ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

買い出し食材で晩ごはん。

2016-07-26 16:40:31 | ごはん
手羽中と蓮根の甘辛炒め
牛肉とニンニクの芽オイスターソース炒め
ほうれん草のおひたし
トマトとスナップエンドウ
ごはん

昨日の晩ごはんです

セントラルマーケットでの買い出し後は食材が豊富♪
いろいろあるとごはん作りもやる気が出ます。

いろいろ使える蓮根はまず手羽中と炒め物に。
同じくほうれん草もまずはおひたしに。
どっちも3回くらいは登場させたいものです。

一束が多過ぎるニンニクの芽はとりあえず3分の1を牛肉炒めに。
ニンニクの芽って好きだけど、炒め物以外に食べ方を知らないずむり。です。
そこが蓮根やほうれん草とはちょっと違うね。

今日はサバと茄子にしようかな~。
今週の食材は安泰と思うだけで幸せです(笑)


プノンペンからこんにちは。

気温は高くないけど蒸し暑いです。(32度)
スコールが降るとサッパリするんだけど。

さて。

先日行ってみた【BKK Restaurant】

近いしキレイなのでどうかな?と思ったのですが、

ずむり。はわりとなんでもおいしく食べるので、
好みに合わなかったとか、まぁこの値段なら仕方ない?もしくはおいしいけど高過ぎー!
なんてくらいのことはなくはないのですが。

ロックラック。う~ん・・・。

クメール風オムレツ・・・。

ドラフトビールもないし(メニューには書いてある)・・・。
15%ディスカウントで15ドルちょっとでしたが、この内容ではとても高いと思います。
誰をターゲットにしたお店なんだろう?と不思議な気持ちになりました。

マイナスなことは書きたくないので、せめていいところを探すとすれば、
 おつまみのナッツはちょっと凝ってて美味しい。
 ビールを飲み終わったらサッと冷たい水を出してくれた。
この2点でしょうか。

         

一時帰国まであと3週間ほど。
帰ってきたらすぐにプチュンバンの連休なので旅行の予約も済ませました。
今年中に健康診断も受けなければならないので、今日はその申込み。。。

先の予定を立てるのは、計画するのは楽しいけど実際の予約などには気が重くなるタイプです。
本当にこれでいい?大丈夫?と不安を感じるというか。

今朝も、夏の一時帰国について、
「もしかして、コレをあーしてアレはこーすれば良かったんじゃない?」
と思いついたことがあって、は~と落ち込んでおりましたが。

いや、でもあの時点ではその選択肢はなかったわけだし。
後からわかった予定変更もあったんだし。
別に今の予定がダメってことじゃないんだから、きっとこれはこうなるべき理由があったはず!

と、思うと、答え合わせを待ってるような気持ちで、ちょっと楽しめます。
今年ももうすでに年末が見えてきましたね。

生卵使い切りました。

2016-07-25 14:56:56 | ごはん
キムチ鍋
胡瓜とカニカマのマヨ和え
ゴーヤチャンプル(残り物)
かずのこ(同じく)

一昨日の晩ごはんです

前日の金曜日にイオンで買った生食用卵6個パック。
賞味期限が近くて半額だったので急いで食べなければ。
日本だったら「卵は賞味期限を過ぎても火を通せば大丈夫」って言いますが、
それは売ってる卵は全部生食可な日本だから言えること。
ここでは貴重な生食用卵、生で食べなきゃ意味がない!
火を通すなら安い普通の卵でもいいのです。

という訳で、キムチ鍋。
具は豆腐と豚肉にして、最後に生卵を落としていただきました。


そして昨日の晩ごはん。↓

ロコモコ
イカのニンニクバター醤油焼き

冷凍保存のハンバーグ、アボカドの残り半分など有効活用。
賞味期限を一日過ぎてしまった卵は半熟目玉焼きに。

無事に食べ切りました~。
やっぱり生の卵っておいしいですね。
海外で暮らしていると、日本で卵かけごはんを食べただけで感激できるようになるので安上がりです(笑)


