ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

ランチはイタリアン。

2013-05-26 15:38:07 | ごはん
日曜日なのでお昼は外食。
毎週どこに行こうか悩みます。
今日は病院のお隣りにあるイタリアン【レ・ドゥオ】へ。
お洒落な室内の席とテラスの席があります。
私たちはエアコンのきいた室内で。
外にはプールがあって子供たちが遊んでました。
ずむり。はピザとドリンクとアイスクリームのセットで7ドル。
久しぶりに食べたアイスが美味しかったです。
(追記:レ・ドゥオは閉店しました)

食後はペンシルスーパーマーケットでお買い物。
やっと鍋が買えました。

お店で見た時は中くらいと思ったのに、家で見ると思ったより大きかったです。5.1ドル。
今日はさっそくこの鍋で鶏を煮るんですって。

今日の独立記念塔。


ワット・ランカーではなにか行事があるみたいです。
道を封鎖して巨大テントが張られてます。

片側4~5車線もある大通りをふさいじゃって、大丈夫なの?
と思いましたが、ロータリーの向こうの反対車線を逆走したり、
なんとなくなんとかなっちゃうみたいでした。
日本なら大混乱だろうに。ある意味すごいかも。

今日も午後はスコールです。
降ってもたいして長くは続きません。
こんな気候なら、そりゃ植物はよく育つでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読めるかな?

2013-05-25 14:19:51 | 日記
コロッケ
揚げ出し茄子(残り物)
セロリとさきいかのライム和え
お味噌汁
ごはん

一昨日の晩ごはんです
コロッケを作りました。
先日の煮豚の時に出た大量のラードがあったので揚げ油に混ぜたら、牛肉コロッケなのに豚臭くなりました。
セロリの和え物に、イカくんは売ってないので代わりにさきいかを使ったのは問題無し。
さきいかは普通にスーパーで中国製のを買いました。1ドルでした。

昨日はカレーでした。

また。が作りました。
らっきょうは日本から持ってきたもの。

ドラマ『トリック』のDVDを観終わりました。

TV版と劇場版、合わせて19枚組。
今より少し若い仲間由紀恵がすごくかわいかったです。

ところで、このちょっと怪しいDVD、ずっと前にまた。が中国で買った海賊版(本当はいけません)なのですが。
中国仕様にしたのを、パッケージだけ日本語に訳しなおした形跡あり。
この日本語がすごい!あんまりすごいので紹介しちゃいます。

↓箱の裏のあらすじ↓

ナオはよく知られているマジシャン山田の息子(仲間由紀恵装飾)、作業グループの品種の中で迷子には、彼女(阿部寛は仕方がないが、雑志の発行によると、若手物理学者上田次郎しなければならなかったのは、唯一の収入源を失った可能)の参加者は、Officeに挑戦する超能力を得ることができますお金が飾られた。ナオマン郭、には、フィールドを魔法のトリックでは、完全なチェックアウトの際には錫の賞金を出す。しかし奈緒の息子前に、上田は、本当の課題は、神秘的な新興宗教に候補者を検索するこは、”スティーブンの母親は、”法王務島見つけること、そして、人々をたます(管井金)廣がるチェン設計されている誤りの證拠を開催する米国の大学の宗教の女性と曲がった背中の息子……。


どうですか??
なんか読めそうなんだけど、ど~~しても読めない(笑)
正しい日本語に直そうにも、それ以前のところがわからない。
日本語って、外国語って、本当に難しいですね!

きっと自分も、学生の頃の英作文なんて、こんなレベルだったんだろうなぁ。
今はそんな長い文すら書けないですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は祝日。

2013-05-24 17:25:32 | 買い物
今日は祝日です。
仏陀誕生祭・・・だったかな、たぶん。
なので、また。もお休みです。
朝はゆっくり寝て、シャワーして、ご飯を食べて。
のんびりした休日に突然降りかかる不幸

わぁ!携帯を洗濯しちゃったよ~!

