



昨日の晩ごはんです

頂き物のきしめんがあったので天ぷらきしめんに。
出張の方からのお土産かな。


名古屋の宮きしめん。
半生タイプなので賞味期限は短め。一日過ぎちゃった。

前にも言いましたが、きしめんってすごく柔らかいのです。
これも半生なのに茹で時間15分!
しかもいつもと同じようにそれでもまだ茹でが足りない感じ・・・。

あの「ちゅろ~ん」とした食感は乾麺では再現できないのかなぁ。
天ぷらには友人の支援物資からコレを使いました。


ずむり。は初めて使ったのですが、こりゃスゴイ。

サクッとさが普段の天ぷらとは全く別物です。
しかも本当にコツも卵もいらないなんて。
日本にいる時は加工食品や便利な調味料って全く縁がなかったのですが、カンボジアに来て貰い物から日本の便利を学んでいるずむり。です。
プノンペンからこんにちは。

長かった今週もやっと土曜日までたどり着きました!

今週は体調(お腹の具合)が思わしくなかったのでお籠りの日が多かったです。
実は昨夜も深夜に突然の腹痛が。

久しぶりのあの、トイレで気の遠くなりそうな腹痛。。。
あれってその時にしか思い出せない痛みですよね~。
でもずむり。の場合、いつも一回だけなんです。続かない。
たいてい夜中なので、痛くても頑張ってベッドに戻って横になってるといつの間にか寝てるのでした。

まるで悪夢を見たかのような(笑)
なんなのでしょうね。いわゆる「出せば治る」?
同じものを食べたまた。はなんともないので、決定的に悪い物を食べたわけじゃなくて、お腹の調子が悪いところに何か刺激があって起こるんだと思います。
ひとつ体調を崩すと免疫力が下がっていろんなものに捕まるので、最初のところで崩さないよう気を付けるのが大事ってことですね。



プーケットの旅の思い出、ごはん編。
一日めお昼ごはん。

海老と野菜の炒め物。中華っぽい味で辛くない。
一日め晩ごはん。

パッタイとチキンサテ。辛いタイカレー。

パッタイは甘いソース味。何かに似てると思ったらお好み焼きの味でした。
二日め晩ごはん。

カニのなんとかとフィッシュ&チップス。
三日めの晩ごはん。

お魚を焼いたのとトムヤンクン。

こんな風にお店の前に置いてあるところが多いです。
好きなのを選んで料理してもらいます。
値段はお店の雰囲気によってだいぶ違うけど、味はどこもそんなに変わらず。
海辺やホテルは高い。一皿1000円くらいとか。
海沿いじゃない(でも観光客向けの)お店なら二人でお腹いっぱい食べてビールを飲んでも400~500バーツ(1200~1500円)でした。
タイ料理といっても辛い物ばかりじゃなくて、麺は甘い味付けだし、炒め物はオイスターソース味で中華に近い味。
今回の旅は海辺なのでシーフードをたくさん食べました。
どれも美味しかった~写真を見たらまた食べたくなりました。

プーケットは日本人が少ないのか、日本食はほとんど見かけませんでした。
レストランのメニューは英語、ロシア語、中国語。
私たちも中華系と間違われて「ニイハオ」と呼びかけられます。