金曜日に行ったイオンではやっとホテルブレッドにも出会えて嬉しいずむり。
売れ残って20%OFFになったのしかなかったけど、それでもいいの!すぐ冷凍しました。
普通のより高いから(6枚切り2ドル)あんまり売れないのかしら。

最近はベーカリーの横に「イオンドーナツ」ってコーナーが出来てます。
ドーナツ自体は以前からどこのパン屋さんでもあったけど、
海外資本のいわゆる「ドーナツ屋さん」が出来たのはたぶん1年ちょっと前。
(余談:今、ビッグアップルドーナツっていつできたか調べようとしたら、なんとビックリ。ミスドがビッグアップルを買収したんですね!?)

パッと見はカラフルでおいしそうなドーナツが並んでますが、
中にはこんな不思議ちゃんもいるのがカンボジアらしい(笑)

「MIX CHIP」って書いてあるけど、グリーン豆やあられ・・・。
たぶんおつまみ袋の中身そのままトッピング。買う人いるのかな。

セントラルマーケットでお買いもの。

2016-07-24 16:10:11 | 買い物
プノンペンからこんにちは。

今日は予定通りセントラルマーケットに行ってきました。

ロシアンマーケットもいいけど、やっぱりセントラルマーケットは楽しげで観光にはおススメ。

ネコはどこでもいるねー。


本日のお目当てはまた。のパンツとコレ↓。

このスパイスを潰す石ウスの小さいのを探しているずむり。
土産物屋にはありそうでなく、生活雑貨に交じって売られているのを発見。
う~ん、でもこれはちょっと大きすぎ~。
よーく見るとあちこちにあるけど、どこも大きいか木製。

悩んで、買ったのはこちら。

結局、大きさを優先して木製のを。
値切って3ドル。

サイズ感がわかるようにビールと並べて。

シンプルな形は希望通りなので、まぁ良しかな。
唐辛子などすり潰したりしたいです。

また。はパンツをお買い上げ。

けっこういいという話を聞いたことがあるので試しに。
あまり値切れず一枚2ドル。そんなもんかしら?
マークとかは本気にしちゃダメですよ(笑)

あとはまた。のつまみ用のカシューナッツを500g。(5ドル)

カシューナッツはローストしてあるのとしてないのがあるけど、
うちは家用もお土産用にもローストしてないのを買ってます。
家族や友人の皆様、欲しい人は連絡くださーい。

そしていつもの生鮮食料品!
野菜と魚介類をどっさり買いました。
合わせて17ドル!
普段スーパーでもそんなに買わないのに、セントラルマーケットにいくとつい(笑)
ずむり。は物欲は食料品で解消するタイプです。

プサーの買い物は疲れるけど値段さえ気にしなければ難しくないです。
今日はなかなかいいお買い物ができました。

お肌がつるつる。

2016-07-23 15:28:29 | ごはん
盛り蕎麦
ゴーヤチャンプル
温泉卵
かずのこ
アボカドとツナのサラダ

昨日の晩ごはんです

また。の「麺類」のリクエストでお蕎麦に。
最近は肉や揚げ物続きなので、天ぷらはやめて小さなおかずたちと。

かずのこはお正月の残りの冷凍保存品。
イオンで生食用卵を買ったのは温泉卵に。
生の卵って、やっぱり美味しいなぁ~。
先日プサーで買ったアボカドもいい感じに柔らかくなったので、久しぶりにツナと玉ねぎと合わせたサラダに。
この食べ方は久しぶり。
どれも大変おいしくいただきました。

アボカドの買い方がやっとわかった気がします。
ずむり。の結論。
「店の人に教えてもらう」

ずむり。がいつも買う店だと「いつ食べる?今日?明日?」と聞かれるのです。
(「今日」は切った見本も置いてある)
なので「明日」の山の中から「ヘタが取れてる、かつ、皮が固すぎないの(←ここ重要)」を選んで買って、
家で1~2日常温でヘタの周りがやわらかくなるまで置いてから冷やすと食べ頃です。