また。が携帯を作業服に入れたまま洗濯機に入れてしまったのでした。
ショックなまた。→
そりゃそうだ。
私も一度やったことありますが、あれはつらいですね。

というわけで、急きょ携帯を買うことに。
セントラルマーケットからソリアあたりを見てまわったのですが、
値段もスペックもいろいろ。見れば見るほど訳が分かりません。
言葉も完全には伝わらないし(お互いに)、中古や偽物もあるし。
一見ちゃんとNOKIAの携帯のようでも電源を入れると明らかに画面が違う(笑)とか、そういうのが普通にあるんですよ。
しかも売ってる方がそれを悪いこととは思ってないので、本当に区別がつかない。
いっそ中古の方が本物度が高いんじゃない?と思うくらいです(笑)

悩みに悩んで、もう失敗してもいいや!という捨て身の覚悟で買ったのがこれ。↑
ソリアの前のたくさん携帯屋さんが並んでるうちの一軒で。
たぶんNOKIAの型落ちのシンプル携帯(カメラなし)。
31ドルでした。ちゃんと箱はあるので新品のようです。
その場でSIMカードを入れて動作確認もしてくれます。
ま、とりあえず、なんとか買えたからよかったですね。→

セントラルマーケットは去年の夏以来なので久しぶり。
お土産を買うにはやっぱり楽しげでいいところです。
今はスタバのマークの付いたTシャツが流行りみたいでした。
シャレにならないけど、確かにちょっと買いたいかも(笑)

お野菜だけ少し買いました。

全部で5,000リエル(125円)。
本でクメール語の勉強を始めたので、今日はちゃんと値段が聞き取れました。
5,000はプラムポアン。
ついこないだまで数字は1と2しか知らなかったのから比べたらずいぶん進歩してます。

お昼ごはんはソリアのフードコートで食べました。



チキンのせ炒飯。8,000リエル。
スープつき。美味しいです。


牛肉入り焼うどん。9,000リエル。
これ、すっごく美味しい。
日本人には何の違和感もなく、焼うどんでした。
お肉は牛、鶏、豚から選べるみたいです。

また。はいろいろお疲れ様な日でした。
ずむり。はごはんもおいしく、買い物もして、けっこう楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求肥を作りました。

2013-05-23 16:15:51 | ごはん
たらこスパゲティ
揚げ出し茄子
オイルサーディン
セロリときゅうり

昨日の晩ごはんです
さっぱりたらこのスパゲティ。
日本から持ってきたパスタソースで作りました。

久しぶりにお菓子作り。
求肥を作ってみました。

冷凍庫に残っていた草餅の切り餅をリメイク。
お湯で煮溶かして、砂糖を入れて練り上げました。
片栗粉をまぶして、それっぽい出来上がりに。
水分が多いので、お餅と違って冷蔵庫に入れても固くなりません。
きなことあんこで食べたらおいしかったです。
あんこを包めば大福になりますね。

先ほどからスコールです。
雷が鳴りだすと、インターネットが切れちゃうんじゃないと冷や冷やします。
というわけで、今日は早めにこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パズル完成。

2013-05-22 16:23:41 | ごはん
助六(いなりとサラダ巻)
煮豚と煮卵(作り置き)
ポテトサラダ(残り物)
お味噌汁

昨日の晩ごはんです
煮豚があったので、助六だけ作りました。
お稲荷さんの揚げは日本から持ってきたもの。
赤いお酢なので酢飯がピンクに染まってます。
どんな寿司でも、お寿司はやっぱり美味しいな。

夢中でやっていたパズルがとうとう完成。

1,000ピースでこのサイズ。
となりの文庫本と比べると小さいことがわかるでしょうか。
終わってしまったとなると寂しい・・・。
これから何を楽しみに生きればいいのでしょう(大げさ)
といって、これをグシャグシャっと崩して、
「さ!もう一回!」
って気には、さすがにならないですね(笑)

このやる気を言語習得の力に変えようか、なんて思っています。
英語とクメール語、勉強しなくちゃね。

相変わらず、DVDは進まず、本ばかり読んでます。
読書記録。↓

【深夜特急6】沢木耕太郎

シリーズ完結。
バスを乗り継いでユーラシア大陸を横断した作者の体験記ですが、
何回読んでも、ラストが近づくにつれて違和感が湧いてきます。
第三部は十数年後に書いたというので、そのせいなのかな。


【週末、森で】益田ミリ

ほのぼの、しみじみする漫画です。
昔、やよい姉ちゃんに借りて読んだ『るきさん』って漫画を思い出します。


【SOSの猿】伊坂幸太郎

この著者、東北大学法学部卒だそう。
コンチの先輩ですね。

テレビは連続テレビ小説「あまちゃん」が毎日の楽しみです。
NHKの朝ドラはこうでなくっちゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする