





昨日の晩ごはんです

大量の餃子と回鍋肉(笑)中華屋さんからのお持ち帰り。
後列のおかずはずむり。が作りました。
大学芋は日本から持ってきてもらったさつま芋の最後の一本で。
夕方6時過ぎ。夕飯の支度をしていたらまた。からメールが。
お、今日は早いね?と思ったら、
「mada demasenga kaerini gyo-za kaimasu」
・・・帰りに餃子買います?

いまひとつ状況が把握できないものの、メインにする予定で解凍中のサバを一旦冷蔵庫へ戻し。
う~ん、でも餃子の量がわからないし、サバも焼けばいいかな?とやっぱり出し。
いやでも他のおかずもあるからサバは明日にしよう、とまた戻し。出したり仕舞ったり(笑)
そして大きな袋を持って帰宅したまた。

帰りに餃子を買いに行くっていう人がいたから自分も欲しくなったんですって。
餃子30個(二人前)と回鍋肉で8ドル。安いね。
それにしても量が多い。サバどころじゃありません。

ご飯も炊いたけどやめて二人で健闘しましたが半分も食べられませんでした(笑)
残った餃子は冷凍(焼いて食べる)して、他は翌日へ。
一人暮らしで同じだけ買った人もいたそうだけど、どうしたでしょうね。
プノンペンからこんにちは。

昨夜は雨が降って蒸し暑い夜でしたが、今日はまた晴れ。

また。の風邪がよくなったので久しぶりに歩いてお出かけ。


まずは【浦江亭】でランチ。
また。は辛いうどん。


ずむり。は焼き肉。


日本では昼に焼肉ってあんまり食べないなぁ、とか思いながら(笑)
お会計は二人で13ドルくらい。
やっぱり写真がピンボケしちゃうんですよ。難しい。

食後は【BREW HOUSE】で朝ごはん用のドーナツを買い、
プサーで野菜とドラゴンフルーツを買い、
タイフットでウイスキーと卵を買って帰ってきました。


最近、ドラゴンフルーツを果物として認めることにしたずむり。です。
なかなか甘いのにあたらないんだけど。

美味しいドラゴンフルーツの見分け方ってあるんでしょうか。
そうそう!
昨日の夜、年末の飛行機の予約をしました。

12月29日プノンペン発、30日の朝セントレア着。帰りは1月15日。
ホーチミン経由のベトナム航空です。
ずっと気にかかっていたので、ホッとしました~。

普通は安い航空券はキャンセルや変更不可ってのが多いんだけど、これは30ドルでキャンセルや変更が可なのもいいところ。(しませんけどね)
次はコンチが名古屋に来る日の切符を買わせなければ。年末は混むからね。

と思って調べたら、仙台‐名古屋って早めに買えば新幹線も飛行機も値段はほとんど変わらないくらいなんですね。
それなら飛行機の方が早いし楽でいいですよね。

カンボジアに住んでると道が悪いし新幹線がない(どころか鉄道がない)ので、どこに行くのも飛行機だけど、よく考えればホーチミンが200キロちょっと、シェムリアップが300キロちょっと。
仙台と名古屋なんて、プノンペンからバンコクまで行くみたいなものなんだよなぁ。

というか、200キロなんて名古屋から静岡くらい?

日本は高速道路と新幹線のおかげで移動がすごく簡単にできてすごいです。
そりゃその分交通費もすごく高いけど、高いだけのことはあるってことですね。