ヘタが取れてないのは熟すのに時間がかかり過ぎ、
皮が固いのは中の様子がわかりづらいです。経験から学びました。


プノンペンからこんにちは。のち

ザーッと降って、いい感じに涼しくなりました。

昨日のランチは韓国料理の【JARU】へ。

新メニュー?のプルコギランチ的なもの。(名前が韓国語でわからなかった

炭火焼のお肉と酸っぱ辛い鍋がセットで7.5ドル。
肉も鍋もおいしい~♪ずむり。の希望にピッタリの組み合わせ!
もうこれから毎回コレでいい!ってくらい。

デザートの大学芋も大好き。

韓国料理はお腹いっぱい食べてもスッキリしてるところがいいです。


こんな感じ↑の食生活の昨日でしたが、今日の朝、顔を洗ったら、
つるつるしてる~!

運動も睡眠も洗顔もいつも通りだったのでやはり食べ物の影響かと。
一体なにが良かったのでしょう??
肉?卵?アボカド?ニンニク?辛いもの?
どれかわかれば是非毎日食べたいところです(笑)


さ、週末です。
今週も無事に過ぎました。

皆様も良い週末をお過ごしくださいね~。

芋づくし。

2016-07-22 18:42:34 | ごはん
カレーライス
トッピング(コロッケ・ズッキーニ・ゆで卵)
サラダ(ポテトサラダの残りで)

昨日の晩ごはんです

貴重な(笑)カレールーを使ってカレーライス。
昨日使って残り二かけら。
プノンペンに来て以来、こんなにカレールーが尽きたのは初めてです。
なにしろ最初の頃はラッキーで「こくまろ」が5ドル超!とかだったので、日本から持ってきて常に大量にストックしてたのです。
今はイオンで2.9ドル(確かベストプライス)で買える(でもザカリーはとても高い)ようになり、油断しております。
なんとか一時帰国までこぎつけそうなので、今度はちゃんと買ってこよう・・・。

トッピングをのせてこんな感じでいただきます。

食べ始めて気付いたこと。
カレーのじゃが芋、コロッケ、ポテトサラダ、、、
芋ばっかりだ~!(笑)


プノンペンからこんにちは。

今日は雨が降らず暑い日でしたが、夕方になって風が涼しくなりました。(31度)
なんだか秋を感じます。(言い過ぎ?)

さて。

ずむり。は来月半ばに日本に帰って、9月に戻ってくる予定なのですが。
コンチも夏休みなので静岡の家で一緒に過ごし、ずむり。がプノンペンに戻る時にコンチも仙台に帰る計画を立てました。
新幹線なら慌てないけど、飛行機を使うとなると早めに予約せねば。
名古屋~仙台は早割で買うと新幹線より飛行機の方がずっと安いのです。

と、思ったのが今月初め。
早速予約しようとANAのホームページを開いて。
・・・ん?
そういえば貯まったマイレージでどうにかなるかもよ??
で、調べたところ、特典航空券は早割よりはるかに安い!(7500マイル)
けど、国内線は二か月前にならないと予約できないルールなのです。

たまたま買いたい日が9月のシルバーウィーク(今年は飛び石だけど)の祝日。
しかも、ずむり。と一緒に家を出たいので希望の時間の便が取りたい。
特典航空券ってはたしてちゃんと取れるんだろうか、
結局その日まで待ってダメなら買えばいいんだけど、それまでに満席になっちゃったら・・・。

数日悩んで、こらえきれず早割75で買ったヘタレずむり。
まぁ、別にマイレージは今度もっと余裕のある時に使えばいいのです。

で、今日がその特典航空券の予約日。
次回の参考のため予約状況を確認してみましょう。
さて、結果はいかに?

・・・残ってました。
ですよね。勉強になりました。
いいのです。この2週間を不安と共に過ごさずに済んだんですから。