピピ島ツアー」に行きました。
スピードボートに乗って一日かけて島を3つめぐるツアーです。

ピピ島。

こんなボートに乗ります。

洞窟を見たり。

おさるを見たり。

シュノーケリングしたり。

遠くに浮いてるのがまた。です。シュノーケリング好き。

ランチを食べた島。

最後に行った小さい島。

晴れると暑い。

トウモロコシなど売ってます。

お魚がいっぱいいました。


あいにくこの日は雨が降ったり止んだり。
スピードボートの移動時間が長いし、乗り物に弱いずむり。はちょっと疲れました。
以前コンチと行ったコーラル島の方がのんびりできてよかったかも。
年齢的にもこういうアクティブなツアーは向かなくなってきてるんだなぁ、なんて思いました。
楽しみ方も歳とともにだんだん変わっていくんですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする