




昨日の晩ごはんです

セントラルマーケットにお魚を買いに行ったので、予定はあったけど変更して魚。

イトヨリ鯛に似ているけど少し小ぶりで黄色い線はない魚を煮つけにしてみました。
味はイトヨリと同じ。小骨が固いのが難点ですが、おいしかったです。
これはまた出会ったら買ってもいいかな。
大きくて新鮮そうな蛤はニンニクを入れた蒸し焼きにしてバター醤油で仕上げました。
砂出しがイマイチなのもあったけど美味しかったです。
また。は蛤だしの出たお汁をごはんにかけて無駄なくいただきました。
プノンペンからこんにちは。

パソコンの様子を気にしながらの更新。

やはり慣れたのが一番です。
この頃は朝から曇っていることが多く、本当に涼しくなりました。
ついこないだまで「雨季が来なくて暑い

あまりの暑さに「でも雨季だからってそんなに涼しくなるっけ?」と内心疑っていたのですが(笑)
こんなに涼しくなるんですねぇ。プールに行く気にならないくらいの涼しさです。
さて。
月曜日の午後はマダムズが我が家に集まってWiiをしました。

おかげでいまだに右腕が筋肉痛です。

そして火曜日の昨日。

St.360の【Farm to Table】へ。

ナチュラル感満載のカフェです。鶏もいましたよ。

売店もあってフルーツや野菜、ハーブなどを買えます。
メニューは新鮮な野菜を使ったものが多いです。
値段は3.5ドル~8ドルくらいでわりとお手頃。

ハムと野菜のサンドウィッチ。
パンが甘くないフレンチトーストになってます。これはグッドアイディア!
丼物やサラダ、バーガーも美味しそうでしたよ。

ここは素敵なので今度コンチが来たら連れてこよう~♪
このランチは日本へ帰られるお二人の送別会。
お二人とも海外経験が豊富な素敵なマダムで、そばで見ているだけでもいろいろ勉強になりました。
リコーダー部をリーダーとして引っ張ってくれたKさん、
編み物の会に入るきっかけを作ってくれたFさん。
本当にお世話になりました。
真似することすらできないけど、私も一歩でも近づけるよう頑張ります。
編み物の会に入って一年半。
大勢の仲間たちが本帰国したり次の赴任地へ旅立ったりしていきました。
最初からのメンバーで残っているのはもうほんの数人に。
なんだかしみじみとさみしくなります。。。
そうそう。
このお店のコーヒーなんですが。


「茶碗蒸しの器みたいなカップだね?

とみんなで言っていたら、本当に茶碗蒸し!!
ダイソーで買ってきたの??
蓋にもシュガーやスプーンをのせて有効活用ですよ(笑)
自由というか斬新というか。これって、日本人的にはあり?なし?

ちなみにお水のグラスはカットしたワインの瓶でした。
のち、残ったマダム達とセントラルマーケットへ。

タライの中には海老や貝、イカなど。こっち側で1キロ3ドルの蛤と、

ここでイトヨリ2匹と小ぶりのサバを購入。魚は合わせて2.5ドル。

いいお買い物ができて嬉しい。

蛤の半分とサバは冷凍しておきました。
お買い物もみんなで行くと楽しいね。